経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:日本

    日本発の仮想通貨「モナコイン」がツイキャス効果で爆上げ→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    米アマゾンが驚異的な成長をつづけている。なぜアマゾンは強いのか。日本で最初にアマゾンと対峙したセブン&アイHLDGSの鈴木康弘元CIOは、「アマゾンの収益モデルは日本の小売業とはまったく発想が異なる。日本の小売業は『客単価×客数』という尺度を使うが、アマゾンは『ライフタイムバリュー』を重視する」という。

    会社の利益を未来への投資に回すアマゾン
    「地球上で最もお客様を大切にする企業」
    それが、アマゾンの経営理念です。この理念は、業績の数字そのものに端的にあらわれています。アマゾンの売上高は右肩上がりでのび、2016年の年間売上高は1360億ドル(約15兆円)に達します。

    続きはこちら
    http://president.jp/articles/-/24968

    3.

    日本人にITは無理だから
    これが最大の理由

    Amazonのことを通販会社だと思い続けたマヌケ
    それが日本人

    4.

    アマゾンで調べて他サイトで注文

    111.

    >>4そうそう。たいていヨドバシも同じ値段だからね。

    141.

    >>4それ
    アマゾンは最近データベース的な使い方してないわ

    5.

    もう魅力は半落ちしてるよ安さを感じなくなった
    後は出不精の人が利用するんだろ

    86.

    >>5以外と他で買った方が安かったりする。
    それもかなり。
    アマゾンで買うのは安いものばかりになったよ。

    7.

    少額で多来のほうが総額高いってコンビニの常識やん

    8.

    何点買おうがその数だけダンボール出荷するから単価なんか関係ないのです

    9.

    内部留保を極力持たない攻めの経営だな。
    株主配当したことないってのがまたすごい。

    12.

    セブンのネット戦略が失敗続きで、
    もうどうにもならないのはこの人のせいだろ。
    考えた方の違いを失敗の理由にするのはズルいわ。
    ヨドバシ・ドット・コムはそこそこ戦えるようになってるんだからさ。

    14.

    タックスヘイヴンにメスを入れられればそこで終了の
    犯罪EC

    16.

    日本の携帯大手に聞かせてあげたいわ

    139.

    >>16アマゾンが携帯電話事業やってくれねーかなぁ

    18.

    防波堤になる国内法の成立が遅かったから、ただそれだけでしょ。

    20.

    品ぞろえと比較と安さと使いやすさだよ。日本はしがらみがあってそれが出来なかったり囲い込みや使い手第一になれないからやぶれた。
    利用回数なんてそのけっかあだから結果論で分析しても意味がない。

    21.

    日本での2017年(1~12月)のアマゾンの全売上げが1兆3千億円くらいと言われてる。

    で、ほぼ同じ期間の日本のEC売上げが、16.5兆円で、前年比1兆4千億円。

    つまり、アマゾンの国内全売上げを、ECの単年度での売上げが越えるとかいう、
    無茶苦茶な伸び方しているのが日本のEC市場で、
    その異常な伸びを引起こしてるのは、メルカリなどの新興日本資本EC勢。

    昔ならともかく、今のEC日本市場は、アマゾンにやられたとかいうのとは程遠い状態だ。

    アマゾンが宅配業者相手に強く出れなくなったのも、
    アマゾンが絶対者ではなくなったせい。
    他の仕事が増えすぎて、アマゾンの仕事がなくなろうが他に幾らでも仕事があり、
    むしろ配送員が全然足りないという状況になってしまった。

    40.

    >>21メルカリって流通額でも月100億ちょっとでしょ。わざわざここを代表格にあげて、アマゾンは絶対王者じゃないと主張する事自体に無理があるよ。
    アマゾンの影響力は年々強まってて、それが株価にも反映されてるだけ。
    もう楽天には期待できないし、アスクルは自爆するし、誰がアマゾンを止めるのかったら、もう見当たらないってのが現実だよ。

    22.

    法人税どころか、消費税すら払ってないんだから
    勝てるわけない

    23.

    税金払ってねーんだからチートだろ
    反則やってる奴に勝てるわけない

    24.

    日本は貧富の差が激しいから
    国内を相手にしてる企業は
    客単価を上げないと生きていけない

    25.

    自宅近所のコンビニ受け取りやってみたけど快適すぎだわ
    帰宅時に受け取れて俺ウレシイ
    再配達無くて配達業者ウレシイ
    受け取りついでに買い物してくれてコンビニもウレシイ
    誰も損しない素晴らしいシステム

    28.

    細かいものまとめて買うとき便利だな
    発送Amazonで送料無料なるし、多少は箱まとまるし

    29.

    購入までのクリックの回数だろ

    33.

    ファッションブランドでも日本から撤退したブランドが買えたりするから
    品ぞろえは日本のどの店より上じゃねえのかな

    35.

    通販はアマゾンと楽天利用してるけど
    アマゾンの方が安い上に商品検索しやすい。

    ポイントの魅力で楽天使うこともあるけどそれも乏しくなったなー。

    36.

    店が終わってる時間帯である夜に注文したら、
    徹夜で出荷作業し急送してくよな

    37.

    アマゾンの唯一の欠点は商品説明がとにかく少ない点だな

    56.

    思えばホリエモンが無理やり逮捕されたとき日本のネット産業は終わった。
    あの頃はまだアマゾンと楽天の差はそんなになかったのにね。

    59.

    >>56あのあと起業率が悲惨なレベルまで落ちたからな

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    教職員に対する懲戒処分について(2018年4月24日)以下のとおり懲戒処分を行いましたので、お知らせします。

    平成29年7月、本学通報窓口に対して、経済研究所に所属する教授が事実と異なる出張旅費の支払いを受け、及びその他出勤の実態と異なる給与、手当の支払いを受けた疑いがあるとの通報があり、学内に調査委員会を設置して調査を実施した。

    調査の結果、不正の事実が確認できたため、本学教育研究評議会の審議を踏まえて、国立大学法人京都大学教職員就業規則に基づき、経済研究所教授 岡田 章(64歳)に対して懲戒処分(停職1月間)を行った。

    続きはこちら
    http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/soumu/jinji/news/2018/180424_1.html 21.

    >>1そもそも経済学は基本的に起きた事象を研究する学問であって予測なんてできねーよw
    って母校の教授が言うてたわ

    3.

    数字しか見てないから

    10.

    たくさん居る中で一人ダメだっただけで日本の学者みんながダメだという風潮

    11.

    文系経済学者ばかりだから

    16.

    >>11それ

    12.

    イケてるなら、学者辞めて知見活かした商売始めてるやろ

    14.

    本当に優れた経済学者なら、TVに出てないで自分で起業して稼ぐ

    20.

    既存のものをより効率よく変化適応させていく能力は高いのに、
    新しいものを作り上げるたり見つけたりする能力は極端に低いから。

    28.

    マルクス経済学を真剣に研究しないからこうなった

    30.

    マトモな経済学者が居ても、政治家が摘み食いしかしないだろ
    殆どの経済学者は消費税上げるなって言ってたろ?

    36.

    日本の場合は文学者だからw
    海外では普通に科学者が経済を研究している

    53.

    アメリカの経済学者も当たってるとこ見たことない

    67.

    経済学なんて簡単なんだよ、資本主義は資本家と労働者の互恵関係
    共産主義は対立関係、それだけですべて説明出来るよ

    74.

    さんざん経済波及効果はニュースで伝えてもその後の検証部分は流さないだろ
    その程度

    87.

    マルクス経済学の化石連中が長いことのさばっていたからでしょ

    94.

    でも経済学の基本は互恵関係だ、天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずと
    といた福沢諭吉先生が日本初の資本主義経済を説いた経済学者と言えるね

    100.

    結果見てから偉そうに言うから
    つまりはお前らと同じってこと

    112.

    ダメじゃない必要がないからでは

    113.

    統計を見て推測しかしないからだろ
    中学生でもできるからこれ

    123.

    夏目漱石も経済的な観点でも一流の視点を持っているからぜひ
    読んだらいい、日本のアリストテレスと言えるくらいすごい

    132.

    経済学はどこまでいっても史学のひとつ

    134.

    少なくとも日本においては経済学は文系に分類されてるからな
    優秀なのは皆法学に行っちゃう

    137.

    >>134数学を理系と解釈するのが間違い、数学も文系の一つだから文系で間違いない
    逆に数学が0点でも文字を使って論理立ててる人は理系といっても構わないよ

    140.

    >>134経済学なんて数学であり、統計学なのになw
    思いっきり理系なのにw

    155.

    個人的に日本人の考え方を考慮してないからだと思うよ
    海外の真似事は合わないってのは少数意見かな?

    159.

    後ろだけ見て前に進もうとする学問て昔から言われてる

    166.

    人の心が分かってないから

    239.

    経済学は未来予測じゃない

    とか言うなら政策に絡んでくんなよ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    日本は「大廃業時代」に突入しており、会社を売りたいと思っている経営者が増えている。下手に会社に居座るよりは、とっとと退職して、その退職金で会社を買って、経営者になるべきだ。

    続きはこちら
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55210 78.

    >>1俺も会社持ってるけど、何十年サラリーマンをやったって
    経営手腕は身に付かないよw

    83.

    >>78コンビニオーナーをやったら目の前に同じブランドのコンビニが出来て倒産しました
    って人の話を読むとどれもみんなサラリーマンと同じ感覚なんだよね
    相手が裏切るかも知れないとは1ミリも考えないの
    自分だったら契約の段階で対抗出店されないようにする一文や
    複数出店も可能にしてその場合はロイヤリティを下げる条項とかを盛り込むとか絶対にする

    11.

    儲かる会社なら、他人にやらしても株は持っとくわ。

    12.

    これ興味ある。退職から死ぬまでマイペースで働けるならやってみたい
    家にいても暇だし

    13.

    株でいいだろ

    15.

    起業の半数以上は数年で廃業してる
    サラリーマンでいいよ

    16.

    一族経営の会社を継承する時に株を相続するだろ?相続税幾ら取られるか分かりますか?ここ5年くらいでマシにはなったけど、それまではうん億払わないと株を相続する事すら出来なかった。

    18.

    パートでもいいから外で働いてお金貰う方が確実
    っていうか自分で黒字出せるほどの商才があれば、自分自身で起業するだろ

    20.

    後継者もいない中小零細企業オーナーは
    オーナー社長の債務保証も必要なケースがほとんど。
    金払って借金を肩代わりすることになるんだよ。

    56.

    >>20年もサラリーマンをやっていた人なら、
    >基本的なマネジメントの能力は持ち合わせているから、
    >会社の経営者になる十分な資格がある

    そんな事はありません

    22.

    零細企業の社長なんか地獄だろう。
    待遇が悪いと文句を言ってる社員の方がずっとマシ。

    27.

    起業したくないからリーマンやってるんだろ

    そんなに売れ残ってんのか

    50.

    この、仲介業が一番儲かるらしいね。

    51.

    後継者不足なのね

    53.

    会社の株買い取って、従業員が全員退職
    するけどいいの?
    みんな人についてるんだよ。

    60.

    飲食店は、やったら駄目なのは同意

    68.

    300万で売ってる会社なんてヤバすぎだろ

    69.

    こうも変化が激しいと、未来を予測しての起業も運じゃないか。

    ま、ネット通販が廃れるとは考えにくいから
    宅配関係の需要は拡大の一途だろうがね。需要そのもの、は。

    70.

    やっぱワンルームマンションオーナーだよねw

    73.

    ゲーム会社欲しいんだけど十数人程度の会社っていくらぐらいで買えるのかな

    75.

    「スルガ銀行」が一言・・・・・

    79.

    後継者が居なくて廃業考えてる会社を買ったってどうにもならんだろ

    退職後の悠々自適を捨て、退職金をつぎ込んだ上に人手不足の会社のために残りの人生を捧げろとでも?

    80.

    普通に投資信託に分散投資で良いと思うんだよな

    81.

    感覚的に言えば、引き継いでも前以上にやれる人が5分の1以下だと思う

    82.

    経営手腕云々よりも
    経費であれこれ落とせる老後ってのが美味しいわな
    形式だけ事業を継続して黒字を極力押さえればいいんだし

    90.

    退職金出るようなとこは、どうにか生活できる年金もでる。
    余計なことして苦労する必要ないと思うぞ。
    飛び抜けて裕福ではないけど、無難な人生ってのが凡人には最適解。

    92.

    そんな会社ばっかり増えたって、効率わるい

    100.

    数年ぶりに連絡した取引先がまるきり業務内容が変わっていたりしたのはこれか!

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1.

    止めるのも金かかるとは言うよな
    使用済み核燃料って埋めたりしてるらしいけど他の使い道って無いの?

    2.

    >>1高速増殖炉が頓挫してるからな

    3.

    >>2もんじゅとかか
    あれって何を増殖してるんだ?
    原子力関係は名前がいちいち物騒だよな

    5.

    >>3自然界の放射性物質は大体の場合、燃料に使えるほど燃えやすくない
    原子炉に放り込むやつでも大体3,4割で、残りは燃えない奴ら
    もちろん、使用済み核燃料には殆ど含まれない

    これが高速増殖炉だと燃料を燃やしたあとに、本来燃えない筈だった放射性物質が燃えるやつに変化してる

    雑に言えば使った以上の燃料を生み出す発電方式

    11.

    未臨界炉って臨界しないと核反応怒らないんじゃないのか?
    よくわからん>>5へーすごいな
    燃えカスがまた燃料になるのか
    汚染さえなけりゃ夢の技術なんだけどなあ
    何でそこに人類も気づいてしまったのか

    南海トラフ大地震で被災地域にモロに入ってる四国にも原発あるっていうし
    そこだけでも早く止めてほしいわ
    福島の二の舞になるのだけはやめてほしい

    8.

    原子力はやめられるんじゃないの

    レドックスフロー電池に期待してる

    10.

    楽勝だよ
    だって日本の原発が全て止まってたの2年ちょい続いていなかったっけ?
    でもそれはギリギリだから、とりあえず、火力発電所を増やしたり高効率のものに改修したりして余裕を持たせたらOK

    それで時間を稼いで、将来自然エネルギーを少しずつ増やす

    14.

    汚染水の事しかニュースにならないけど
    メルトダウンで脱落した核燃料とかちゃんと回収されてるんかな
    すげー心配なんだが

    基準値も事故後に10倍に引き上げられたと記憶してるんだが
    それで作物とかの検査したら全部基準値以下でした大丈夫って言われても不安しかない

    18.

    >>14基準値はまた下げたよ
    いずれにしても、あのタイミングで民主が政権握ってたのは日本にとっては悪夢だった

    20.

    むしろ原発を残さないといけない理由って、中途半端な核抑止力ぐらいしかねーぞ

    21.

    賄えてるけど震災前と比べるとクッソ高い

    24.

    深夜9円再開してくれればエネルギー源は
    なんでもええよ、いくらなんでも高過ぎるわアホ。

    28.

    まーコストが安い安いっていっても福島の事故の処理にかかった費用とこれから掛かる年月を考えたら
    月々の電気代がちょっと安くなる程度じゃ釣り合わん気はするな

    29.

    日中に電力を溜められる仕組みが重要

    34.

    海外にいろいろ売ってるからその手前原子力は辞められないだけなんじゃない
    国民なんかより海外のお客様の方が大事でしょ?どう考えても

    38.

    別に原子力なんぞいらん
    火力でかまわん
    ただお偉いさん達が他国のメンツ気にしてCo2云々言ってるだけ

    41.

    原発は必要だよ、ただし発電所としてではなく軍事利用でな

    67.

    今まで原発派だったけど最近の火力は効率60%近くまでいくらしいな
    もう火力だけで足りるやろ

    71.

    今のコストや安定性は足りなくとも火力とか自然エネルギーの効率を上げるほうに金を使ったほうが確実な気はするな
    いざ事故っても何年何十年ってリスクを背負うこともないし

    79.

    エネルギー供給という意味では原発全廃は余裕で可能

    しかし政治的には絶対に無理

    82.

    真夏の電力消費考えると原子力抜きで本当にいけんの?とは思っちゃう

    84.

    >>82エネルギーをひたすら輸入に頼るより
    ある程度は自炊したいよねって話だからな

    日本は現状比較的豊かな国だから何とかなってるけど
    これから衰退していく事を考えるとどうしてもね

    85.

    特別な技術者を減らすのは得策ではない気がする
    簡単に替えが利かない技術者だから消耗品の兵隊として使うのはちょっと

    90.

    無理だし
    やらないほうがいい
    最悪を想定してエネルギー自給できる道筋は残すべき

    93.

    発電方法もそうだけど電力消費減らす方向にもっと動いてもいいと思うのよね
    ヒートアイランドとか言われてしばらく経つが結局対策の一つも出てこないままエアコン使いまくり
    挙句オリンピックは送風機置こうとか水撒きしようとか言ってる始末

    94.

    >>93そこら辺は家電屋さんが頑張ってる側面もある
    電気製品の消費電力がかなり落ちてるからねぇ

    103.

    儲かるからやめない
    アメリカは儲からないくらい規制を強くしたから減った

    106.

    ていうかなんで原発全廃する必要性があんの?
    便利なものには多少のリスクがあるのは当たり前のことだろ?
    交通事故が起きるから自動車を禁止にしましょうって言ってるのと同じだぞ?

    110.

    リスクがリターンに見合わないからじゃないか?
    引き換えに得られる運転時の電気代減少もこれまでとこれから福島にかかった経費とかと比較したらたぶん消し飛んじゃうだろうし・・・

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ