太陽光発電でつくられた電力は各家庭で利用するほか、あまった分は地域内に張り巡らせた電線を通じて、近隣の住宅同士で分け合います。兵庫県によりますと、このシステムによって地域全体で必要な電力の8割以上をまかなうことができ、電気代も割安になるということです。

続きはこちら
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004144501.html 5.

だいたい、足りないときはよそも使ってるし、余ってるときは他所もあまってるんじゃないの

32.

ある一軒で需要が増えたときに、電力をグリッド内の全家屋から融通する仕組み。
供給側のパネルの発電量は安定していても、需要側は変動が大きいからそれなりに意味がある。
発電量をコントロールできない太陽光発電を有効に働かせるには、むしろ必須の仕組み。

14.

1kw45円での強制買取か
ご近所トラブルになりそうだな

30.

>>14ソーラー設置している家が襲われるとか、
マジでありそうだな。

19.

東日本と西日本でやりくりしたい

31.

これ専用の電線を張り巡らせるのかな
微妙に余った電力をチョロチョロ隣に流すとかできるのか?

45.

>>31専用の配線を新たに設ける。
直流配線なので、電力のシェアリングが格段に単純化でき、装置も小型化できる。
パワコンのお値段も当然安くなる。
系統の付加変動も減るので、過剰な供給力を抱える必要がなくなり、脱原発への圧力にもなるぞ。

欠点は、売電がグリッド単位になる上、グリッド内で融通しあった残りしか売れないので、売電収入が大幅に減る事。
裏を返せば、国内の再エネ賦活金の抑制につながる技術でもある。

51.

仲がいいときはいいけど近隣トラブルで仲悪くなると、前に譲ったんだから譲れと脅されたりしそうで怖い

34.

うちは雨なんだけどお隣さんは晴れてる。
なんてことある?

11.

なんか妄想で電気盗まれたーとか争いごとが増えそうなw

36.

電気の盗難で揉めるわ

40.

蓄電池と電気自動車に充電しても余裕で余るから、他で足りないとこに分けてやりたいとか思うよ。
分けなくてもどうせ捨てる電気なんだから勿体無いものな
売ってる奴は売るんだろうけど、これからは近所同士で分け合うのが普通になるんじゃないの

41.

>>40これからは分散、協調の時代だからな

48.

これな
補助金なければ、普及しない奴だろ
経済合理性があればいいけど、システム導入すると電気代が高くなるパターン

49.

将来的には違う種類との発電を絡めてミクスドにするつもりなのだろうけども

いつも問題になるのが蓄電池で

50.

俺の電気は俺のもの
お前の電気は俺のもの

86.

本質的に、ご近所への融通でも対価はきっちり貰えるんだろうな?
各自の設備使うのだから、ナアナアの関係はあり得ないだろう。

37.

共用バッテリーおくだけなんじゃね?

54.

すみませーん、ちょっと電気貸してもらえますかぁ

241.

>>54味噌とか醤油みたいだw

78.

太陽光だからそういう余計なシステムを構築しないとダメという馬鹿なことになる。
本末転倒の例だな。

80.

太陽光発電と同時に蓄電池も備えた機材は発明できないものかね。
夜はそれで賄えるようになる。
実現すれば、ノーベル賞ものなのだが。

103.

>>80作るぶんには作れて、コストの問題

83.

シェアするといっても、おそらく一定の家庭がずっと供給側になりまた別の一定の家庭がずっともらい続ける側になる
あげたりもらったりする家庭は半分もないだろうな

→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

[Twitterでの反応]
→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)