経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:3

    • カテゴリ:

    経済産業省が14日発表した3月の特定サービス産業動態統計速報によると、クレジットカードの取扱高は前年同月比8.1%増の4兆8471億円。36カ月連続で前年を上回った。カードの発行枚数が増えたうえ、電子商取引(EC)の代金や、公共料金、通信費をカードで払う人が増えているという。

    続きはこちら
    https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HNU_U8A510C1000000/ 8.

    手数料は美味しいビジネスだな
    これから益々拡大していくだろう

    11.

    キャッシュレスは正しいが
    一番手数料が高いクレカを押すのはどうかしてる

    13.

    自動車税もカードで払えるようになったが、支払手数料は納税者負担。
    支払手数料をカード利用者に払わせるのはカード会社との契約違反じゃなかったんか。

    36.

    >>13それ特別な契約をしてるから

    39.

    >>13納税の場合は違反じゃないんだな。

    14.

    カード払いやとカード会社が立替えてくれるからいいんじゃね

    16.

    5月のカード支払い44万になったから楽天ポイント4400付いたわ
    もう積極的にカード支払いだ

    17.

    NHKもカード払いできまっせw

    57.

    ペイジーは危険
    任意の額好きなとき落とせるからな>>17NHKは不払い1択

    19.

    だんだん払いに行くのが面倒になってくる
    コンビニ払いですらメンドクサイ
    しかし、口座振替はやり方がわからんし調べるのもめんどくさいから今年もコンビニ払い

    21.

    さいたま市も固定資産税をカード払いできるようになったんだけど
    手数料高すぎてさっきコンビニで払ってきた

    24.

    >>21言われてみれば、税金をクレジット払いするも手数料取られるよな

    22.

    5月に納付書が送られて来る自動車税は、クレジットカードを使ってネット経由で支払えるけど、車検の時に車屋に領収証を持ってこいって言われるから、仕方なくコンビニで現金払いしてる
    2年前までは領収証が目隠しハガキで送られて来てたけど、去年からそのハガキが廃止された
    廃止された理由は、都税事務所で納付の確認が出来るようになったから、という事なんだけど、車屋(民間車検場)では結局確認出来ないみたいなんだよね
    ちなみに、他の税金は口座振替払いで、公共料金はクレジットカード払いにしてる

    25.

    >>22普通に領収書なくても車検通るよ 今はネットの支払いあるから、ナンバーで支払いしてるかどうかわかる
    陸運局で自分で車検通したけど、領収書なんて見せなかったし、見せなくていいシステムになってる
    というかPayジー使って支払いした人が領収書なんて持ってるはずないじゃん

    43.

    >>25やっぱりそうだよな
    おそらく車屋(民間車検場)で車検後に自動車税の未納が発覚すると、陸運局で車検証の発行が出来なくなるのかも
    それを防ぐために、車検前に確認してるだけみたい
    車検チェーン店なのに、毎回言ってくるから腹立つ

    26.

    おれは、可能なかぎり楽天カードで払ってポイント乞食してる

    33.

    税金の支払いならポイント付くということが浸透したのか

    37.

    口座振替割引もないし、引き落としが月に何度も来るから面倒なんだよ。
    クレカならポイントつくし、引き落とし日が月一にまとめられるから楽だし。

    38.

    カード支払いできないのは、町営の水道代金とかだな。早く、できるようにしてほしいぞ

    40.

    使用者:ポイントが貰えてお得
    カード会社:手数料がもらえてお得
    公共料金:取りっぱぐれが少なくなってお得

    皆お得なんじゃないかな

    45.

    >>40売り側にはカード会社に手数料が増えるから
    その分従業員を減らすか量を減らすか、あるいは値上げ
    そしてデフレへ

    48.

    ポイント付いてもほとんど手数料で相殺されるやろ

    56.

    >>48手数料かかるのはお店側だよ
    その手数料がかかるからマイクロペイメントの出来る仮想通貨に移って行くと思うけどな

    47.

    楽天カードで自動車税払ったよ
    ポイントで手数料差し引いてもプラス

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    • カテゴリ:

    三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ(FG)、みずほFGの3メガバンクが、現金自動預け払い機(ATM)を共通化する方向で協議に入った。これまで個別に開発、設置してきたATMを共通化することで開発や維持にかかるコストを抑える狙いがある。

    続きはこちら
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180510-OYT1T50162.html 2.

    しかし、駅前のATMって凄い行列してるときあるぞ。

    6.

    >>2あれは手数料ケチりたくて特定の銀行のATMにわざわざ並んでるんだから
    全ての銀行がATMを共通化して手数料取るようになったら自然に無くなるよ
    近所のコンビニで下ろせばいいんだし

    4.

    ATMメーカーをひとつに絞るのか
    どこが残るのよ

    8.

    キャッシュレス化でATMは公衆電話のあとを追うとおも

    9.

    日本の三大ATMメーカー、沖電気、日立オムロン、富士通

    どこが採用されるのか?
    死ぬか生きるかの戦いが始まるな。。

    11.

    >>9仕様を共通化する話であって
    発注先は複数のままじゃないのかな?

    12.

    >>11台数を減らすなら発注先も減る

    14.

    国内統一出来ないの?
    ちっさい信用金庫でさえ独自ATMだったりする
    そんな体力、もうないだろ

    32.

    >>14ATMでの記帳も相互乗り入れしている信用金庫ならあるぞ。
    通帳の仕様が同じなのか、ATM側で共用出来るようにしているのかはわからないけど、
    ゆうちょATMが、開き方がそもそも違う昔の郵政省の貯金通帳でも対応するんだから
    どうにでもなるんじゃないの?

    15.

    もう外部に委託すればいいだけの話じゃねえの?
    その銀行のATMじゃだめってこと通帳記帳ぐらいじゃないの

    16.

    仕様の統一はそんなに難しくはないだろうけど切り替えでどうなるかだな

    19.

    コンビニATMのイーネットと協力して進めればいいのに
    この期に及んでわざわざ自分たちだけでやろうとするところが
    殿様気分が抜けてないな

    23.

    >>19ファミマATMをIBMと郵貯とでイーネットから郵貯にとっかえようとしたから、イーネットは外したいんだろwww

    27.

    下手するとシステムに欠陥が有った場合、三銀行が一斉に止まる事も有るのかな?w

    36.

    てかATMを増やして銀行店舗を減らせばいいだろう。
    手続きなんて今時行く必要もない。
    お金を借りたりする場合を考えて店舗こそいくつかの銀行で統合すればどうだ?
    どうせ同じ事をしてるんだからカウンターだけ変えればいい。
    空港も各社が空港を持ってるわけじゃないのと同じだ。

    41.

    >>36保険の窓口みたいに

    38.

    ゆうちょが蚊帳の外で笑える
    QR規格の統一でも蚊帳の外だった

    39.

    金融庁「思ってることを正直に言いなさい」
    メガバンク「店舗やめてネット銀行になりたい」

    42.

    どこでどの銀行のカードを入れても、提携ATMの扱いで手数料取られる感じ?

    43.

    三菱UFJの通帳磁気がおかしくなったから
    ATMで新しいのに交換してほしいわ
    窓口行くの超めんどくさい

    48.

    >>43磁気を無くしてICチップにして欲しい

    45.

    もうATMなんて廃止して、一気に電子化進めちゃえばいいのに。

    50.

    銀行やクレカのインターネットサービスってなんであんなにイケてないんだろうな
    かゆいところに手が届かないというか、無駄が多いというか

    53.

    ATMだけじゃない、いずれ窓口も業務もすべて一本化される

    54.

    楽天銀行、セブン銀行、イオン銀行で共通化してくれ

    57.

    仕様を統一して相互に使わせようってことだろ?
    信用金庫は全国統一仕様でいかなる信用金庫でも記帳出来る

    58.

    競争より協調だね!

    59.

    地方だとメガバンク自体が殆ど無いから、コンビニに丸投げで問題無い

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    東京大学は27日、2020年度に始まる大学入学共通テストで導入する英語の民間試験について、合否判定に使う方向で検討を始めたと公表した。3月に「判定に用いない」との考えを示していたが、方針を事実上転換した。東大が活用する方針を固めたことで、他の国立大でも導入の動きが広がりそうだ。

    続きはこちら
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2994542027042018CR8000/ 9.

    東京大学だけはこれに手を出して欲しくなかったわ

    26.

    >>9推薦入学も導入してほしくなかった

    10.

    どのみち圧縮されるからどっちでもよかった

    17.

    えーがっかり
    もう英語は民間に丸投げなのね

    257.

    >>17センターの代用にするだけで、二次はしっかり独自問題でしょ
    普通にセンター受けた方が楽だと思う

    54.

    俺はtoeic860までとったけどテクニックだけで高得点とれるような甘いもんでもないし
    思ってる以上に英語中級者にとってはすごく良い試験だよあれ

    57.

    日本の足を引っ張ることしかしなかった入試なんてどうでもいい
    今更変えれるはずないだろ

    64.

    英検はクソだけど一級だけは価値がある
    英検一級取得なら英語試験免除でもいいくらい

    66.

    東大のレベルまた下がるw

    75.

    どうせすぐ廃止になるよ、聞くも話すも高校じゃ教えられる人いないんだから

    79.

    国際標準化を目指すんならTOEICなんていうガラパゴス試験を使うのはやめてほしいな
    ありゃ昔ながらの受験英語の延長だろ

    82.

    >>79TOEICとTOEFLはえらい違いだからな
    TOEICは簡単すぎる
    あれが高得点でもアメリカの小学校の授業にもついていけないだろう

    83.

    >>79TOEICは単語が難しいけど、文法、語法はとても簡単

    100.

    >>79え?TOEFLこそ受験英語をそのまま超難化させたような感じでTOEICは違う方向性だと思うけど。

    113.

    7つの民間試験で、点数の取りやすさが全く違うだろ

    公平性に疑問があるっていう学長の言葉のほうが正論だわ

    114.

    >>113センター試験の代わりなんだから、基準点クリアだけしかみないでしょ
    もともとセンター試験なんて点数圧縮させているからさして位置づけは変わらないと思う

    117.

    東大だろうがどうせ駄目なんだから、日本人の英語なんてどうでもいい

    118.

    全然内容の違うテストを一緒くたに押し込んだら
    ボーダー付近の合否判定がメチャクチャになる
    それだけベネッセGTECのゴリ押しはひどいということだよ

    124.

    入試制度だけ変えても意味ないんだよ
    英語教育がポンコツなんだからw

    132.

    聞き取りは個人差があるしかなりの練習時間取られるよ
    元々耳が悪い人ってのもいるからね、きつい

    138.

    普通に自分たちで問題を作れよ

    144.

    >>138当然二次試験は課すだろ

    159.

    入試での選別より、大学に入ってからの教育の方が大事だろ。
    現状、英語関係の学科以外の大半の学生は大学入学時点が英語力のピークになっている。
    これを改めることの方がずっと大事。

    160.

    >>159英語だけではなく、他の教科についても同じことがいえる。

    192.

    文科省から相当な圧力がかかったんやろうな

    193.

    日本の英語教育はこれで崩壊だな。
    英語の勉強は学校に頼らず各自の努力でやれってことだ。

    203.

    もともと塾業界を背景に持つ下村が民間業者に儲けさせようという考えでやってんだろ。
    安倍政権の政策はぜんぶそれ。

    271.

    民間テストが高校履修範囲の出題になるってことか。
    逸脱するとなると、教科書だけやってれば大学に入れるというこれまでの大前提がくずれるな

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    • カテゴリ:

    世界の1億人以上の会員に有料で動画を配信するネットフリックスが、ことし1月から3月までの3か月間の決算を発表しました。売上高は、会員の増加に伴って前の年の同じ時期に比べ40.4%増えて37億ドル、日本円にしておよそ4000億円、最終的な利益は62.8%増えて2億9000万ドル、日本円にしておよそ310億円と、大幅な増収増益となりました。

    続きはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180417/k10011406511000.html 3.

    見たいのなくなったら契約切られるのはどう考えてんだろ

    51.

    >>3NHKに見習って欲しいけど?

    63.

    >>3すぐ解約できるし、良いコンテンツがあれば戻ってきてくれるっていう王者の余裕を感じるけどな

    6.

    月額680円て俺の一か月の食費じゃねえかよ
    誰が払うんだよそんなもん!

    49.

    >>6うちのお仏壇の方が豪華だなw

    7.

    もう日本のキー局を減らしてNetflixとFOXを入れてくれや

    14.

    たった3ヶ月で4割も増えたのか
    すごいな
    何があったんだ

    52.

    >>144割増えたのは1年前の同じ時期の3ヶ月と比較して

    15.

    メジャーな作品が少なすぎないか?

    25.

    TSUTAYAとか終わったな

    33.

    >>25アマプレ使ってみてTSUTAYAの終を感じた
    ここ1年何度かしか通ってない
    昔は鬼のように借りまくったのにな

    27.

    huluコナンだらけなんだよな
    そこが差なのか
    AMAZONも最近有料ばっかりだし

    31.

    かなり前にhuluは入ってたけど、今はアマゾンだけ
    ネットフリックスは面白そうなのが一杯だから、入ろうかどうしようか悩む
    680円コースだっけ?で、同時に2台で見られたらなぁと思う

    64.

    >>31無料体験してみれば良いだろ

    39.

    Huluを買収したら便利なのに

    40.

    1億3000万人の有料会員いて、

    利益310億円しかないのか

    もうすぐ潰れるな

    42.

    見たい番組を好きなタイミングで見られる
    ある程度溜まってから一気に見ることもできる
    NETFLIXとamazonでせめぎ合っててどっちも頑張れって感じ

    46.

    森掛、相撲、くだらんワイプ芸

    こんなのにスポンサーがついていること自体、日本企業の無能マーケティングがよくわかる

    普通にネットに流れるだろw

    65.

    有料オリジナルの出来がいいのか。
    そういういい作品(クリエイティブ作品)を作る能力がある所はすごく感心するな。
    大抵この手の躍進は巨大資本の技術(包括数)スゲーだし。

    68.

    Netflixもトランプ減税でアップルが買収するかも
    なんて言われてたけどそうなるとお高い買物になりそうだなw

    75.

    加入してみたものの、いつでも見られるからと思い結局見てないことが多い

    78.

    4kTV持ってるからウルトラHD観れるプランにしてるけど
    ウルトラHD対応してて見たくなる番組が全然ないわ
    プラン変えようかな

    79.

    日本初の世界的なスタート企業ってあんまないよな。

    89.

    >>79政府や役人が無能だから規制規制で潰されてる
    ツイッターもグーグルも本当は日本でできたこと

    80.

    VIERAを買ったらリモコンにボタンが着いててはまってる。
    企画者の思う壺w

    85.

    >>80最近のテレビはネットフリックスの専用ボタンがほとんどのメーカーで付いてるな
    メーカーに相当金ばら撒いてるんだろうな

    86.

    最近テレビの利用形態がすっかり変わったな
    Netflix・prime > ゲーム > 地上波・BS の順になり従来の放送の視聴が一番じゃなくなった
    NHKなんてニュース見るだけなのに年間25,000円の受信契約だから嫌になるなお民放は一切見ない

    92.

    日本とは規模が違うよな
    オリジナルドラマなんて日本じゃ普通に劇場公開してるくらいのレベルのものあるし

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    • カテゴリ:

    もともとカフェは開業も多いが閉店も多い“多産多死”の業態だ。業界関係者への取材では「3年続く店は半数」とも言われる。3年以内で閉店する理由の大半は、売り上げ不振だ。長年続いた繁盛店でも、やむを得ず閉店する場合もある。

    続きはこちら
    http://biz-journal.jp/2018/04/post_22913.html 6.

    カフェなんて素人のぼったくり食事だよなあ

    16.

    持ち家で対外人件費ゼロなら5年生存率90パーくらいいくのでは?

    17.

    成功するならまず自分の土地であること
    家賃が経費に乗っかったら失敗する倍率ドンだよ

    20.

    店主と顔見知りが閉じたサークルを作っていて、そうでない人が
    間違って入ると肩身が狭い思いをするような店は嫌い
    カフェに人間関係を求めてなんかいない
    ただ、事務的に本を読んでくつろいで・・ができればいいだけ
    だからどこにでもあるチェーン店に入る

    21.

    >>20ドトール最強伝説

    46.

    >>20あのアウェー感がすごい

    75.

    >>20個人経営の洋風ダイニング系はそういう店があるね。
    店長&店員と客が喋っていて、そういう店に
    入ると『オマエ?誰?』みたいな目で見られる。
    そういう所は早期死亡率高い

    24.

    近場の10年持ってるカフェは飯も大して美味くないが店内にかわいい看板猫がいる
    腕に自信無いオーナーなりの奇策なのかな

    52.

    賃貸の怖さだよな
    どれだけ人気があろうとも、賃貸じゃどうしようもない
    住宅も同じ、賃貸の方がいいっていうやつはジジイになっても同じ場所に住めると思ってるのかね

    58.

    長く住んでると何やっても駄目な立地の場所が分かってくる
    潰れたあとに新しく内装工事が始まるとあーあって思っちゃう

    69.

    >>58交差点の角にある土地って大抵ダメだよな

    74.

    >>69なんで?

    79.

    >>74車だと意外に入りにくい

    104.

    >>79入りにくくはないと思う
    むしろ出にくい

    76.

    電源と無料Wi-Fiないと話にならない

    89.

    雑誌の取材が多く、目玉メニューもあり味は最高、客層はオシャレ、
    3年以内に消えます

    90.

    土地建物のせめてどちらかが自前じゃない限り、絶対にやめた方がいい。

    賃貸で新規オープンなんて、9割潰れてるんじゃないか??

    91.

    今はメニューが凝りすぎなんだよ
    昔の喫茶店にあった安そうなチョコレートパフェが食べたい
    喫茶店なんて本来そんなもんでいいのさ

    94.

    カフェに限らずラーメン屋もだよ

    100.

    マクロビとかベジの店は速攻で潰れる率高いな

    117.

    田舎だけどカフェは不思議と潰れてないんだよな

    136.

    2、3年定期的に近場に移転する人気店あるんだけど
    聞いたら契約更新で必ず足元見られて家賃値上げされるからほなサイナラってことらしい

    142.

    喫煙者達を追い詰めた結果じゃね?

    145.

    今はコンビニのイートインもあるしな。
    絶対やるべきではないわ。
    とにかく、飲食は成功率低いから怖いよ。

    147.

    今はそういうのはあらゆるレビューサイトにクソミソ書かれるからねえ

    148.

    3年持つって頑張ってるほうだろ
    1年以内とかにしろよ

    158.

    カフェに限らず個人経営の飲食店なんてあっという間に潰れて、内外装代とか
    全然回収できてなさそうな店、経営者はなんで自分だけはだいじょぶだと思っちゃうんだろ

    159.

    個人の飲食店は自宅兼じゃないとまず無理
    自宅兼なら都心だろうが田舎だろうが続けられる

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ