経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:ビジネス

    金融庁は、つみたてNISAの普及を通じて、若手世代の資産形成を促す考えである。その一方で、つみたてNISAは販売手数料や信託報酬などの面でビジネス上のうまみが乏しく、営業現場に積極的な取り組みを働きかけにくいというのが金融業界のホンネとしてある。実際、一部の証券会社を除けば、積極営業をしている話をきかない。

    続きはこちら
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-00000006-mai-bus_all 104.

    >>1NISAか積立てNISAは活用してない方がアホだけどね
    ETFをドル建てとかで買えたら完璧だけど、個人投資家にとっては悪いシステムでは無いし

    490.

    >>160歳まで出せないんだろ?
    ムリ

    9.

    若者に資産運用する余剰がない

    12.

    つみニー、枠増やせよ。

    13.

    上限撤廃しなきゃやる奴いねえよ

    15.

    NISAとかちまちま高値つかみするだけじゃん

    メガバンクなら持ち株会で十分だろ

    19.

    NISAもIDECOも個人の貯蓄を一定期間金融商品に資金拘束させてアベノミクス相場の下支えをさせたいという政府の目論見から生まれた商品なので…

    20.

    メガバンクが売りたがらないって事は国民的にはお得な商品なんだぞ
    お前らもどんどん利用しろ

    265.

    >>20ほんこれ。
    購入時の手数料がかからないのが利点。
    そもそも、積み立て貯金するくらいなら
    積み立てNISAやったほうが絶対にまし。

    23.

    税制面でもあんまりメリットないんだよね金額が少なすぎる

    32.

    そもそも若者に株をやるだけの資金がない
    その上、日本の株は最小単元が100株で高すぎるのと
    年金と日銀で吊り上げまくったから、どの株も割高
    アメリカみたいに一株からでも買えるようにしないと
    日本じゃ株をやる奴は増えない

    38.

    >>32今はわりと簡単に米株買えるんやで

    144.

    >>32だから「積み立て」NISAでしょ?
    月々5000円とか1万円とかからできる。

    643.

    >>32ミニ株とかなかったっけ?

    33.

    今の若い人はネットで手数料お安く簡単に少額から積立投信とかに投資できてよろしいな
    40年もかければまぁ損することもないんじゃない

    40.

    まあ銀行に預けっぱなしにするよりましって程度なので

    41.

    NISAって満期になったら絶対に換金されるんじゃなかったっけ?

    高くなってきたからケイゾクホールドしたいとか下がったから塩漬けするとかが
    できんと不便だよ。積立の仕組みはこの辺はどうなってんだろうな

    45.

    株価高騰期には銀行に預けてる方がましだよ

    素人は大暴落がニュースになってから手を出す
    それくらいのタイミングで丁度いい

    騙されちゃいけない

    50.

    下がって損失なら銀行に預けておいたほうがマシだぞw

    52.

    積立前提だからいま株高なのか株安なのか関係ないだろ
    損切り(笑)する気なら別だが

    70.

    >>52積み立てだろうが株価は変動すんだから高い時に買ったら損だろw

    58.

    官僚が旗振ってるなら
    手を出さないほうが良い
    ろくな結果にならないよ

    76.

    まずは金融商品にかかる税金を個人の場合は非課税にするところから始めようか。
    年間40万円とか100万円とかみみっちいこと言ってないでさ。

    78.

    怒るも何も金融庁が口出すような話か?

    85.

    逆に言えば普通の投信は販売手数料や信託報酬などの面でビジネス上のうまみが豊富
    つまり客としては積立NISAをする方が良いと

    94.

    マイナスがでない投資なら一口1万から喜んでやってやるよ
    年利益率1割な

    110.

    普通にアメリカの安定株でも買ったほうがいいよ

    113.

    若い人はうだうだ考える前に証券口座を作って
    少額でもいいから投信を始めるべきだと思うけどね
    良い勉強になるだろうし、積立期間が長いほど有利なんだから
    もちろん日本株以外でw

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1.

    「上」を子供の時なら親や先生、バイトや仕事の事なら上司に置き換えて


    パターン1
    上「Aやった?」
    俺「やりました」
    上「対策Bやった?」
    俺「やりました」
    上「Cでいいじゃん」
    途中で割り込んだ別の上「Aしてないでしょ?」
    俺「どちらまやりました!」

    派生パターン1-2
    上「じゃあ、対策Zやるわ」
    俺「それじゃ対策になりません」←俺の説明不足
    数ヶ月後
    上「対策Zはクソだわ」

    パターン2
    俺「AもBもCもやったわ」
    上「メールorはなしがなげぇわ!取り敢えずこんなの簡単やんAやればいいやん!」
    俺「とっくにしました」
    繰り返し

    このやり取りが一瞬でできるならいいが、メールだったり、会議を通したり、「目の前で対策をしてくれ」あるいは「はい、やったけどできませんでした」と見せてから行わないと納得しなかったり…
    時間がかかかる場合は無駄

    結局、極端に0か100でしか説明できない無能だがこれって俺だけだよな?
    フィードバックが嫌だというわけではなく、効率よく説明するにはどうすればいいのか…
    ちなみに、上が無能というの話で
    いつもは逆張りマンだが今回はなしや

    8.

    >>1の説明からして下手だよね…
    三行でまとめてみてよ

    9.

    >>8三行でまとめると「足りない」と言われ
    質問に応じて追加の情報を付け加えると「後出し」と言われ
    最初から情報を全部出すと「長い」と言われる

    4.

    ヤめちまえ

    5.

    無能
    思ってるほどAもBも出来てない(理解や運用、経験として俺に蓄積されるほどは出来てない)
    か、
    要領が糞悪いんやろ

    7.

    >>5目の前でやったら納得したよ
    それぐらいイレギュラーもしくは例外な対応だった

    12.

    上が上司でも親でも何でもいいけどさ

    「風呂場の排水溝のトラップが固定されているようで外せないので外してください」というと



    上が「そんなの簡単やん!ひねればいいだけ!」と言われる
    実際に本当にひねっても外せないことを伝えると「力がないだけと言われる」
    実際に俺は力がないが力がある人に頼んでも無理だったということを伝えてようやく来てもらえて

    現場に来てもらって「ああ…これは…」と言われてしまう

    17.

    >>12新着レス自動設定外れてたわすまん

    なんでその時に「はずせなかった理由」を 一括報告せんの?
    だから上司も対案提供したり突っ込みいれたり
    現場に出たりのムダな手順ふまなあかんくなるんやん?

    19.

    >>17したよ
    したけど「結局俺くんは力が弱いから無理やろwww」と偏見を持たれて終わり
    つまり無能
    普段から鍛えておけばこんな風にはならない
    はいセルフ論破

    16.

    パターン2 の上の台詞が全てって感じなんだろうかなあ
    AもBもCもやったというわりに
    周囲の上司は「終った」とはおもってない、やったと思われてないということは、
    仕事が完了してるように見えてない?

    対策Zに関しては説明下手なのはこのスレみりゃわかるけども

    23.

    >>16排水溝のトラップを開けた痕跡も見せた
    それも結局「あー俺くんのことだから開けかたが悪かったんだな」と終わるだけ
    つまり日頃の行いがわるい
    はいセルフ論破

    25.

    はい俺は無能
    ロンパッパ

    29.

    説明下手なんは自分もよく理解してないから
    図とか書いてくと理解足りないのが分かる

    わいの場合

    34.

    >>29仲が悪い自称バカの先輩「俺はバカだから(口癖)、図を描くんだ」
    俺「はえーわかりやっすい」
    先輩「これで納得するのはつまりお前もバカ」
    俺「はえーすっごい。俺も書こう」

    先輩「いや、細かく書きすぎだって…出版社に持っていくんじゃないんだから…」

    44.

    >>34細かく書きすぎるのは説明したい要点が掴めてないから全部書こうとしちゃう
    図としては正しいけど説明資料としては要らない情報が多くて見る気失せるレベル
    分かっちゃいるんやがなぁ…

    31.

    「本当にこのまま指示通りやって良いんですね?」で上司に確認とって
    システム障害起こしたことがある
    ごめんなー当時のクライアント、金融系SEの仲間たち
    でもメールで「こういう問題が起きるかもしれないけどマジで良いの?」で
    ちゃんとCC付きメールで根回ししてたからあまり怒られなかったよ

    36.

    >>31俺もこれでメリストで根回ししてる

    先に言った証拠があれば許してもらえてる(と勝手に思ってるだけかもしれない

    41.

    どうにかしたいと思ってるわけでもないんだろ?

    42.

    >>41どうかしたいと思ってるし、何かいい解決案があったら実行したい
    何か不足の部分をここでも言われなら、14代目反省ノートに書く

    43.

    ただここの大半の目的が愚痴である
    それは許しておくれ

    67.

    とりあえずこの上司はアホ確定

    68.

    >>67そういうわけではない
    1人に対して怒ってることではなくて、今までの先生、上司、先輩にも同じことを言われて来てることが多い

    俺が無能だから無能な上がつくと言われれば反論できない

    69.

    ワイが暇人で上から目線のマウンティングゴリラだからや

    思うにさ


    お前はこの図の青い子なんだと思う
    で、人に「このリンゴ食べていいですか?」って聞かれて
    この思い浮かんでる吹き出しの中の言葉をできる限り使って
    「リンゴの説明」をしたがる感じ。

    リンゴの事なんて相手は当然知ってる
    相手が知りたいのは「食べていいかどうか」であるなに。
    「どうぞ」か「駄目」か「このリンゴは自分のではないのでわかりません」位しか答えはないのに

    71.

    流れ見てないからパターンの中の上になるかもしれんが

    言葉を適当に選ぶと次の言葉が続かなくなって文章が長くなるぞ
    言いたいことが優先されるから、どうしても同じことの繰り返しになる

    75.

    >>71あっ…
    (指摘されてた通りです

    77.

    資料をちゃんと作る
    メールじゃなくて

    78.

    >>77資料を作るがよく無駄と言われてる

    81.

    >>78時系列と何やったかだけ書けばいい
    無駄に凝った資料じゃなくて
    10分もあれば作れるはず

    85.

    >>8110分でできねぇよ…
    トライしてみるわ…

    86.

    発達やADHDのひと向けの
    ビジネスマナー解説書あると売れそうやな

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    LINE同様のインターフェースで利用できるビジネスチャット「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパンは2月2日、サービス開始1周年を記念したイベント「LINE WORKS DAY」で契約顧客社数が約1万社であることを明らかにした。2016年に比べ、2017年の契約顧客社数は7.8倍になったという。



    続きはこちら
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180205-00000030-zdn_n-sci 12.

    経費削減、小規模企業向けビジネス

    66.

    LINEは個人情報筒抜けと分かってて使ってみたけどビジネスとか・・

    20.

    サイボウズ終わるからこっちに変えるかな。サイボウズは重いけどカテゴリー別に色々作れて便利だった。ヤフーとかが似たようなの作ってくれりゃ良かったんだが

    21.

    セキュリティーはどうなん?

    22.

    検索エンジンみたいに
    乱立した後優秀なとこだけ残るんやなw

    27.

    mixiがやるべきだったんだがな
    子ども相手の商売やってても、ビジネス感覚があるかないかの違いだな

    28.

    専門職は複雑な書類や図面を扱かうからPCディスプレーサイズでないと無理。
    てか、ディスプレー1つでも足らないわけで。

    35.

    LINEのメッセージて暗号化されてるはずだけど運営には解読できるの?

    58.

    chatwork使ったけど、すぐやめた
    何かが欠けてるんだよなー

    61.

    wow talk使ってるけど接続不安定だしLINEと比べると使いにくいんだよな

    65.

    ラインはトランシーバーのような常時接続じゃない音声チャット追加して欲しいわ
    他のアプリ使ってるけど分けたくない

    117.

    車内SNSは使いこなすと便利だけどね。打ち合わせとか会議が劇的に減る。
    一番いいと思うのがSlackだが、使いこなせない人も多いだろう。
    Office365を導入していれば、Microsoft Teams+Yammerは悪くない選択。
    Workplace for Facebookは機能は微妙だがコスパは一番いいかもしれない。

    72.

    個人情報保護法の無い国に情報を送ってたら終わりやん

    82.

    ラインで仕事とかアホ
    怖くて仕事振れんわそんな会社

    90.

    問い合わせとか全部ラインやスカイプにしてほしい
    電話代勿体ない

    91.

    迅速にやり取りできるのはいいしPC使えない若年層も安心
    重要なやり取りも携帯から漏れそうだけど
    PCでもロックかけてなけりゃ同じだからいいのかな

    98.

    個人でやってるつまらん日常会話ならともかく
    企業のやりとりを韓国企業が丸見えってのはあり得ないでしょ
    どんなマヌケ会社だよ…

    106.

    個人で複数アカウント対応してくれたほうがうれしい

    118.

    うちの会社お試しで少人数でやってるけど
    バイトの兄ちゃんももうすぐ定年のオッサンも一つも問い合わせよこさず使ってるのはスゲーと思った

    129.

    chatworkやslack、mattermostではダメなのだろうか。

    130.

    >>129個人情報収集して儲けてるのかな、その三つは
    それならどれでも大差ないんじゃないかと

    132.

    >>130chatworkはユーザ単位での月額制or広告。
    slackはユーザ単位での月額制だが無料プラン(機能制限)あり
    mattermostは利用者側の管理者がサーバーにインストール(要するに無料)

    133.

    >>132mattermostいいよ。もっと評価されるべき。

    99.

    日本人はFacebookよりLINE使ってる方が多いよね。
    Facebookで探したい人検索しても出てこない。

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    国の除染事業を請け負った清水建設の下請け企業の除染作業員およそ100人が「危険手当」付きで野球応援・この企業は105億円を売り上げ、役員に43億円もの報酬 FNNの取材で明らかに・国が民間企業同士の取引内容を精査できれば、除染費用を大幅に減らせる可能性がある





    続きはこちら
    http://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 14.

    大企業の役員になるのも運だよな
    運さえあれば人望なんてかんけ無くとも金に困らない生活が送れる

    36.

    中抜きしまくり
    どんだけ税金投入しても抜かれるだけ

    27.

    だがしかし実際の作業員はたいした額をもらっていないのであった

    31.

    中抜きしてるだけだもん。
    あほらし。

    34.

    監査がザル過ぎて、そりゃいくら増税しても足りんわ。移民も入れすぎてもうモラルもくそもない美しい国になっちまったな

    35.

    格差社会が順調に加速してるな
    大企業や富裕層や公務員だけがウマウマできる国
    それがジャパン

    121.

    これって税金の横領と同じだろ
    スマートにやってるだけで日本も官僚汚職は中国と大差ないんじゃないの

    47.

    最前線で命がけの仕事した人にはショボい給料
    その何倍も抜いてる手配師

    除染や復興の中抜きバブルで
    家買ったり、高級車買ったりしたワルはどれだけいるのか

    48.

    皆さんももう何も考えずに生きるのはやめましょう。
    合法的にいかにラクに金を稼いで税を逃れるか、そうやって生きましょう。
    正直者になってはいけません。これが現実なんです。

    51.

    被災者を食い物にする豚。いつまで繰り返すのか。

    58.

    ピンハネが大企業の仕事なのは大昔から
    ほんとは高額報酬モラッテル奴から特別徴収するほうが税の正しいあり方なんだけどな

    62.

    やっぱ税金、補助金ビジネスは旨みがありますなぁ

    66.

    いや普通に震災にかこつけて高額発注してるだけ
    アホにもほどがある

    73.

    これは返金してもらわないとな
    税金使ってるんだからな

    78.

    清水建設、ガチクズ会社やな。
    逮捕者出るやろ

    79.

    税金ざぶざぶか
    原発も除染も利権まみれだな

    21.

    もっと安くで請け負う企業なんてなんぼでもあるでしょ
    なんでここの企業になったの?

    91.

    裁判起こして返せって言えるだろこれw

    95.

    どんだけ中間搾取してんだよ。
    うちの会社(IT関連)の利益は売上の1%だぞ。

    98.

    大問題なのに全然ニュースでやらないな
    ヒラマサオリンピックとかどうでもいいだろ

    113.

    まあ平たく言えば100億円の半分の額で除染作業はできると言うことだな

    これは発注する側の計算がおかしいのか受注側がふっかけているのか

    130.

    ぼろ儲けだな
    やってるほうは命減らしてやってるのに

    82.

    相撲とかどうでもいいからこういうのを報道しろ

    117.

    こういうのはどの会社でも蔓延ってる
    賃金が一向に上がらない理由がこれ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    ビジネスで使う数字は大きく分けると2種類しかありません。「実数」と「割合」です。実数は文字通りリアルな数字。たとえば売上高100万円、社員数70人といったものです。私たちは実数を使って実数をつくる計算は比較的簡単にできるはずです。たとえば男性従業員30人、女性従業員40人なら、全従業員は足し算して70人。誰でもストレスなくできます。ところが「%」が出てくると計算が一気に面倒くさくなる。たとえば消費税8%の計算、面倒くさく感じませんか。

    続きはこちら
    http://president.jp/articles/-/23205 2.

    そんなことはないと思うけどぱっとは思いつかないわ

    4.

    あほらし、ビジネス数学は統計学だから、ベクトルがわかってないと使えない。

    155.

    >>4行列とかテンソルや偏微分は経済学としては重要だけど、ビジネスで必要かな?

    8.

    確率論や統計、特にベイズ統計は有効だな。

    とにかく数学を利用する者が勝者になる。

    6.

    微積なんか 社会に出て使ったこと無い

    43.

    >>6積分は利息の計算で使う。

    15.

    今だと重回帰分析ぐらいはビジネスでも要求されるぞ。

    12.

    統計もか偏差を出せ言われるしな
    数列もあるな
    結構使ってんじゃん

    13.

    因数分解いらんと思う

    41.

    >>13因数分解は文系の仕事であっても一番重要だと思うんだけどな
    何かしら予算や目標ある中で
    そこからどう達成するのかって
    逆算して組み立てるのって
    因数分解してないと間違いなく
    身につかない気が

    67.

    統計を計算だけでなく概念ごと理解すれば、随分とビジネスの判断の役に立つよ。
    要するに、頭のいい奴かそうでないやつかの分かれ目になる。

    29.

    どんな難しい計算もみんな四則計算に置き換えられるんだけどな

    42.

    果たして数学ができる人はどれだけいるんだろうか。

    9.

    ベクトル、行列、確率は意外と出てくる

    50.

    いや実数だけでいいだろ
    何で割合に百を書けた数字をつかわなあかんねん

    53.

    積分方程式やフーリエ解析、超関数論も必要。

    55.

    >実際、電卓で正確に計算してみると768円で、誤差はわずか32円。ざっくり数字がわかればOKな局面ではこれで十分でしょう。

    誤差以外とでかくね?ざっくりすぎだろ

    140.

    >>55対象によるわな
    5%程度の誤差なら充分って言うケースは多い
    ものによっては桁数が合ってりゃいいとかもある

    145.

    >>140桁数あっていればいい場面って結構あるよね、見積もりの概算とか
    そういう場面では対数使うよね
    log2とlog5だけ覚えていれば結構何とかなる

    47.

    大学生ならガロア理論ぐらいマスターしてから卒業しろよ

    70.

    全ての数から実数を抜いたら複素数(四元数なども含む)しか無くね?

    つまりビジネスに複素数は不要って言いたいの?
    当たり前じゃん

    76.

    >>70ビジネスかどうかは知らんが、測量には複素数はよく使うらしい。
    建築関係のビジネスとかだと必須じゃね?

    65.

    実数と%などという言い方をすればそうかもしれないが、この人はデリバティブの適正
    価格評価とかの話はビジネスとおもっていないのかしらん。

    72.

    でも、ザックリのほうが儲かるのが現実

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ