経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:アメリカ

    「AI(人工知能)に関与しない者は生きていけず、駆逐されていく」。米政府とつながりのある米競争力協議会(Council on Competitiveness)でシニアアドバイザーを務めるMark Minevich氏は、歯に衣着せずそう述べた。Minevich氏は、AI技術を活用することで業界の様相を一変させた企業の例をいくつか挙げた。例えば、一人ひとりに向けたレコメンド機能の米Amazon.comや、電気自動車の米Teslaだ。

    続きはこちら
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/052400371/ 2.

    AIやITに関しては日本はもう大分手遅れだと思う

    89.

    結局この手技術はアメリカでしか育たないから、世界の人材がアメリカに集まる
    日本だけでそれを上回ろうとすると、世界VS日本の構図になる無理ゲー

    21.

    そういえばイスラエルのやつらは10年ぐらい前から人人工知能やってたな、、当時はバカにされてたけど
    今となっては億万長者かも、、

    59.

    AIの定義がぶれぶれだからなあ
    AIの手法を作る方なのか、AIを応用して使う方なのかでも全く違うし

    81.

    AI って、結局何ができるのさ?
    高性能囲碁ソフトだけか?

    25.

    人工知能と言いつつも単なるクラスタ化されたデータベースだから

    32.

    日本の保守的リーマン上がりの経営者がAIの重要性認識出来てるかな
    普通に先進的な考え持ってるなら数年前から始動してるべきもんだけど

    36.

    >>32はやりだから飛びつくだけで、わかってないよ。
    売りかたも、使い方もわかってないし、もちろんリスクなんか知ったことじゃない

    34.

    今頃こんな論を理由付けしてる時点でこの国はもう終わりだ。
    むしろ別の軸を模索すべき大周回遅れ。

    39.

    日本のベンチャーは攻めどころは違ってくると思う

    ベンチャーは消費者相手の直接サービスで勝負

    6.

    日本は与えられるAIテクノロジーを駆使すればいいだけ
    今はデータがあればだれでもAIを作れる
    ただしそれにはAIの脳を形成するための学習データが必要

    54.

    ベンチャーにやらせて大手は買収して会社ごとお買い上げでいいよ

    58.

    ほっとけって。自分たちが失業で苦しむだけ。

    82.

    >>58やらなくても苦しむがな
    アメリカ様も世界中も率先してやってんだから

    96.

    盆栽いくら集めても一人の天才に勝てない世界なのに
    未だにモノ作りの発想の馬鹿な日本大企業さま()

    74.

    人材に投資するって発想ないからね

    今からその気になったとしても英語圏との圧倒的な差は埋められないよね
    英語すらできない人間ばっかだからオープンイノベーションに参加できない

    22.

    天才しか無理やねん
    土方みたいな使うだけならだれでもできるけど

    75.

    AI開発は資金力の勝負なんだよ
    大量のデータと大規模なインフラを揃えられる程の投資をしないと学習が不可能なんだから

    88.

    なんだかAIって、シンギュラリティとかいうのが20年30 年先なんでしょ

    ということは開発の寿命?が長そうだから
    ニッチでもいいからどこかで市場を奪取して、AI 技術を蓄積できるといいね

    7.

    AI人材に投資してもどうせすぐ辞めるよ

    92.

    AI技術を習得しても、その技術を習得するAIが出てくるのも確実だから
    先に市場を制圧できるかが勝負だな

    99.

    今画期的なアリゴリズムの開発途上だからそれこそ天才一人がいれば逆転は可能。
    すぐに悲観的になるがgoogleとかは力業で演算回数を膨大にやってるだけだし。
    優秀な数学者こそこの分野に必要なんだが数学の世界は応用数学は軽んじられてるからね。

    101.

    >>99リーマン集団の日本企業と一人の天才は極めて相性が悪いわな

    12.

    技術というか、AIに投資しようという企業が少ないのが致命的

    AIより奴隷を求めている

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    アメリカのショッピングモールの25%が5年以内に消滅する可能性。原因はamazon等のネット通販の流行。 1: FX2ちゃんねる 2017/06/04(日) 11:59:20.38 ID:CAP_USER.net スイス金融大手クレディ・スイスは3日までに、米国内にあるショッピングモールの20~25%が今後5年内に消滅する可 […]→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    【悲報】アメリカで再び、銀行が破綻し始めた模様。 1: FX2ちゃんねる 2017/05/30(火) 19:50:35.05 ID:CAP_USER9.net BANKS ARE FAILING AGAIN IN AMERICA 米経済は失敗が失敗を呼ぶ時代に入った(閉 […]→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1.

    「あなたは今、1960年の日本のあるアパートで一人ぐらしをしている学生です。
    今は真夜中の二時。あなたはこの深夜にも関わらずチョコレートが食べたくなりました。
    さて、あなたはチョコレートを今すぐ手に入れるにはどうすればよいでしょうか?」

    4.

    冷蔵庫からとってくる

    6.

    1960年にアパートなんてあるか?

    10.

    >>6うわあ・・・

    7.

    時差ボケのアメリカ人にギブミーチョコレート一発

    9.

    その頃にもコンビニくらいあるんだよなあ

    12.

    >>9ええ・・・

    113.

    >>12一部にはあったけど24時間ではなかったな

    13.

    普通冷蔵庫から出すよね。

    14.

    近くの雑貨屋の婆をたたき起こす

    15.

    スーパーすら無い時代
    お菓子問屋に行くしかないな

    18.

    まずベルギーに行きます

    29.

    仮眠を取ってから駄菓子屋へ行く

    39.

    この年だけ日本のチョコレート購買額が異常に高かったんやで
    つまり隣の家に行けば持ってる可能性ある

    48.

    >>39それやと思うけど夜中の2時にチョコもらいにいっていいんかと
    当時の夜中なんて真っ暗で誰も起きてないし

    61.

    >>48そこまで追及されたらどうしようもないわ
    そもそもこの年のチョコレート購買額なんて知らんしな

    46.

    チョコレートが食べたくなるということは、食べたことがある貴族ということやから、朝になるまで待ち親にんでねだる

    51.

    あなた方典型的な日本でしか通用しない秀才型なんかねぇ・・・

    54.

    コンビニに買いにいけばいいやん
    問題として成立してるか?

    62.

    >>541960年の日本にコンビニないで

    66.

    >>62そんなこと言い出すのルール違反やろ
    そんなん言うたらチョコレートだって無いやろがい

    67.

    >>66ギブミーチョコレートってご存知ない?

    80.

    >>66チョコレートなんて日本でも明治にはあったぞ

    56.

    米軍基地に行ってgive me chocolateって言うんやで

    122.

    これじゃ日本には才能がいないって言われてこの企業も撤退するわけだ・・・

    169.

    ギブミーチョコレート
    ソースははだしのゲン

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    【フィンテック】アメリカの若者に人気の「お釣り投資」が日本に。うまい棒を買えばお釣りの990円で自動的にETFを買ってくれるぞ! 1: FX2ちゃんねる 2017/05/18(木) 05:35:15.28 ID:CAP_USER9.net クレジットカードなどで買い物をするたびに、おつりにあたる少額のお金を投資に回すいわゆる「おつり投資」が海外で広 […]→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ