老後のお金の不安を解消するには、元気に働くこと。では、変化の激しい時代を生き残るには、何が求められるのだろうか?この問いに対して出口治明氏は、変化を生き残るのは「対応力」であると述べる。これは、ただ変化に対応すればいいということではなく、その状況をきちんと認識するということ。これからではなく、「今」の私たちが置かれている状況を認識することが大切だ。

続きはこちら
https://ddnavi.com/news/404803/a/

61.

>>1病気で働けなくなったときのことを心配してるんだよ!

190.

>>1>元気で働くことができれば、老後も心配はないとのことだ。
>そして、老後の大きな不安要素である「年金」については、保険に戻すことを主張

そういうことは諸個人の判断にゆだねて
国民年金制度を廃止すればいいだけ
ただ、そうすると現在の受給者への国の持ち出しが増えるので
騙し運転を続けざるを得ない
簡単に言うと現在の公的年金制度は欠陥制度なわけ
平成初期から言われ続けていたことだけどさ

219.

>>170才を超えると、個人差が激しくなるからなー。
完全に老害化する人もいれば、まだまだ知力体力充実してる人もいる。

2.

働くのが好きな人だけ働けばいいんじゃね。俺はごめんだね。

197.

>>2俺も50くらいで早期退職したい
退職金マシマシのリストラがタイミングよくこねえかな

15.




じゃあ公務員の定年をなくそう。

いつでも首を切れ、いつでも雇えるようにしよう。

45.

>>15徐々に定年引き上げてるから気がついたら無くなってるとかマジでありそう

55.

雇用するところあんのかよ
40歳すぎで、もうほとんど求人が無いぞ
50歳すぎたら特殊技能あっても就職難しいぞ

58.

学がなく体動かして稼いできた奴も膝がやられると働きたくても退職せざるを得ないのが現実。
数年前に入院を契機に辞めた人は風の噂では任意加入だった頃の名残で
少ない年金ではとても暮らせなくて今では生活保護受けていると聞いている

77.

まあ身体が動かなくなるまで働かないといけない社会になるだろうね。
定年制は完全廃止までとはいかなくても実質形骸化すると思う。

78.

>>77定年制は残るが
定年まで働かせない人事制度のおかげで
転職を余儀なくされる

91.

>>78もう定年制とかどうか言ってられなくなると思うが。

81.

「働ければ」だろ。体力は落ちるし病気がちだし働ける奴ばっかじゃないよ。

88.

シルバー派遣で働けばいいだけだからな。
結構需要あるしな。
草むしりとかやってくれるんだよな。

128.

老後の年金制度は、
体力などが低下して若い頃のようにバリバリ働けないことへの保険なのだから、
制度上の問題じゃない。
体力が衰えたり病気になったら、若い頃のような職業選択の自由は狭まるし、
そのぶん収入も落ち込むだろう。定年がなくなって安心だというのは幻想。

146.

街なかでおじいさんが交通整理とかしてるのを見ると、すごいなと思う。
自分があの年齢で、立ち仕事とか考えられない…。
その人達が元気だとは限らないけど、自分は体が丈夫じゃないから絶対に無理だ。
頭も良いほうじゃないし動作もおっとりしてるから、本当に老後が不安で仕方が無い。

193.

実際に活躍できるかどうかは気にせず、とにかく活躍できることにして年金とか生活保護を打ち切るんだろうな。

杖をついてやっと立てる程度のよぼよぼの爺さんにも「なに?70歳?まだ働ける。働いて稼げ。生活保護なんて
のは90歳超えて働けなくなってからだ。」と追い払うみたいな感じ。「まだ働ける」は生活保護の拒否の口実に
過ぎないので、その爺さんが本当に就職できるかどうかはどうでもいい。

231.

「老後も働けるんだから老後のことを気にせずにどんどんカネを使え」と言いたいのかも
しれないけど逆効果だろうな。老後も働くことを前提に年金支給額を減らされるのが見え
てるから、体の衰え等で働けなくなった時の備えのために、より一層貯蓄に励むだろう。

233.

定年がないということは、いつでも首になりうるということだし、退職金もなくなるだろうから、
みんなより一層貯蓄に励むようになるとしか思えない。

41.

高齢者が働ける社会は絶対に必要だが
ある年齢になったら賃金引き下げが当たり前にしないと
若者には辛すぎ状態だろ。

年金生活も結局は若者から搾り取っている状態だし
働いても結局は同じだが、同じならまだ働いてもらった方がマシかな。

→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

[Twitterでの反応]
→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)