「採用選考の前段階なので本当はたくさんの学生にインターンシップに参加してほしいのだが、担当スタッフの選任など各職場との調整など労力や手間もかかるのでどうしても受け入れ人数に限りがある。そうなると当社の採用実績校や優秀な学生が多い旧帝大などの国立大学や早慶の学生などに参加してもらいたいという気持ちになる。そして就業体験を通じてさらにじっくり観察することもできる」

続きはこちら
http://president.jp/articles/-/22602 4.

人気が集まってる企業にはそういうところがわずかにあっただけだろ
企業も少なくないとかで印象操作せずに
その点は割合などはっきりさせて書こうぜ

110.

この間久々に大学偏差値の表を見たけど、日東駒専で50、MARCHで55になっててビックリした
そりゃそれ以下なんていらんわな

5.

だいたい企業説明会もどきみたいな段階で、排除なんて多くの企業がするわけないじゃん
社会的な批判が来るのわかってるんだからさ

120.

果たして高学歴で結果を残した人や頑張った人はどれだけいるだろうか。
この手のスレを見る度に思う。

14.

基本OB・OG路線が一番安泰
その路線で落とされるのは
よっぽど変人か天才

19.

選考もタダじゃない
下流大学でもすごい実績あればなんとかなるよ
特に実績なければ学歴しか実績ないからな

25.

うちにも早稲田とか慶応のインターンくるけど
ひどい奴ばっかり
遅刻するのが普通

160.

少なくとも、努力ができる人か才能がある人かだからな
ハズレは少ない

30.

大学名を記入させないようにすればどうなんだろ。
東大卒でも世の中でいうところのバカもいるわけだしね。

37.

偏差値60で上位15%ぐらいだからな

やっぱり企業としてはせめて上位30%ぐらいの奴を取りたいわけよ

40.

March以下だと、リクナビマイナビから説明会予約を取ることすら、むずかしいよ
まあ、上場大手はそんな感じ
説明会に行かないと、エントリーシートも貰えないし

51.

東工大、一橋、筑波大、首都大くらいは仲間に入れてくれよ

89.

でも俺は日本の旧帝大からシンガポール国立大のマスター(理系)に行ったが、
日本でのインターンは軒並み門前払いだったぞ

101.

大学で何の勉強をしたかではなく入試偏差値を見ているのは頭おかしいわ。
こんなことやっている国はないだろう、くだらねえ

104.

>>101一応学部は見るぞ

109.

親の職業や学歴でもフィルターを掛けたほうがいいだろうな

113.

高専卒とったれや
全員大学進学なんてのがおかしいんだから
勉強に不向きなら農林水産業商工業
宮大工が絶滅したし

116.

そういってもオマエラが人事担当だっらそーするんだろ?

121.

>>116人事担当だけど、子会社系列会社の連絡先を教えてますよ
本社採用のブランド大卒なんて使い物に成らんし、人事的には子会社系列会社の人材に依存だし

26.

就活で思いっきり学歴フィルターあんのになんでインターンは別だと思うんだよ
まあ基本学歴主義で優秀なら学歴低くても取る欧米と違って日本はそれ一辺倒だからな

117.

そりゃそういうもんでしょ。表向きはともかく。
富山の人間は採用しないという企業もあるくらいだし。

139.

MARCHまで入れれば優秀な奴の9割は抑える事が出来る。
現実的な意味からは仕方ない。でもそれ以外でも優秀な奴はいる。

11.

でも、それは変。
Fランでも、総理大臣や官房長官や財務大臣や野党の党首になってるんだから、人事の奴が東大や早慶だからと言って、Fランを締め出すのはおかしいのではないか。

173.

これは仕方ないだろ。
企業なんて期待値で人とってるわけだからね。

もちろん、高卒やFランで優秀な人もいるけど、全体的にならせば最低でもMARCH以上
取っとけば持続的な安定成長が見込めるわけだからね

→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

[Twitterでの反応]
→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)