東京大学は27日、2020年度に始まる大学入学共通テストで導入する英語の民間試験について、合否判定に使う方向で検討を始めたと公表した。3月に「判定に用いない」との考えを示していたが、方針を事実上転換した。東大が活用する方針を固めたことで、他の国立大でも導入の動きが広がりそうだ。

続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2994542027042018CR8000/ 9.

東京大学だけはこれに手を出して欲しくなかったわ

26.

>>9推薦入学も導入してほしくなかった

10.

どのみち圧縮されるからどっちでもよかった

17.

えーがっかり
もう英語は民間に丸投げなのね

257.

>>17センターの代用にするだけで、二次はしっかり独自問題でしょ
普通にセンター受けた方が楽だと思う

54.

俺はtoeic860までとったけどテクニックだけで高得点とれるような甘いもんでもないし
思ってる以上に英語中級者にとってはすごく良い試験だよあれ

57.

日本の足を引っ張ることしかしなかった入試なんてどうでもいい
今更変えれるはずないだろ

64.

英検はクソだけど一級だけは価値がある
英検一級取得なら英語試験免除でもいいくらい

66.

東大のレベルまた下がるw

75.

どうせすぐ廃止になるよ、聞くも話すも高校じゃ教えられる人いないんだから

79.

国際標準化を目指すんならTOEICなんていうガラパゴス試験を使うのはやめてほしいな
ありゃ昔ながらの受験英語の延長だろ

82.

>>79TOEICとTOEFLはえらい違いだからな
TOEICは簡単すぎる
あれが高得点でもアメリカの小学校の授業にもついていけないだろう

83.

>>79TOEICは単語が難しいけど、文法、語法はとても簡単

100.

>>79え?TOEFLこそ受験英語をそのまま超難化させたような感じでTOEICは違う方向性だと思うけど。

113.

7つの民間試験で、点数の取りやすさが全く違うだろ

公平性に疑問があるっていう学長の言葉のほうが正論だわ

114.

>>113センター試験の代わりなんだから、基準点クリアだけしかみないでしょ
もともとセンター試験なんて点数圧縮させているからさして位置づけは変わらないと思う

117.

東大だろうがどうせ駄目なんだから、日本人の英語なんてどうでもいい

118.

全然内容の違うテストを一緒くたに押し込んだら
ボーダー付近の合否判定がメチャクチャになる
それだけベネッセGTECのゴリ押しはひどいということだよ

124.

入試制度だけ変えても意味ないんだよ
英語教育がポンコツなんだからw

132.

聞き取りは個人差があるしかなりの練習時間取られるよ
元々耳が悪い人ってのもいるからね、きつい

138.

普通に自分たちで問題を作れよ

144.

>>138当然二次試験は課すだろ

159.

入試での選別より、大学に入ってからの教育の方が大事だろ。
現状、英語関係の学科以外の大半の学生は大学入学時点が英語力のピークになっている。
これを改めることの方がずっと大事。

160.

>>159英語だけではなく、他の教科についても同じことがいえる。

192.

文科省から相当な圧力がかかったんやろうな

193.

日本の英語教育はこれで崩壊だな。
英語の勉強は学校に頼らず各自の努力でやれってことだ。

203.

もともと塾業界を背景に持つ下村が民間業者に儲けさせようという考えでやってんだろ。
安倍政権の政策はぜんぶそれ。

271.

民間テストが高校履修範囲の出題になるってことか。
逸脱するとなると、教科書だけやってれば大学に入れるというこれまでの大前提がくずれるな

→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

[Twitterでの反応]
→ranking

続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)