政府が経済対策を一体にした2019年度当初予算案の編成を検討している。19年10月に予定する消費税増税の後や20年夏の東京五輪後の景気の落ち込みを防ぐ狙いで、19、20両年度の当初予算に対策費を組み込む構想だ。上乗せした対策費は増税後の反動減がある下期に予算の執行をする。当初予算として初めて100兆円を超える公算が大きくなる。増税への環境を整えるためだが、財政の信認との両立が課題だ。

続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29694120S8A420C1MM8000/ 32.

>>1その時には政権転落してるから
心配しなくていいよ

134.

半分以上がクズ公務員の給料に消えていくんだぜこれ>>1

340.

>>1これ、対策に見合う効果ってあんの?ただでさえ低成長の時に。なんかまたチマチマしたもの並べるだけだろ。
日本の人口構成が変わるまではこのまま行くしかないよ、この道しかないって来ちゃったんだから。

2.

ほらな
増税なんてなんて何の役にも立ちません
罪務省の権限膨張のための政策

210.

>>2高齢化で医療介護費用が増えるんだから予算は増える
増税もしなきゃならない

225.

>>210いいやしなくても良い
しなければならなくなるのは、金利が上昇した場合のみ
インフレ率を2%で固定できていれば、それ以外は金利の問題だけになる

4.

そら6年連続、公務員報酬増やしてんだから

6.

すげえ

もうメチャクチャ

ゆとり世代は頑張って国の借金払えよ

59.

>>6いや、払う必要はない
但し、成長率は下がる

当然だ
増税分、需要が落ち込み、それをより生産性の低い政府部門に付け替える
生産性が下がる分、潜在成長率も下がっていく
要するに罪務省は社会主義を目指しているのだろう

7.

どんどんやったほうがいい
緊縮してもロクなことがないのは小泉時代に実証されている

327.

>>7それは小泉、竹中が碌でも無かっただけやろ

プライマリーバランスはどうなったの?
何時ものやるやる詐欺かよw

9.

ジジババの社会保障費半分にすれば増税いらねぇだろ
10年後には更に半分な

13.

>>9そもそもジジババが一番お金持ってる世代なのにね
貧しい60未満に増税して、裕福なジジババ養うっておかしいけど
そこが票田だから、与野党だれもそこを優遇する

11.

● ゼロ金利
● 量的緩和
● 公共事業依存
● 日銀による株式・債券の買い占め
● 市場機能の封殺
● 主要企業の株式の大量日銀保有
● 政府主導の投資・規制緩和
● 政府の労働市場への介入

中国もビックリの史上最大の共産主義経済。
どう始末するつもりなのかね?

46.

>>11その政策の半分以上EUと加盟国がしてるがな

58.

>>46EU諸国はユーロ危機で財政赤字を減らすようにしている。
まだ突っ込んで経済破綻に突き進むのは日本だけだよ。

63.

>>58それは違うけどな
EUは経済システム自体に問題がある

78.

>>63何でも経済システムに問題があるんだよな www

87.

>>78いや、EUの経済システムは欠陥
必ず財政問題を引き起こす仕組みになっている

107.

>>87それはECBも問題にしていて
財政面からのECの作り直しが出たり消えたり

12.

予算100兆あるならベーシックインカムやれや
少子化対策地方再生消費爆増ナマポ年金問題全部解決

15.

消費税の廃止、消費税減税

16.

発展のための投資は必要に応じて借金してでも数を揃えるべきだけど、運転資金に食い込んでるのがな。

24.

気持ち悪い政権だな。

素直に消費税減税して家計に使わせろと。

28.

増税のための対策費ってマジクソだな

36.

若いやつって将来どうすんだろうな
氷河期だけど同情するわ
俺らは何とか逃げ切れるかどうかギリギリってとこだからな

111.

>>36お前らは逃げ切る前に年金なくて野垂れ死ぬよ

197.

>>36大丈夫だよ昭和初期の生活に戻るだけ
裸電球1個でちゃぶ台囲んで沢庵と味噌汁とご飯
娯楽も無いから子供も増えるし

38.

アベノミクスで景気はよく
就職しやすく、新卒はそれほどの苦労なく大企業や、条件のいい会社に就職してるんじゃなかったんですかねぇ?
その、未来に幸多き若者たちのおかげで未来は明るく心配はないんじゃないですかねぇ?
就職氷河期の世代と違い、たくさん消費し、たくさん税を納め、たくさん子供を産んでくれるでしょう
アベノミクスでそうなってるはずなんだから

49.

>>38いつまで借金で良い生活を送るんだ?

73.

>>49あのな、内国債の政府債務なんてのは
良い生活とはなんら関係ない。

よく考えてみ?
基本的に我々は我々が生産したもの以上の消費はできない。

ならば、我々が生産を増やすために、
産出ギャップを解消する以外に
豊かになる方法はない。

で、政府債務の多い少ないは、
将来の我々の生産量にほとんど関係しない。

91.

>>73財政ファイナンスの富の源泉が円資産を持っている人に対する資産課税に過ぎない
ことを知らないバカは黙っていた方が良いよ。

102.

>>91資産課税していいではないかw

我が国はフローたる総需要が20年不足して、
産出が最大化されてないんだからw

40.

消費税増税が財政再建のために必須、という人いるが、それは嘘。
平成に入って消費税を導入してから、税収は傾向として下がっていたのだ。
アベノミクスで金融政策を正常化して、ようやく税収が増えた、という状況。
税収を増やすことが重要なんだから、やるべきことは金融緩和と積極財政なのね。

47.

>>40税収を減らすだけではなく、
赤字国債発行も増やした。

バカのなかのバカ。

41.

絶対に削減しない公務員給与

→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

[Twitterでの反応]
→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)