大学生のみならず、いまや小学校の卒業式でも着用する児童が増えているという“袴”。だが、各家庭の経済事情などから、すべての児童が着ることは難しいため、自粛を促す学校もあるという。この現象について、親の立場から思うところをフィフィが語ってくれた。


続きはこちら
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170318/Jprime_9282.html 11.

なぜ底辺家庭に標準を合わせなければならないのか?さっぱりわからん

168.

レンタルで2~3万もボッタクる着物業界に問題があるだけじゃね

15.

貧富の差を受け入れるには幼すぎる
大学では否応無くわかってしまうが高校くらいで教えればいい

131.

高校の卒業式の時、みんな袴なのに一人だけ制服(普段は私服校)来てる女の子がいでめちゃくちゃ可哀想だったや

34.

禁止する意味がわからん
貧富の差ってなんだよ、そんなの卒業式以外にも感じるだろうアホか

81.

日本には自由がないねぇ
記念の日でも空気を嫁とか
たかが底辺の嫉妬だろうが

118.

ちょっといい服着るだけでいいと思うけど
流行りとか周りに合わせて小学生に袴とかアホくさい
どうせこんなことする親は頭空っぽなんだろ

42.

好きなものを着る権利はないのか

91.

フィフィはむしろ禁止側の人間だと思ってたんだけどなぁ

58.

貧部の差を隠したいなら小学校から制服にするのが妥当だろ

88.

袴のセット メチャ安くて売ってたよ。
あれのほうが、楽やなぁとおもったけどなぁ。
娘の卒業式のとき、スーツ揃えたら3万こえたよ?

84.

今じゃ買えない家庭があるからってランドセルもダメなんだろ?

いくら底辺でもそれくらい頑張って用意させろよ。

67.

小学生から袴か
自分の頃はみたこともなかったがいまはそうなんだ?ほう~

87.

いまの小学校卒業式は袴着用が割と普通なのか
そっちに驚いた

45.

公立の小学校で制服の学校ってあるだろ?
あれってそういうことらしいぞ
そういう地域に建ってるから、服装で貧富の差が出てイジメられないようにって配慮なんだと

97.

こういうのって
実はみんなやりたくないことを競争してるというジレンマに陥りがちだから

107.

>>97それだな
最初はやりたい人だけが始めたことでもやるのが当たり前になるとハブられないように嫌々やらざるを得ない感覚でやる人が多数派になる
潔くやるなと言われた方が安心感を得る人の方が多いから支持される

38.

まあ服装自由だし晴れ着の場だしわかるんだけど
鉛筆一本にもグダグダ言う小学校の事だからな・・・あんまり許すと普段言ってることと矛盾が出てくる

103.

貧富の差があるから云々っていうけど、ガキの頃から格差というものを見せつけるのも教育ではないか

16.

最近は一人っ子が多いみたいだから中国みたいになってきてるんだろ

127.

こういうのは往々にエスカレートして変なところまで行くからな
米国の卒業式なんて典型的だわ。
なんであんなドレスみたいなの着る必要がある。

12.

子どもじゃなくて親の見栄と財布への配慮やぞ

133.

自粛のがいいわ、カメラ屋業界の陰謀か知らんけど金が必要なイベントにしないで欲しいわ

111.

同調意識強すぎ
好きなもん着ればいいやん

→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

[Twitterでの反応]
→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)