経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:株式

    1: 海江田三郎 ★ 2017/03/24(金) 13:37:06.58 ID:CAP_USER.net http://biz-journal.jp/2017/03/post_18422.html  宅配便大手の佐川急便を傘下にもつ、持ち株会社SGホールディングス(HD)が東京証券取引所に上場するという情報が、株式市場を駆けめぐっている。 早ければ年内に上場するという。上場時の時価総額は3000億円を超えるとの見方がある。  SGHDは昨年3月、日立物流と資本業務提..→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: アーシュ ◆UH8RSKSJMw @\(^o^)/ 2017/03/12(日) 14:53:38.23 0.net 今年 サブ証券で130万円スタート http://i.imgur.com/kjc79vi.png http://i.imgur.com/L6uOqqZ.png <参考> 現時点のポートフォリオ http://i.imgur.com/SAJb3pW.jpg 昨年 500,000円→1,367,145円 http://i.imgur...→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1.

    あたまおかしいの?
    長期的視点で運用するって考えは無いの?

    7.

    自分は株式投資やらないくせにアベノミクスとかで儲かってるやつにイライラしてるから本当にバカだよな

    8.

    まともな社会人なら確定拠出年金で資産運用してるよね

    10.

    銀行とか配当は2%とかあるからな

    12.

    損失出たら1が補填してくれるならやる
    俺は財務諸表とか読めないし国際政治経済にも疎いから
    キャピタルゲイン稼ぐ自信がない

    15.

    損失出しまくってる友人がいる
    5年で1200万溶けた

    そういう負けた人の事はどう思うの?

    19.

    貯金がないから何もできない

    29.

    投資信託なんかほとんど損してるだろ

    52.

    >>29昔儲けたが今はどうだろな

    30.

    みんな潤ってる時に初めても損するだけだよ
    暴落するのを3年でも5年でも待ってから始めた方が良い

    38.

    FXの方がすぐ結果出せるからいいぞ
    初心者でも簡単に儲かる

    59.

    自由にできるおかね250万くらいしかない
    それでもやる価値あんの?

    71.

    日経を長期的視点で見ればインデックス投資がいかに難しいか分かる
    長期投資がやりたいならダウかS&Pでやれよ

    79.

    優待株ブームの前はかなりお得だったな
    ブーム後は株価自体上がりすぎたからダメに

    84.

    マイホーム購入も定期預金も財形も
    年金も保険も運用だからね
    最底辺以外は何らかの形では運用をしてる

    89.

    投資信託は手数料取られてバカのやることだって聞いたぞ

    102.

    億トレーダー達も最初は100万程度から始めた子が多いよ

    112.

    FX5000円から始めたけど1年で300万になったよ
    Fラン大卒底辺の俺でもできたんだから俺より頭のいい人はもっと増やせる

    113.

    俺は150万円から始めて165万円ぐらい
    配当とか優待とか含めると180万円ぐらいになるかも

    114.

    投資なんて年間100万使って130万に出来れば上出来

    142.

    これからは不動産は地獄だよ
    俺は株にまた移行しようかと思う

    145.

    リーマンは月1回成り行き買い注文出して気絶しとけ
    10年後には配当含めて資産倍増だよ

    149.

    ジャイアント馬場は若い頃に土地を買い込んで
    バブルの頃に売って大儲けしたらしい

    154.

    種銭作るために資産運用した方がいいだろ
    年200万貯金出来たとしても30年で6000万にしかならないぞ

    171.

    定期が100とかどうでもいいけど1000以上ある人は
    何かはした方がいい

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: アーシュ ◆UH8RSKSJMw @\(^o^)/ 2017/03/05(日) 18:34:26.14 0.net 今年 サブ証券で130万円スタート http://i.imgur.com/EWtcKuI.png http://i.imgur.com/6Fl8wpZ.png <参考> 現時点のポートフォリオ http://i.imgur.com/sgsb8QL.jpg 昨年 500,000円→1,367,145円 http://i.imgur...→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    超高速取引は人工知能や投資プログラムを使って、数千分の1秒といった速度で大量の株式を売買するもので、東京証券取引所では注文全体のおよそ70%を占めるまで増加しています。政府は、こうした超高速取引が株価の急激な変動や、システムのトラブルを引き起こして、市場が不安定になるおそれがあるとして、規制を強化することになり、金融商品取引法の改正案を、閣議決定しました。

    続きはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170303/k10010897161000.html 3.

    個人投資家の比率が低下しているということか。

    81.

    全部、一分ごとのイタ寄せ方式にすればよい。
    30秒でも2分でも良いけど、
    これにすれば高速取引が無駄になる。

    9.

    個人投資家は格好のカモだからなw

    80.

    アホの東証が手数料欲しさに高速化
    そして日本株はアルゴ天国

    12.

    登録制ではなく禁止にしろ
    むしろあれだ
    株の売買は1日1回だけに制限しろ

    28.

    >>12俺もそう思う
    その日の取引は夜間バッチで公平に処理すればいい

    78.

    AIはロボットの取っ組み合いより株取引させて何ぼ。

    32.

    アルゴリズムの裏をかく個人は逮捕されますw

    71.

    個人だと同じ銘柄で売買するとインサイダーとか警告が表示されるが
    プログラム売買してる大口にも同じルールでやってるのか?

    48.

    少額でもいいから約定ごとに手数料取ったらいいのに

    39.

    個人はデイトレより短期と中期と長期が安心。

    54.

    後だしジャンケンが出来る高速取引ホンマ糞

    41.

    登録さえしちまえば、後はやり放題ってわけですか。

    46.

    私設市場がptsしかないから問題ないだろ
    東証優先で売買すればいいんだし

    40.

    これは駄目だな
    あくまでも人力、そして建前は健全な株式会社の応援、金儲け重視を匂わしちゃいけない

    また、誰でもが同じ手法を使えねば健全ではない
    つまり、人力が最も意に叶った方法だということ

    51.

    プログラムは大暴落の兆候が出たら大量の現物売りと空売りをするから本当の
    大暴落になる。でもほとんどの場合は数日で元に戻る。個人には関係ない。
    むしろ安値で仕込める千載一遇のチャンスだ。

    38.

    株式のamazon化。

    67.

    ここに税金かければいいんだよ
    約定かどうかにかかわらず1回1円
    個人投資家は痛くも痒くもない

    23.

    個人がやる程度の只の高速取引と、組織が金払って取引所と専用回線で直結させてやる超高速取引を、混同するな。

    74.

    昔あった『有価証券取引税』復活させれば、事実上の規制ができる。

    20.

    規制対象は「事業者」で個人取引じゃ無いんだよねw

    79.

    昔の商品先物取引みたいに定時での節取引にすればよい

    6.

    要は個人投資家は自作アルゴ使うなよwって事?

    86.

    FXもアルゴが酷い
    ここ数日チャートを見てると機械的な動きしかしてない
    騙しの動きをして個人投資家を刈ろうとしてる

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ