経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:英語

    外国人がロシア語を学ぶのは難しいと誰もが思っているが、英語の勉強はもっと簡単なのだろうか?ロシア人は、英語学習の難しさについてどう考えているだろうか?2014年の「レヴァダ・センター」の世論調査によると、英語を話すロシア人の割合はたったの11%だった。こんなに少なくても、それでもロシア国内では最も人気のある外国語で、多数のロシア人が学校や大学で学んでいる。

    続きはこちら
    https://jp.rbth.com/education/79194-roshiajin-eigo

    2.

    ロシア語の方が5倍くらいやべえ

    16.

    > “s”と“th”の発音を混同する人もいる

    日本人だけじゃなかったんだな

    64.

    英語は日本語と比べて発音が複雑で
    日本語では全く使わない発音が多く含まれてるから
    習得しずらく感じる
    逆に英語圏の人間が日本語を習得するのは
    元々発音してる言語を覚えるので易しいはず

    67.

    ロシア語には冠詞がなく、長母音もないらしい
    これらを挙げてロシア人が英語難しーよと言っているのを見た

    冠詞忘れがちなのは俺たちも一緒だわな

    103.

    >>67逆に何にでも冠詞つけてしまう奴も結構いる

    69.

    日本人が英語喋れない最大の理由は
    聞き取れない点にあるんだよな
    単語自体が頭に入ってこないなら
    相手が言ってる事が分かるわけない
    ただ、リーディング力はそこそこあるので
    筆談ならいける

    76.

    >>69以前も別の言語スレで言った覚えがあるけど日本人は自分たちが思ってる以上に英語ができる
    いわゆる英語ができないというのはぶっちゃけ「会話に慣れてない」というだけのことで
    外国人に慣れればけっこうすぐわりと普通にしゃべれるようになる

    105.

    >>76読むことはできるもんね
    話の内容を紙にでも書いてもらえればなんとか理解できるw

    104.

    英語できないのまじで欠点だわ
    洋書翻訳待たないと読めない、英語圏の有名人の講演理解できない

    111.

    >>104それすごい痛感する>欠点
    語彙増やすのとリスニング力向上をひたすら根気よくやるしかない
    文法は既に学校教育で習得できてると思うし

    122.

    ロシア語の方が1000倍くらい難しそうだが………
    ロシア語検定とかあんなの20年くらい勉強しないとТРКИ-4取れないでしょ。
    まぁ、そもそもロシアネイティブのインテリレベルらしいが。

    126.

    日本人で英語嫌いになるやつは9割学校のせいだと思うの
    俺も独学でちまちま勉強しはじめてから英語って割と簡単じゃね?何で難しく考えてたんだろ?ってなったわ

    133.

    子音の種類が多いのはなんとかなるけど母音の種類が多いのはまじ勘弁
    聞き取れないし覚えられない

    186.

    ロシア語の方が英語より絶対難しいと思うぞ。動詞の人称変化、名詞の格変化と性別。複数形にも変化がある。発音も子音が多くて日本人にはめちゃめちゃ難しい。文字数も多いし。
    ドイツ語をマスターした俺もロシア語は途中で諦めたよ。

    199.

    江戸時代の英語の英会話の教則本みたいなので英語の音?をカタカナで書いてる教科書のが凄かった。
    読むだけでそれっぽく言えて楽しくなったわ。

    202.

    >>199のちの日本人が英語を元の発音とかけはなれたカタカナ外来語にしたのは
    日本人が英語を苦手にした原因のひとつだよな
    そのせいで日本人がカタカナ発音から抜けにくいし
    本当の発音を聞いても知ってるカタカナ発音に置き換えてしまうため
    聞き取りや発音の上達をすごく妨げる

    226.

    ロシア人の留学生すごい発音だったわ
    言語的に遠いから難しいんだろう

    254.

    初めて習う外国語が英語のせいか
    英語のほうがほかのことばより単純でわかりやすいと思ってしまう…

    260.

    >>254和製英語であっても俺らは子供のころから
    馴染んでるからね

    299.

    まず、キリル文字とラテン文字の壁があるから教科書読んでも難しいんだろうな

    325.

    ロシア語は読みと発音がだいたい一致しているのがいいんだけど、ヨーロッパ圏と違うから似ている単語が少ないので連想できない聞きなれない単語が多い。

    373.

    外国語というのは必死に勉強するとある日突然
    周囲の人の言葉が翻訳しなくても理解できる時が来るらしい。
    脳の言語野で回路が形成されることでおこる現象と言われている。
    日本語は文法も違うので言語野での回路形成に時間がかかる。

    379.

    イタリアいた時出稼ぎに来てたロシア人と仲良くなったけど、ロシア人にとってイタリア語の習得はとても簡単て言ってた。反対にイタリア人はロシア語わからないって言ってた。ルーマニア人は2週間でイタリア語を話せるようになるらしい。

    ラテン語→イタリア語→スペイン語→他欧州言語ってなったらしいから、他からイタリア語は簡単なんだろうね。逆は違うけど

    381.

    >>379イタリア語は日本人にも習得しやすいぞ
    発音もしやすいし

    383.

    >>381両方開音節言語だし、日本人はローマ字入力を普段から使ってるからね

    220.

    でもロシアの大学生はみんなある程度は英語喋れるよ
    一般人はともかく大学生で英語喋れないのって日本くらいだと思うわ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1.

    アメリカで働きたい

    2.

    日本語教師

    3.

    セールスマン!

    4.

    my home police

    5.

    通訳ガイド

    6.

    アメリカ最大のスーパーマーケットであるウォルマートのレジ打ち

    8.

    理系じゃなければ不可能

    9.

    ウォルマートはアマゾンの4倍も売上があるんだよな

    10.

    英語が喋れるだけでアメリカ行こうって馬鹿じゃね
    せっかく英語喋れるメリット潰しに行くようなもんじゃん

    12.

    >>10これなんだよなぁ
    英語が喋れるなら、英語喋れる人間の少ない国内で活かすべき

    15.

    >>12日本語しゃべれる人間が多い日本を出たら

    17.

    >>15日本での英語の需要とアメリカでの日本語の需要が違うだろ

    14.

    日本語講師

    25.

    アメリカだとアジア人ってだけで差別受けるから厳しい

    30.

    大学をいい成績で卒業し教授やOBのコネを構築すれば上級国民のグループに入れる
    それができなきゃたとえ大学出てもスーパーのレジ打ちとかになる
    成績、コネ(もしくはそれを構築するためのコミュ力)が無いと成功しない

    31.

    海外で日本語使う仕事するならアメリカじゃなくてフランス、ドイツだろう

    33.

    ニートの発想だな

    実際に仕事をするときに求められるのは「日本語で何ができるか?」「英語で何ができるか?」

    43.

    俺も海外で働きたいなと思って英語勉強してたけど、英語だけじゃなと思ってITに転職したわ

    45.

    日本には日本語と中国語が喋れるコンビニ店員がまあまあいるよな

    46.

    >>45あいつらきっとその辺の大学生より英語もできるぞ

    50.

    日本だろうとアメリカだろうと
    自国語(日本語)+英語+独自のスキルがねえと仕事なんてねえよ

    近所の英語ペラペラな美容師は
    在日米軍内の美容院に引っ張られたぞ

    69.

    語学留学経験アリだけど、半年語学学校に通っていれば英語知識が0であるどんな馬鹿でも日常会話はできるようになるし、
    さらに1年の時間を費やせば母国語である日本語と同じ感覚で聞き取ったり言葉を発することができるようになるから、英語取得は
    一般的な受験勉強よりずっと難易度が低いと言える
    そのため英語を取得することができたとしても、何か特別な資格や能力がなければ清掃業やバスの運転手などのクッソ底辺の職にしかつけないで

    77.

    ロシア語は需要あるで

    日本もロシアも比較的お互い好意的だからな

    78.

    日本人向けの商売で日本人スタッフ募集してたりするよ
    しかも高給

    80.

    英語ペラペラなら日本でも稼げそう

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    林氏は「英語はできるが仕事はできない」という学生の評価が低い理由を、「『英語ができる』ことを『仕事ができる』と勘違いして、一番使い物にならないから」だと説明した。企業側からすれば「自分は何にも出来ないんです」という学生を採用したほうが「鍛えやすい」のだとか。

    続きはこちら
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13659446/ 3.

    数学が入試に無い学部を出た奴は 英語ができても 仕事はできない
    高校レベルの数学が全然できないのは 能力が低すぎる証拠

    22.

    英語くらいできて当たり前
    それを特別と思ってる時点で痛々しい

    6.

    英語が出来ることを鼻にかけて仕事出来ないことを自覚できない人が使い物にならないって話?

    148.

    >>6その通りです

    17.

    英語はあくまで道具。
    英語圏の人達とコミュニケーションを取るだけの道具に過ぎない。

    コミュ障がどれだけ英語力高かろうが、抜かない刀に意味はないじゃん。

    日本の英語教育ってさ、言語としての英語じゃなくて、論文を読み書きする為だけの英語じゃないか?

    25.

    >>17ほんとこれ。海外にも英会話留学なんて馬鹿げた事を平気で言う奴も多い
    英語を身に付ける留学、ばかかと
    英語をどう仕事に活かすかまでプラン立ててる人はそんなまどろっこしい事しないわ

    20.

    それは、全くその通り。
    嫌われ者が留学して語学力をつけても
    社会人としては誓えない。

    33.

    何か一つの分野がすごい得意だと、自分に自信持って調子乗るんじゃない?それが英語じゃなくても。

    27.

    なんかこんな話どっかで聞いたな
    無能な働き者と無能な怠け者みたいな話

    28.

    昔から「英語つかい」と小馬鹿にされてたけどね
    ともかくも英語だけはできるという評価はされてたんじゃないかな

    13.

    英語も仕事も出来ない人を鍛えようと思っても途中で辞めてしまうがな

    31.

    相対的に日本の国力は落ちてる。
    海外を相手にしないと生活できない人間は増えてる。
    英語は必須だよ。

    32.

    英語が一番苦手科目だったんだけど
    英語は本当にもうちょっとやっとけばよかったって後悔してるよ
    スピードラーニングでできるようになるならやるわくらいだわ

    58.

    学生なんだから仕事出来ないのが当たり前だろ
    使う側の問題やん

    37.

    英語なんてあくまで手段だからな
    英語が目的のやつはそら使えんだろ

    96.

    >>37物凄く同意

    40.

    採用試験の段階では仕事のできるできないはわからない
    結果言うことは聞くが欲の薄い消極的な仕事しかできず衰退してるんだなぁ

    46.

    国内だけでやっていけるなら
    それでいいんじゃない?

    ただしその分、金を稼ぐチャンスは減るけどな。

    47.

    妙なプライドを持ってるからか

    29.

    まあ実際珍しいからね英語できるひとってw
    東京で外人がいまだにわかるひとほとんどいないから右往左往してんじゃん

    54.

    林さんくらい頭いい人なら練習すればすぐに話せるようになるだろうに、なんで話せないのか。

    55.

    何にも出来ない奴はその英語さえも習得しようとする努力もしない人間なんだから
    鍛えるたってそんなに頑張らず逃げ出すんじゃない

    48.

    通訳として使える人は、英語ができて仕事もできる人ってことだよね。
    英語ができるけど仕事ができない人って、実際は英語もそんなにできてないような…

    35.

    日本人には向いてないだけで海外では当たり前だってくらい使うんだよな
    ベトナム人より英語できないんじゃないか日本人は

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    プログラムを組むときは、書いたプログラムが1度で意図したとおりに動くことはまれで、何度も動かしてみて、想定外のバグなどを取り除いていきます。英語もいわば「ステップ実行」するようにネーティブスピーカーが自然に高速で行っている英語の判断処理を、とてもゆっくり解剖して見せて、読んでいくのです。

    続きはこちら
    http://toyokeizai.net/articles/-/169817?page=3 3.

    英語をプログラミング言語のようにして覚えるやり方は
    品詞分解法の発展系ではある薬袋メソッドがそうやね。

    118.

    プログラミングは学生時代からバイトで金貰ってて就職してからも直ぐにリーダークラスになったが
    英語は得意じゃなかったな
    HPやIBMの英文マニュアルがかろうじて理解できる程度

    8.

    ブログラムは意識での処理だが、言語は本来は無意識処理だ。

    107.

    Cマスターするにアセンブルの知識が必要ときいてその勉強が苦痛でたまらなかった
    もちろん英語もできないとだめだし数学なども知識あったほうがいいし勉強することありまくりだった

    12.

    TOEIC高得点のバカを量産してどうする

    70.

    英語といえば、昔の Apple ( 漢字 Talk の頃 ) のドキュメントが、
    単語と言い回しが制限されており、平易で極めて読みやすかった。

    だが当時の GUI はアプリケーション側の負担が大きくてなあ……。
    ミスるとフリーズするし ('ω`)

    18.

    コンピュータ関連の英文ならなんとなく読めるようにはなった

    58.

    母国語の資料や開発環境が揃っている国って日本ぐらい。
    それも年々減っている。

    25.

    オレTOEIC全く勉強せずに960点取れた
    ちなみにプログラマー

    27.

    >>25天才か

    無勉はまじですげえ

    45.

    プログラムは絵や楽曲の創造に似てる。
    言語は手段てだけで構成力や保守性とは無関係。

    32.

    うちの子はプログラミングが趣味だったおかげで
    中学校では帰国子女と英語のテストの1位2位を競ってたわ
    TOEICはこの間980点
    息子曰くプログミングの文法とかに慣れてると英語がすらすら頭に入るらしい

    28.

    java学んでる時に英語をもっと勉強しておけばよかったと少し思った

    39.

    ステップ実行なんてしないぞ。
    この記事を書いた奴は昭和のpc時代の知識しかないだろ。

    21.

    プログラムに必要なのは「数学」です・・・

    46.

    日本語で開発できる環境整えるべきじゃね?
    欧米依存しすぎ

    13.

    つべこべ言わずに例文をたくさん暗記して、問題解きまくれ
    単語をひたすら覚えまくれ

    30.

    資料が殆ど英語なんだよ、日本のドキュメントは古いかレベルの低いクズな資料しかない。
    プログラムや電子工作について調べるときは英語が出来た方が圧倒的に有利。

    63.

    読み書きはともかくプログラミングで
    聴く話すまで上達すんの?

    11.

    あとプログラムは男が得意
    語学取得は女が得意

    89.

    二流以下のプログラマなんで英語全く判らんけど
    電鉄とか流通系の基幹システム作ってるわw
    勘定系やってるコボラーも英語サッパリな連中ばっかだわw

    93.

    >>89エンジニアだけど英語は出来ないと無理だな~
    プログラムで金融関係のツール開発してるが。

    6.

    英語は反復だよ。人によって何回反復すればいいかは異なるけど。

    127.

    プログラミングで必要なのは「何をどうしたいのか」を明確にできるかが鍵
    後は手法で手法が主になってしまうのがプログラミング教育の罠

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    思考力・理解力を養うために必要なのは、英語を話し・聞くことではなく、なによりも母語を駆使する能力を陶冶(とうや)することである。私たちは母語によってものを考え、母語によって事柄を理解しようとする。小さな相違・複雑で微妙な意味内容等を理解し、それを下に新たな知見を導く思考力を鍛えるためには、母語の能力そのものを鍛えることが決定的に重要である。

    続きはこちら
    http://webronza.asahi.com/culture/articles/2017030900005.html 6.

    英語と理系は脳の同じところを使うので
    英語をやりすぎると日本の技術は滅びると聞いた

    183.

    みんなに教えようとしても無理だし無駄でしょう
    国民全員が大卒の必要はないし、国民全員に外国語習得の必要はない

    10.

    自分ができもしないものを教えるのはムダ
    この一語につきる

    176.

    ヨーロッパ人も大して英語しゃべれないよな。フランスとか英語拒否してるみたいだし

    16.

    英語は学問じゃねぇよ
    最初は学問的な知識が必要だがそこから先はコミュニケーションによる音とシチュエーションの記憶力勝負だ

    163.

    英語なんて必要ねーよ。脱ゆとりで苦労してるのに、これ以上
    子供に負担を掛けるな。小学生は遊びと運動が本業。

    23.

    苦なく覚えるなら若い方がいいのは確かだろw

    130.

    日本では「英語の前にまず教養や文化だ」って言うと大衆に受けるんだよ。
    それだけの話。

    63.

    ラテン語とかも教えないと中途半端になる
    そうすると漢文を廃止した方がいいということになるな

    116.

    英語の成績はそこそこ良くて
    高校生の時1ヶ月ホームステイさせてもらった
    その時に英語は勉強しない使う仕事にも就かないことにした

    90.

    日本人が英語が上手くならないのは必要性がないから、これを理解してない奴が未だに多いな

    今は使える英語の勉強方法はかなり完成されている

    94.

    >>90どんな?

    97.

    >>94例文をどんどん暗記して、どんどん使うこと

    74.

    人工知能が自然な翻訳を当たり前にしてるじゃん。。。

    これからは美しい自国語を学ぶことが最大の世界コミュになるんだよ

    26.

    二十歳ぐらいまでに学んだ言語はとしを取ってもそこそこ
    使える程度には身についてるけど、それ以降で学んだ言語は
    残念ながら身についていないというのが、俺の実感。

    123.

    小学生の頃に発音から学ばせた方がいいと思う

    19.

    > 英語教育は小学校低学年から必要なのか

    いくら一生懸命教えても、使う事が無ければ、何の役にも立たない無駄な時間・お金の浪費。

    132.

    やってもいいしやらなくてもいいという程度のものだな
    基本的に学校の勉強は「必要になって自分で勉強するときにはこの辺に気を付けてくださいね」
    ということが紹介されるだけのものなんだから

    14.

    子供の頃からやったほうがいいと思う。
    英語を書くのは大人になってからでも充分できるかど、英語を聴き取るチカラ、
    英語が話せるチカラは小さい頃から始めないと難しい。

    164.

    たしかに教育も問題でとくに語学ってことだと
    「習う」という心持ちだけでは習得できないことは
    よくよく指導するべきなんだろうけどなあ
    モチベーションの部分を他人に任せてしまうようだとかなり絶望的だろうからね

    7.

    英語の歌を聴かせて発音慣れさせる程度で良いと思うがなぁ

    190.

    小学生では遊び半分で発音と聞き取りだけやってりゃいいよ。

    193.

    >>190その程度でいいよね
    子供のころから始める利点は音関連だから

    92.

    必要な時に使えばいい。
    自分は仕事では読めれば十分だけど、
    オンラインゲームでは英語を使う。
    けっこうコミュニケーションできてる。

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ