1.

計算で出す指標なんてなんの役にも立たない机上の空論

2.

そりゃお前の会社お前しかいないし

10.

何より大事なのは交渉力と人間の使い方

11.

技術力ないのを棚に上げて理系批判とは

14.

法律の知識と人材管理と交渉力
あとはいかにうまく人を騙すか(騙されてると思わせずに騙す)

15.

経営は明らかに理系の領域ではない

16.

俺も経営者でそういわれると確かに理系知識つかってないけど
理系進学で良かったと思ってる
交渉力と人間の使い方は別に文系だから学べるってワケでもないようだし
工学部出身の経営者ってだけでなぜか交渉で一目置かれる時が多々ある

19.

>>16文系がいいっていってるわけじゃないけど
優秀なのは理系だ!
みたいな風潮あるけど
関係ないんだなって

ジャンル問わず幅広く博識なのが一番いい

20.

理系知識が何を指しているのか
関数とか必要だろ

24.

>>20そんな関数なんて机上の空論
経済学者が役立たずなのと同じ

そんな数学がすごいならファンドとか負けるはずないだろ

25.

まあ理系を雇うのに理系の分野を知らないってことは明らかに不利だけどね

27.

会社のシステムなんかはSQLで自前で書いたけど
その程度ができれば理系的なもんはいらん

36.

別に理系の知識が無くったって運営できる会社はあるだろうけどね
それでも組織が肥大化するとそうもいかなくなるという

40.

>>36肥大化すりゃ専門家雇えばいいだろ
ナポレオンやヒトラーや信長がすべてひとりでやってたわけじゃないだろ?

37.

俺が今から微積分だの統計学だの勉強して儲けが増えるとは到底おもえない
会社なんてほとんど運だからな
たまたま気に入られてる仕事増えたとかな

41.

>>37全部運だからと何も考えないのが文系
少しでも良くなる確率を上げて損害を減らそうと考えるのが理系

58.

俺はパン屋だけど理系の知識も文系の知識もいるっちゃいるし、いらないっちゃいらないなw

61.

>>58化学変化だしね

94.

営業会社だったらいらない
開発製造会社だったら必須

104.

お金の計算、複式簿記一通り出来ればそれでよくね

110.

意識してなくとも
投入量A・市場平均値B、に対して期待利益Cとか一人会議やんない?
他社の成功事例をなるべく定量化して式にして当てはめるとかやってみない?
これは微分値やな(変化率、損益計算書)この会社を判断するには積分値も欲しいな(ストック、バランスシート)とか
無意識でやってない?

112.

>>110意識高い系だな

113.

>>110式とかにするかよ

114.

>>113いやまあ出来るわけねえんだけどさ
でもまあ15年もやってりゃ
業界のことのなら情報を見た瞬間に結果がある程度予測付くだろ?
これって入力→関数→出力を無意識にやってる
つまり自分の脳みその中では式が出来上がってるってことだべ
こんな事いってるから理系出身の経営者はコミュ力がないとか言われんのか?

125.

文系だけじゃ知財に弱い
理系だけじゃ法律に弱い
どちらも共通して経営に弱い
文系と理系両方を身につけて初めて経営が成り立ち
社会的な立ち回りが可能になる

→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

[Twitterでの反応]
→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)