経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:新築

    大工への逆風はプレカットの普及以外にもあるようだ。東京都内でドアや襖(ふすま)などの建具を手掛ける岩木屋木工(江東区)の岩木昇代表は「大工は木材の加工や組み立て以外にも、ボードを貼ったり内装を加工したりと家のことなら何でもできた。自分も昔は鉄筋だって組んだこともある。でも今は『床は床屋』、『天井は天井屋』と仕事が細分化された。新築なら、もはや大工の出番はないだろう」と話す。

    続きはこちら
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180422-00217531-toyo-bus_all

    341.

    >>1>大工が現場で一本ずつ木材を加工していく在来工法に代わり、
    >コストカットや工期短縮に資するプレカットが急速に普及している。

    その割にはあまり安くなっていないような気がするね

    2.

    そりゃ~2×4工法で工期短縮だもの
    匠が生き残れるのは宮大工ぐらいか?

    160.

    >>2家大工、造作大工は注文住宅で生き残る
    良いんだよコレで、安物が欲しいなら好きにすればいい、
    技能士職人の仕事を知らずに死んでゆく馬鹿なんだから

    3.

    クロス屋は職人不足だけどな

    95.

    >>3内装屋と電気屋は職人でも底辺だから人こないしね

    5.

    もう家も自動車も自作の時代だな。

    157.

    >>5「段ボールハウス」なら、まだ自作できそうだけど

    6.

    その代わり出来上がることの早いこと、驚いてしまう。

    7.

    自分なら木造ツーバイフォー以外は建てない

    1500万の木造ツーバイと同じ耐震、断熱にするのに
    木軸なら2000 万
    鉄筋なら2500 万
    鉄筋コンクリートなら3000万かかる

    ツーバイで3000万かけたら、鉄筋コンクリートの二倍の性能も簡単だし

    ツーバイで1500万のくたいで
    デザインやキッチンをこれば、いい家になるしな

    アホなんですよ、この国の連中は
    いえ作りも合理的にやろうよ

    55.

    >>72x4だと家が呼吸しないから多湿の日本には向かないと住友林業の営業が言っておりました

    63.

    >>55住友林業が海外で増収増益絶好調なのはツーバイフォー工法の住宅

    8.

    枠型大工として生き残るしか道はないのかねえ
    時代の流れは急速だわ

    246.

    >>8型枠、もしくは内装かね。
    どうせハツるから型枠なんか多少適当でも大丈夫だ。
    器用なヤツは内装向きかもしれない

    9.

    20~30年でゴミになるような使い捨ての家ばかり

    58.

    >>9何年生きるつもりだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    159.

    >>58ヨーロッパでは100年もつ家が当たり前で
    子供、孫は生活の負担が減って子づくりに励めるかな。

    250.

    >>159日本は全国転勤どころか、海外に10年とか
    普通にあるので最早家を持つのは定年退職前
    とか言う時代だぞ

    14.

    大工の腕の良し悪しで、乱立した独自仕様の欠陥住宅が出来るより、
    規格化された住宅の方が、後々のメンテナンスコストの事を考えると遥かに良い。

    86.

    >>14規格化された欠陥住宅が量産されているかもよ?

    16.

    大工がいないとか何を今更

    18.

    流石に大工は消えない
    仕事内容が変わるだけで

    21.

    >>18宮大工は社会主義的資金で成り立つわけです。ww
    エジプトの石工みたいにじん肺で病みながら仕事して下さい ww

    20.

    >国が嫌がらせして

    嫌がらせと言うより、ハウスメーカーと下請け施工業者はクズが多いから、
    厳格にしておかないと危険すぎるんだよw

    25.

    大工の方が下手な企業よりも機械化すすんでるやん、
    マキタの工具でバッスンバッスンで終わりやし

    26.

    宮大工みたいに一段上の伝統大工に昇格すればいい

    32.

    あと10年で3Dプリンターでの建築が普通になる

    34.

    建方大工なんてただの組み立て屋だもんなあ

    37.

    家は親が40年前に2階建てのRC造を建て
    俺がその周りをRCを囲むように木造の部屋を増築
    そして軽量鉄骨の屋根を付けた
    地震に丈夫なRCは木造の部屋によって風雪に曝されない
    これで孫の代まで耐えられるかな

    156.

    >>37最近の日本の普通に使われている基礎のコンクリートの作り方だと
    50年くらいしか持たないってどこか100年もつ家なんたらのサイトに書いてあった。

    171.

    >>156今の方が強いんじゃない 築30年とかの家ってコンクリとか皆ボロボロ
    今と違って当時は何かといい加減だったのがボロボロな理由と聞いた

    39.

    もう家を作ってもらってる時に大工の休憩時にお茶やお菓子を出さなくてもいいんですね

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    不動産情報サイトやフリーペーパーを発行している「SUUMO」の副編集長・田辺さんに「3畳ワンルーム」が人気を呼んでいる理由を訊いた。「やはり家賃を魅力的に感じる人が多い。しかも、間取りは隅々まで計算が行き届き、家賃のために我慢する生活どころか、狭さに快適さを感じるような仕掛けが施されている」

    続きはこちら
    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/04110731/?all=1&page=1 63.

    >>1狭いよね・・・





    住めば都か

    83.

    >>63こうやって見ると十分な気がしてきた

    91.

    >>63たっけー!こんなんで60kもすんのか・・

    113.

    >>63一人起業でオフィス代わりに使うのはアリ

    157.

    >>63綺麗に片づけてあるからか、広いように思える。

    353.

    >>63俺はこれでいいよ

    762.

    >>1都内の住所が欲しいだけじゃね?

    5.

    寝て起きるだけならいいけど実際に生活するのとは違うよなぁ

    6.

    趣味で住むにはいいけど、3畳にずっと居るのは無理だわw

    18.

    IT系のボッチにお薦めの物件ですね

    24.

    エコノミー症候群になりそう

    41.

    3畳で月10万を切るぐらい?
    田舎だと一軒家を借りれる。

    46.

    寝るだけの部屋ならこれでいいよな
    ビジネスホテルに泊まるのと大差ない

    59.

    1畳半と寝る場所1畳半でくり抜いてあるとこ2年くらい住んだ
    鉄筋だけど隣の話声筒抜けだった。6畳1間に引っ越して広すぎて感激したわ

    510.

    >>59鉄筋でも会話丸聞こえになるの??

    533.

    >>510隣が教科書とか声出しながらやる人だったんだけど何やってるかよくわかったw
    鉄筋でもコンクリ厚とかあるからピンキリ

    579.

    >>510軽量鉄骨造は物凄い煩いよ
    鉄心入ってる木造パネル住宅だから中に入ってる鉄心が下手に音伝えちゃってただの木造アパートより煩い
    RC重量鉄骨造ってやつは鉄心入ってるけどコンクリで作ってるマンションだから防音性が高い

    60.

    実体経済に対し地価が不当に高いんだよ
    故にこんなもんが生まれるw

    70.

    これで十分だわ。
    月三万円でお願いします

    96.

    これで家賃6万だったら結構儲かるのでは?

    117.

    賃貸って小分けほど儲かるんだよな
    倍の広さの部屋倍の値段で貸せないから

    118.

    そうなのかー
    よーし父さんスルガ銀行から一億借りてオーナーになっちゃうぞー

    124.

    >>118将来的な重要はどうなんだろうね?
    都心なら見込めるか

    128.

    荷物どうすんだろ
    倉庫でも借りるの?

    187.

    ネカフェ暮らしのほうが安いし快適そうw

    198.

    3畳は流石にあれだけど
    ビジホのシングルくらいの広さで
    バストイレ別だったら文句なし

    284.

    なんでもスマホですむからコンパクトで構わないということか
    すごいな…
    ものが捨てられない俺とは大違いだw

    308.

    こういう部屋の方が持ち物も厳選するし
    余計なもの買わなくなるから
    良いんじゃね?

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    不動産経済研究所が21日発表した2017年の新築マンション価格は全国平均で1戸当たり4739万円(前年比3.9%上昇)となり、15年の4618万円を上回って過去最高を更新した。東京都心の超高額物件などがけん引した。 平均価格は、東京23区をはじめとする首都圏が7.6%の大幅な伸び。人件費の増加を反映してほぼ全国的に価格が上がり、主要都市では、札幌市が1.2%、仙台市が3.8%それぞれ上昇。名古屋市は4.6%下落した。

    続きはこちら
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000097-jij-bus_all 2.

    武蔵小杉のタワマン
    まだまだ値上がりするぞ

    5.

    早目に売らないとな。
    売り時は本当にむずかしい。

    9.

    ビットコインみたいにネット上の土地を売れば儲かるかも!

    25.

    >>910年以上前にあったよね。「セカンドライフ」
    バーチャルな仮想空間。会話したり、買い物したり。
    日産車の自動販売機が有名だったな。

    44.

    >>25同じ事思ったわ
    ヴァーチャルでの土地売買とか

    13.

    こういう時は急に家賃が上がらない賃貸で済ませて
    暴落したら中古物件現金で買うんだよ

    15.

    オリンピックバブル崩壊までに売り抜けたいデベロッパーがテレビやマスコミやネット使って必死ですw
    実態は厳しいだろうね。

    24.

    ビットコインでも見たな。
    こういう記事。

    29.

    マンション買っちまったよ。どうしよう。。

    30.

    >>29都内近郊で駅近(徒歩10分)なら問題ない。

    123.

    >>29ずっと住み続けるならいいんじゃないかな

    43.

    辺鄙なところの安マンションでも5000万とかよ。
    今買うなら中古だな。

    69.

    >>43その中古も値上り中

    45.

    てか2019年10月には消費税増税で、経済失速だろう。

    47.

    今建ってるのは、必ずデカイ地震に遭遇すると思って良い
    ところで本当にそのマンションは耐えられるのか?
    倒れはしなくてもヒビが入ったり傾いたりして事実上居住不可とか最悪やわwww

    49.

    人が減って田舎に住めなくなるとみんなが都市のマンションを目指すようになる
    人口減少が進むほどむしろ価格は上がるよ

    57.

    今は買うなよ、
    むしろ持ってるなら早く手放せ

    58.

    消費税増税と東京オリンピック終了で一気にさがるだろ
    買うなら5年後、2023年と読む

    63.

    今は安アパートの賃貸で耐えてる。
    大量供給でもうすぐ暴落するだろうから、その時に買うつもり。

    70.

    上がってるのは都心だけだろ

    71.

    10年後は急落
    空き家がどんどん増加

    72.

    正直言ってこんなの買えるリーマンどんだけいるねん。

    83.

    持ち家派の大勝利やな

    90.

    先進国の主要都市で見ると今の東京はむしろかなり安い部類なんだな。
    30歳の共働き家庭が普通に家を買えるんだから。

    119.

    住宅購入は不動産投資そのもの!!
    都市部の駅前物件以外は借金奴隷だろw

    130.

    1973年、1987年付近の狂乱地価時代は地方の土地も値上がりしたけど
    今回は都市部だけで地方は逆に値下がりしてるのが特徴。

    土地に関しては地方は完全に終了したと決定づける結果になってる

    131.

    >>130福岡も?

    140.

    マンション投資なんて絶対にやめるべき
    年商3000万円の俺がいうんだから間違いない

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: ノチラ ★ 2017/10/31(火) 11:20:48.53 ID:CAP_USER.net 「新築信仰」がなくならないワケ 日本の住宅市場においては、長らく「新築信仰」のようなものがあり、中古住宅に比べ圧倒的に新築住宅が選ばれる傾向にある。このことは、住宅市場に占める中古住宅の割合が、アメリカやイギリスでは80%程度であるのに対して、日本では36%程度にすぎないことからも証明できる。 日本の住宅はもともと木造が多く、欧米のように長期間にわたって風雪に耐えら..→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    首都圏で、新築マンションの平均価格が、26年ぶりの高値の水準に上昇しています。夫婦で共働きしている世帯などを中心に今のところ売れ行きは好調ですが、価格の高止まりで購入を諦めるファミリー層も増えているため、今後、値下げの動きが出てくる可能性があると指摘する専門家もいます。

    続きはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170828/k10011114901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005 2.

    共働きまでして高い家に住みたくない。

    29.

    タワマンとか住む目的じゃなくて、中国人の投資と日本の富裕層の相続税対策で買われまくってるよな。

    13.

    6千万近くするのか。
    毎月10万円、ボーナス月30万円くらいのローンじゃ定年過ぎても払い続けなきゃいかんのか。

    22.

    >>13マンション業者の思う壺にはまるわけだが。マンション業者は、売ったらおしまいだからな

    18.

    世帯年収1200万は無いと6000万のローンは組めないだろ、頭金次第だが

    23.

    >>18そんなことないだろ、35年ローンで組めばいいいだろ

    28.

    >>23買うのが早くて30代前半でしょ?
    70歳まで10万のローンを払いきれるわけないでしょ
    子供がいたら学費もかかるんだしね
    普通は繰り上げるから

    31.

    たっけえな。田舎住みで良かったわ

    30.

    共働きで世帯年収は1200万位+頭金は500万位は用意出来るけど、将来の収入がどうなるか不安だから高いマンションなんて変えない

    32.

    >>30買ってから考えるものだろう
    困ったら売ればいい

    170.

    >>30通常手付金2割は入れなきゃ買えないから500万じゃムリ

    53.

    共働きすれば二馬力になるのは医者とか公務員だけだよ
    むしろ共働きすることで男の賃金が女に合わさる形で
    伸び悩んだり下がったりしていく

    33.

    東京23区内だけバブル

    35.

    生涯年収の半分? 1/3? 狂ってる

    37.

    知り合いの子梨夫婦で
    2人ともそれなりの大企業勤務だったが
    鬱を発症して2人とも休職中
    何が起きるかわからない

    45.

    共働きで やっとこマンションを変えるくらいの所得だと、後々どっちかがずっこけたら払えきれなくなるか 生活水準を下げてとかじゃないといけなくなるんだよなぁ?博打だなぁ…

    46.

    稼げば稼ぐだけ家賃に持っていかれるわけだ。
    こりゃホントに働いたら負けだわw

    60.

    嫁もフル勤務共働きで子供を保育園に入れるなら
    会社の近くで通勤時間が短くないと乳幼児を育てながら働けないし
    マンションに保育園が付いてるなら、少々高くても買うでしょ

    54.

    共働きすることで昔一馬力で稼げた賃金を2人で稼ぐようになっただけ
    騙されてる

    55.

    昔のバブルの頃も、夫婦の収入限界で、家を買ってたものなあ
    景気後退局面になったら、一気に中古物件で出てきそう

    57.

    まぁ豊洲とかなら安く買えるけど、都心は高い

    59.

    地方住みのひとたちに伝えとくけど、6000万円のマンションは比較的やすいほうだよ
    都心の東側の江東区 でなくて、都心より南や西だと8000万になる

    67.

    >>59だから、所得だけで年収比較するの、おかしいんだよね。
    生活レベルでいったら、都心のがいいとは言えない。

    61.

    これ少子化がさらに加速する要因だな

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ