経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:経営者





    調査では労務・人事に関する問題が起こらないための事前対策を行っているかを聞いた。「異動/配属」について「対策をしていない」という回答が69.5%となった。対策をしない理由の1位は、すべての項目で「必要性を感じないから」で、2位も全項目で「やり方がわからないから」だった。ハラスメントに関しては、「訴えが来ないと思っているから」(16.7%)、「時間がかかるから(かかりそうだから)」(15.1%)という理由も多かった。

    続きはこちら
    https://news.careerconnection.jp/?p=41665 2.

    やっぱ、法律強化して労基もパトロールするようにしないとダメだな

    8.

    そんなことしてると人が定着しなくて事業が立ちゆかなくなるで

    6.

    これ、「うちはちゃんとしてるので、特に対策は必要ないです」って意味じゃね

    42.

    >>6なわけない
    世の中、ちゃんと守ってるのなんか一割なさそう

    7.

    そりゃ経営者はそうでしょ。罰則厳しくするなり、ネットで晒すなりしないと。

    40.

    労基違反見つかる度に1ヶ月の本店全支店休業
    社長重役は懲戒解雇にすれば解決

    9.

    経営者は自分の利益を害するからしたくないってのは当たり前だろ
    全体の利益を害するからきちんと規制する必要があるってものだろ

    11.

    刑事罰がないからダメなんだよ
    分かりきってる事だろ

    19.

    不正で社員に損害を与えて金儲けてることの重大さをもっと深刻に考えるべきだ

    27.

    上が是正する気がないなら下が勇気を出すしかない
    1人だけでやると痛い目を見るので結託するしかない
    それが経営者降ろしにつながるが、犯罪者に文句を言うことはできない

    28.

    ブラック勤めの声がでかいだけで、世の中はホワイトかそれ寄りの企業が多数だろ。休日の電車・道路の空き具合を見てりゃそう思うけどな

    29.

    会社というより職場の雰囲気や上司が問題
    会社としてはサービス残業や過重労働は駄目だと言ってるが、
    上司がそれを遵守していないので部下もやらざるを得ない

    65.

    仕事量を減らして利益を減らさないようにしようとしたら値上げしかないのになぜか経営者は値上げを嫌がるよね
    原材料費や燃料費の高騰を理由にした値上げはすぐするくせに

    31.

    若いやつはさっさと未払い残業代もらって転職しろ
    未払い残業代のもらいかたはググれ
    目の前の端末でいくらでも調べられるんだからSNSでしんどい…とかやる前に自力で制裁くわえろ

    89.

    >>31まじでこれなんだよな

    4.

    だからさぁ、労基違反は経営者をそく逮捕するようにせんと
    永遠に改善せんやろこんなもん

    43.

    前に最低休日数とか労働時間が違法でヤバイっすって社長に言ったんだけど
    それ守ったら会社が成り立たないって言われた
    あとそんなことに不満を持つやつはいらねえとも

    47.

    >>43企業側はそう思っとるに決まってるだろ
    言うだけじゃ無理言うだけじゃめんどくせー社員だなーで終わり

    117.

    >>43違法行為をしないと、成り立たないって時点でもうおかしいよな

    46.

    所詮その程度の企業なんだろ、大企業がCSR活動を行うのは、その方が結果的に儲かるからなんだぜ

    60.

    完全業務停止くらいの罰則が無いと
    中小零細には意味無い。
    電通の件なんか見せしめ兼ねて半年や1年くらい完全に業務止めれば良かったんだよ。

    64.

    まあ中小はこうだろうね。言われたらつぶれる・・・それだけのことだ

    45.

    日本企業は不正ばかりで中身もブラックがスタンダードだからな
    適当にやって不正が公表されて会社吹き飛ぶ前に乗り捨てるのが一番

    61.

    日本のブラック体質はマジでおかしい

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1.

    こんな時間だけど早起きしたからスレ立て。
    質問あれば随時。

    4.

    ちゃんと有給使わせてくれ

    5.

    1.上司は部下と飲む際、全額おごるべし

    6.

    上司は飲み会に顔を出さないで金だけ出すべしッ!

    13.

    >>6それは上司じゃなくて経営者
    挨拶だけして金置いて帰ってくれるくらいが潔い

    7.

    というか、飲み会は会社の経費で執り行われるべき。
    それが無理なら上司は自腹を切れ。
    切りたくないなら部下を誘うな。

    でもおごりなら部下は上司にとことん付き合え。

    8.

    単なる私見か

    9.

    部下から誘った場合は?

    10.

    >>9それは上司次第。
    おごれないなら受けるな。
    おごれるなら極力行け。

    12.

    2.部下は自分の仕事がいくらくらいの利益になったのか常に考えろ

    18.

    >>12そんな有能な部下がいたら苦労せんわ

    44.

    >>12それやると給料と見合ってないって辞めてく奴多数

    17.

    利益なんて経営者が出来なくなったら考えとけばいいじゃん
    会社が儲かっても自分の利益にならないし

    22.

    >>17会社がもうかれば自分の利益になるぞ

    26.

    >>22経営者はそうだろね

    20.

    有休を求めるのもいい。サビ残拒否もいい。
    でも常に自分がどれだけ具体的に会社の利益を生んでいるのかを考えてくれ。

    もしゼロなら大きな口は叩くのはまだ早い。

    28.

    >>20ゼロでも大きな口くらい叩かせろよ
    そしてそれが自分に返ってくることを教えてやればいい
    叩かせないから大きな愚痴になって生産性も下がるんだよ
    労働者を乗せてやるのも経営者の手腕の見せどころ

    33.

    >>28「大きな口」ってのはロクに利益を生んでないのに「有休もっともっとクレ」とかそういうアレな。
    「俺がこの会社を変える!」とかなら大歓迎。

    25.

    意識低い系経営者

    27.

    箇条書きにしようと思ったが言いたいことはこの2つだったわ

    29.

    上司に言いたいこと→部下にはおごれ
    部下に言いたいこと→上司とコミュニケーションをとれ。謙虚になれ。

    31.

    コミュニケーションじゃなくて飲みニケーションじゃん

    35.

    >>31飲みニュケーションは大事だと思う。
    飲めなくても。

    37.

    部下サイドに欠けがちなのは「会社は利益を出さなければ倒産する。利益を出すのは社員である。そして自分はその社員の一員である」という意識だと思う。

    学校のように自分がサボっても上司に怒られて終わり。
    学校はつつがなくいつも通り。
    こんな風に会社をとらえてる人間が多い。

    39.

    学歴だけで正社員に採用する会社が悪い
    アルバイトや派遣で様子を見てから意識高い奴だけ正社員にすればいいのに

    40.

    経営者サイドに欠けがちなのは社員に気持ちよく仕事してもらうのが利益を生むという認識の欠如

    41.

    だから学校のように「今日休みまーす!」みたいな軽いノリで会社と関わりがち。
    誰かが休めばその分経営はピンチになる。

    でも若い奴は選択肢があると思ってる分、
    「は?有休は当然の権利でしょ?ナニここ?ブラック?無理言うなら辞めるし」
    という思考に行きやすい。

    45.

    >>41今は人手不足だから仕方ないよね
    でも当日欠勤を有休で処理させたらダメでしょ
    会社に与えた損失は理解させないと
    だからと言って一人休んだくらいでピンチになるのは経営者が悪い

    47.

    で、これはあながち間違いじゃない。
    「嫌ならやめればいい」これは正しい。
    でも、みんながこういうスタンスをとると、最終的に困るのは雇用される側だ。

    58.

    >>47じゃあ外人雇うの止めれ

    49.

    みんながみんな「テキトーに仕事しよー。あ、5時になったばいばーい」を実行したら、ほとんどの会社は潰れる。
    ここを部下サイドは分かっていない。

    54.

    >>49それを上司は教えないと

    50.

    逆に上司サイドがわかっていないこと。
    それは「部下だった時の自分の本心」だ。

    52.

    上司もいつかは「部下サイド」で、理不尽な思いを色々してきたのに、
    自分は乗り越えた!とか思っているから部下にも厳しくあたりがち。
    これは本当良くない。

    53.

    上司がお酒好きなんだけど部下と飲みたがらない
    「おまえら酒飲んでも仕事の話しかしないし、そもそも話がつまらない。楽しい酒の飲み方を知らない。」
    という理由を公言して部下が誘っても拒否ってる

    57.

    上司がすることは限界ギリギリまで部下を褒めちぎって、部下のモチベーションを上げ、
    限界ギリギリまで部下のケツを拭う事。それも部下には悟られずに。

    60.

    >>57結果を出すのが上司の仕事
    過程に拘るなんて失敗した時の言い訳を用意しているようにしか見えない

    63.

    上司は部下から上がってきた仕事を常に自分がやったものとして社長に提出しなくてはならない。
    駄目な部下がいてもフォローして最大限の結果を出す。
    しかもニコニコ笑顔で部下のモチベーションを維持する。
    これが上司サイドの戦いだ。

    67.

    で、社長の仕事はというと、そんな上司をねぎらう事。

    それ以外の時間は事業のことを考える。

    これが上手くいけばその会社は上手くいく。

    68.

    てか仮に全部奢りでも行きたくないし、ありがた迷惑なんですけど

    72.

    >>68こういう人間は出世しないし、上手くいかない。
    一人くらいならいてもいいけど、2人以上になるとちょっときつい。

    75.

    >>72根拠は?

    80.

    >>75結局まだまだ人の世ってこと。

    誰でも自分と親しくなろうとする人間を好きになるし、
    逆は好きじゃなくなる。

    恋愛に置き換えてみればわかりやすいでしょ。

    91.

    「先輩」程度なら折半でもいいけど、出来るならちょっとだけ多く払え。
    上の立場の人間は偉そう指示する代わりに、下の人間に金を出させるな。

    96.

    >>91バレててもカッコ悪くても見栄くらいは張っててほしいよね

    94.

    出世したくない
    役職付いたら残業代0になって給料下がるのに責任だけ増える

    100.

    >>94全員がこういう考えになったら会社は潰れる。
    今まで自分が吸ってきた蜜を後輩に譲ってやれ。

    そのことを評価しない経営者ならそれはよくない会社だ。

    97.

    セミナーのコピーを見ると、
    対平社員「もっと下から上にコミュニケーション持っていかないと!上司に見限られちゃうぞ!」
    対管理職「もっと上から下にコミュニケーション持っていかないと!部下に見限られちゃうぞ!」
    どっちやねんって思うわ。
    相互の歩み寄りが大事なんだろうけど。

    105.

    >>97基本的には下から上に行くのがいい。

    「先輩先輩!」と「後輩後輩!」なら前者の方がかっこつくだろ。
    恋愛も年下が年上に・・の方がかっこ付くだろ。同じことだ。

    後輩は若いのにアレだけど、最初は先輩の顔を立ててやれ。

    111.

    >>105なるほどね。
    下の方が上に歩み寄るスタンスって、昭和まではあったのにね。

    106.

    飲み会のない素晴らしいうちの会社

    109.

    上司「俺様に合わせろ」
    とこう言ってるようにしか見えないんだけど

    115.

    >>109部下サイドにはそう映るかもしれない。
    事実そういうダメな上司もいるし、見極めは難しい。

    でも世の中はどんどん変化していて、昔の常識が今では通用しなくなってることもあると知ってほしい。

    例えば最近受けた相談で「部下がメモをスマホで取るのだがこれはアリなのかナシなのか」というものがあった。

    119.

    >>115その相談の答えは?

    126.

    >>119俺は「ナシ」と答えた。
    「世間がどうとかじゃなくて単純に俺が嫌だから。
    理不尽で非効率と思えるかもしれないけどごめんね。
    でも、それに依拠する成果があるなら許すよ」的なことを言ったと思う。

    214.

    >>126あっ、これは無能

    116.

    面倒見てやるから下は合わせろってことだろ

    123.

    今の上司は昔の上司がいかに自分に合わせてくれていたかを知って欲しいね
    自分独りの頑張りで上に上がったとでも思ってるんじゃなかろうか

    129.

    まだ2年目だけど、有休も全部消化するしサビ残なんて絶対しないし、始業ギリギリに行くし、周りの新人もこれが普通
    経営者サイドに足りないのは、これらは当たり前のことで、これを前提に会社を回せてないことだと思う

    136.

    残業しないと生活が苦しい奴も問題だが残業させないと会社が回らないのも問題だと思う
    繁忙期ならまだしも

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    AIは概念としては、「強いAI」と「弱いAI」に分けられる。強いAIとは汎用型とも呼ばれ、人間と同レベルの知能を持ち何でもできるものを指す。一方で弱いAIは、囲碁のような特定の問題にのみ対処できる特化型だ。そして丸山氏は、「現在のAI研究の大半を占める機械学習技術は特化型。そして機械学習技術の延長線上には、汎用AIはない」と断言する。つまり今の技術が進歩しても、HALやシンギュラリティは実現しないというのだ。

    続きはこちら
    http://toyokeizai.net/articles/-/179004 15.

    今、AIと言われているもののほとんどはデータベース操作ソフト
    判断ロジックが作成者を超えることはない

    77.

    AIって大層な言い方してるけど
    結局膨大なデータを基にした統計だろ
    人間で言うヒラメキとかは無いだろ

    21.

    AIって知能でも何でもないからな
    自分で何かをやるわけじゃなし
    大量データから分析して最適解を導き出すツールだろ

    23.

    すごいな。
    この記事書いたやつが一番AIの本質分かってないw
    特化型と汎用型の種別差なんてただの使い道であって本質でもなんでもないのに。

    100.

    人間の感情も、複雑な定理として表現できるかも知れんぞ。
    できないと言う根拠はない。

    36.

    AI携帯自動翻訳機を早く作れ
    個人のしゃべり癖や言葉使いを学習できる奴
    旅行にもっていく

    37.

    完成形がぼんやりとしか想像できないようなものはまだまだ時間がかかるという事

    40.

    AIは魔法

    って謳って金貰って研究してた奴らが何言ってんの今更

    55.

    経営判断こそAIの得意分野じゃないの。ただAIは失敗しても責任取ってくれないけどね。

    41.

    Google一社でAI投資は数千億円いってるはず。
    日本は全部合わせても、その十分の一ぐらいだろ。

    Googleは投資に見合うリターンを必ず得る。

    47.

    使い方次第。
    弱いAIの方が単純な業務に向く。
    基本こちら側を発展させるしかない。

    強いAIは今のCPU(アセンブラ)じゃ役不足。
    一度に数千とかの処理を同時に出来ないとダメ。

    18.

    囲碁にしろ会話にしろ
    今ところはデータの蓄積とその取捨選択でしかない

    24.

    最近のマスコミは将棋ソフトのこともAIとか言ってるよな
    これじゃ絶対にIT後進国の日本じゃAIは理解されない
    多分AIじゃないのにAI搭載とする家電が出回ったり恥ずかしいことになりそう

    66.

    シンギュラリティは必ず起こる。2045年ではないが。
    ただし、人類の将来が、ターミネーター型かマトリックス型かは何とも言えない。

    79.

    マスコミもAIを分かっているとはいい難いけどなw

    83.

    しかしシンギュラリティが2045年と提唱した当の本人カーツワイルが去年その時期を2029年に起こると前倒ししたことに頭がついていってないな、語り部も。

    86.

    するだけで簡単に人間ができるのに
    どうして難しい開発しないといけないの?

    120.

    >>86おまえ凄いな。
    その通りだわ。
    人間が生まれる複雑性に比べればAIなんてカスだわw

    95.

    ダメな経営者は、AIどころか経済や人間の本質すら分かってないだろ

    98.

    経営者が急にシンギュラリティとか言い出したら
    そいつは信用しない方がいい

    111.

    モンスタークレーマー対応にAI導入は最適解だろう

    112.

    >>111モンスタークレーマーには
    「ワタシ ニホンゴ デキマセン」
    の外国人が最高

    123.

    AIにもコミュ力が求められる時代

    51.

    その内吉野屋全店がペッパー君になる

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: ニライカナイφ ★ 2017/08/09(水) 21:49:28.70 ID:CAP_USER.net やはりオーナーはサラリーマン社長よりもやり手のようだ。 上場しているオーナー企業の株価は、東証株価指数(TOPIX)に対し、値上がり率が約3倍に達することが、SMBC日興証券の調査で分かった。 2010年初めから直近の推移で比較した。 東証1部上場銘柄のうち、オーナー一族の株式保有比率が10%以上で、一族が役員として1人以上就任している企業を「オーナー企業」..→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    経営者の椎木里佳さん、キシリトールガムのパッケージを女子中高校生向けにデザインする。 1: FX2ちゃんねる 2017/05/16(火) 18:51:34.84 ID:4sThHnyj0.net https://xylitol20th.jp/sp/ 引用元:http://tomcat.2ch.sc/tes […]→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ