1.

ただの自己満足のアクセサリーだろ

7.

高卒より大卒の方が給料高い事実

9.

>>7高卒自営の方が高かったりすることもあるよ。

10.

目的によって違う

13.

>>10これ。なぜそこまでこだわるのか俺には分からん。

15.

>>13大卒同士で比べるなら学校歴に関しては能力の差をはかる良い指標だとは思うよ

18.

>>15これも一理ある。
ただ、受験って水物だから正直そのときの問題の得手不得手で線引きされてそれがハイ能力差ですと言われるのは抵抗があるっちゃある

21.

>>18問題の得手不得手はあるにせよ、大きくみれば実力通りのところに受かるよ
東大と早慶を同じくくりにするレベルの大きなスケールの枠ならだけど

17.

無能にとっては唯一の資格みたいなもんだしな
それすら買えないってと知れるわけじゃん

22.

>>17親の経済力ゲーだからそれはどうだろう。
出願にもお金かかるし塾代とかもシャレにならないし。
本人の努力能力以前にその時点で大きな差があるから能力の尺度として学歴を用いるのは少し違和感を感じてしまう。

28.

>>22親の格差があるのはわかるけど
会社側としても能力差の目安にするからどうしようもない
水物なんちゃらも受験日に成果を出せるかどうかってのが判断基準だし

自分勝手にやりたきゃ起業するなり職人みたいに全部自分でやれってなるわな

20.

まあ高学歴ってある人には就職の有利な武器になったり ある人にはただの肩書きになったりするよね
その人間が目指すものによって必要度があったり無かったりする

24.

>>20まぁ確かに。専門資格を取るためには、大学での課程が大前提だったりはするもんね。その場合は必要だな。

29.

実際問題、経営学も学ばずに会社経営は厳しいぜえ

33.

>>29高卒自営で繁盛してる人もたくさんいるよ。

40.

>>33この統計も見てみたいな

56.

1がいう「学歴がある」というのは
どの程度の学歴を指してるの?
大卒以上は高学歴側にカウントしていいの?

59.

>>56高学歴は単なる大卒ではなく社会的に評価される学歴以上を指してます。日東駒専↑あたりですかね。

61.

>>59その位のレベルで高学歴なら
俺も高学歴側に属しているな

大事か大事じゃないかと訊かれれば
有ってよかったかな、という程度には大事だし
対外的な面でも有益だとは思えるよ

67.

ま、1の言いたいことはわかるぜ
個人的資質や本人の努力の量によってではなく親や学校をはじめとした外的要因によって大きく差がついてしまう、
いわばヒエラルキー内の階級をそのまま次世代に受け継いでしまうような現システムの中で
学歴というものが各々を評価する基準になりうるかってことだろ

70.

つーか努力で地位が決まったら国家なんてすぐ潰れるぞ
だって絶対的尺度じゃねーもん

73.

>>70僕は親の経済力によって次の世代の地位が決まることの方が国にとって良くないことだと思うんですが…。現状の学歴における努力なんて経済力に次いだ二次的産物に過ぎないし。

72.

1が言いたい事の主旨って
「学歴がヒエラルキーの固定化の一助になってる」
という話でしょ?

そんな話をするのであれば
人間は生まれた時から平等ではないぞ

それに、奨学金や学資ローンがあるんだから
学力があればチャンスはあるわけだが……
問題は教育格差と経済格差が直結する事にあるよな

81.

>>72主旨はそうですね。
ただ、生まれたときから人間は平等じゃないけど、その逆転の手段として存在していたはずの教育が形骸化していて、
それでも学歴の価値だけは昔と変わらず…っていう状況に違和感を感じているって話です。
だから、教育格差が経済格差に直結するのは別に問題ではなくて、その教育格差が個人の内的要因よりも外的要因に左右されてしまう現状が問題だと考えてます。

86.

でもぶっちゃけその人の家庭環境を知れるから
個人の能力というよりは性格や気質を知る材料にはなるけどな

→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

[Twitterでの反応]
→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)