経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:悲報

    トヨタ自動車は23日、駐車ブレーキが利かなくなる恐れがあるとして、乗用車の「アルファード」「ヴェルファイア」の2車種計3万5213台(2014年12月~18年2月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

    国交省によると、車載コンピューターのプログラムに問題があり、バッテリーの電圧が低下した際に、駐車ブレーキが利かなくなるトラブルが24件発生している。

    続きはこちら
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00000057-jij-soci 8.

    これはひど過ぎ…

    6.

    アルヴェルなんてDQNの乗り物だから、利かなくたってどうでもいいわ

    7.

    DQNの乗り物ならなおさら効くようにしないとダメだろ。

    9.

    サイドブレーキかけないやつ多いからいいんじゃね。
    近寄ってほしくないが。

    12.

    Pにレバー入れないと鍵抜けないし問題ない(P=ロック)
    まさかN位置で車離れるバカいるのかな

    14.

    サイドブレーキかけた事ない。
    書けない俺がいうのも何だけど、そもそもサイドブレーキぐらいは、物理的に手動でかけるようにしなくちゃ。

    15.

    自動運転とか恐ろしくて乗れないわ

    何が原因かわからない

    17.

    駐車ブレーキってサイドブレーキとは別物なんか?
    サイドブレーキって物理動作だよな?

    20.

    やっぱ人の手とか足でワイヤーを操作した方が確実なんだってば。

    変速操作も同じ。意識してギアチェンジできるマニュアルクラッチ車の復権が日本には必要。

    24.

    サイドブレーキにコンピューターが関与してたとは、恐ろしいな。

    25.

    サイドブレーキなんて
    マニュアルの坂道発進の癖でついとか
    タイヤ交換の時位のもんだな

    28.

    サイドがハンド&ワイヤーでないのかねぇ? 油圧でブレーキかけてるの!?

    30.

    >>28最近の車は電子パーキングだよ

    29.

    ブレーキはヤバイ

    31.

    北海道に住んでからサイドブレーキは使わないようになった

    44.

    >>31凍るとダメやね

    32.

    バッテリーの電圧が低下した際にブレーキが可笑しくなるのか
    ATの場合 駐車ブレーキを使わない

    35.

    電子パーキングだっておかしくないか
    油圧ぶれーキング中 ソレノイドバルブを切り替えれば 油圧が固持される
    エンジン切る前の動作だぞ

    38.

    ホンダなら仕様で済ませるかもな

    40.

    ブレーキとステアリングは単純明快な方法でつながっていた方がいいだろ

    42.

    あの電子式のサイドブレーキって本気で恐いわ。

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    一例をあげると都心部で20坪、築10年前後の戸建てを販売しているが、当初の価格(数千万円)から1割値引いても反応は薄く、さらなるディスカウントを考慮しているという。買い手側の選別も厳しくなっているようで、あるタワーマンションの購入を検討している中国人の顧客からは、現在はもとより建設前の地盤の状況まで執拗に聞かれたそうだ。

    - 中略 -

    アベノミクス景気が地位を固守する生命線となった以上、今後も安倍首相と黒田東彦日銀総裁のコンビは、いっそうの景気拡大と維持に腐心するのだろう。ただ、これまでに切り札は繰り出してしまい、手詰まり感は濃い。またバブルの学習効果もあって現場は容易には踊らないだろう。むしろ経済のソフトランディングを意識すべき局面に来ていると思われるが、ツキに恵まれてきた二人に期待するのは無理な相談であろう。

    続きはこちら
    http://biz-journal.jp/2018/05/post_23323.html

    4.

    2012年の時5000万のタワマンが7000万とかしてるからね
    限度があるわ

    6.

    そんなに人がいない

    8.

    アベノミクス景気と言われても、年金や日銀がETFで買い間接的に国債買いオペで支えた株価の事?

    22.

    >>8東京オリンピックをネタにした都心の土地バブルも

    12.

    都心から少し離れただけで 同じ価格でも

    数段上の住宅 環境も良し  選び手の問題だわなw

    14.

    都心マンションはババ抜き

    144.

    >>14抜くまでもない
    投資以外で買うやつは情弱の極み
    特にムサコ

    154.

    >>144武蔵小杉はもうダメやな
    これからは武蔵小金井だね

    15.

    都心は値上がりしまくってて高すぎるんだよ
    2割下げてようやく適正な相場、さらに少子化を考慮すればもう2割下がってないと

    18.

    なんかミックスしてないかい
    都心の戸建てが売れないのはべらぼうに高いからじゃないの?

    59.

    >>18年々間取りが狭くなってる

    126.

    >>59ほんこれ
    ウチの近くで3LDKの75㎡が8000万とか誰が買うんだよと思う

    34.

    終演てアホですか?

    そもそも東京が成り立ってないんだから
    首都移転か道州制か、仕切り直しのいい時期だろう

    35.

    人口減ってるし
    商業地ならまだしも

    37.

    そもそも東京だけGDP ずっと減り続けてたろ?
    人口4000 万でパンクしてるんだよ

    仕切り直しのいい時期だわ、元号も変わるし首都移転だわ

    38.

    今売ってるタワマンて、本当にその価値があるのではなく
    資材や人件費高騰の結果値段が上がってるだけじゃん。
    だから、10年前と違って買った価格より上がるとかは絶対にない。
    それにみんな気付いて買わなくなっただけ。

    41.

    土地は安くなってるから、高くなってるのは業者の儲け部分なんだよな。

    42.

    地価だけに一喜一憂してるダメ都市をさがしてたら、近くに香港というそっくりな都市があったな

    過去の栄光と
    深センなどから上場場所として流れてくる中国がらみの多少の遺産
    本来は優秀なはずなのに、マンション価格の話しかしない、ダメエリートさんたち
    全くイノベーションが起こらない一極集中都市

    そっくりだわ

    47.

    不動産屋しだいだよ
    都市近郊(地方)の売値が上がってる
    競売価格の3~5倍で売ってる
    共同下水・汲み取り/上水道引き込み可現状井戸
    プロパン
    の土地・一軒家の値上がりが止まらない
    都市近郊(地方)の不動産屋は強気すぎて
    値下げ交渉すら無理状態だから景気がいいんだよ
    ただ競売にまたまたて感じで出てくるけどね

    48.

    田舎はインフラの維持が怪しくなって来るからな。都会に人が集中するのは確実。都心の不動産は調整いれながらも上がるしか無いだろう。

    52.

    「オープンハウス」って会社が大盛況だよな。
    いまだに安く売ることが最大の商機。



    これがアベノミクスの実態。

    54.

    >>52あそこは企業風土的にいつか
    "現場の暴走"的な言い訳をしなきゃいけないなにかをやらかしそうに感じる

    57.

    >>52あまり良い話はきかんね
    安かろう悪かろうの典型っぽい

    55.

    都心の戸建てって拷問かってくらい狭いからなあ

    61.

    狭いのは多いが、都心でも感心するほど広いのも多いよな
    普通ってあんまりない。

    84.

    もう賃貸の方が得だってバレちゃったからなぁ
    今後住宅はドンドン余るのに買ってどうするの
    住むところに困る事なんてこの先ないよ

    87.

    3Dプリンター住宅はよ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国の世帯数の43%が月々の家計のやり繰りに苦労し、 住宅費、食費、子どもの世話、健康保険、交通費や携帯電話利用料などの支払いに困らないほど十分な収入を得ていないことが全米規模の最新調査で19日までにわかった。

    43%は約5100万世帯に相当する。今回調査の実施組織は「United Way ALICE Project」で、貧困層とされる1619万世帯や、「ALICE」と呼んでいる、勤めてはいるものの資産が限られ、所得額に限界がある家庭の3470万世帯が含まれる。

    続きはこちら
    https://www.cnn.co.jp/usa/35119435.html

    2.

    ベーシックインカムだな

    3.

    日本だけど
    住民税、健康保険、年金が払えなくて苦慮してるわ

    6.

    贅沢しすぎ

    8.

    >米国内の職種の約66%の報酬は時給20ドル(約2220円)以下としている。

    時給くそ高くてワロタ

    10.

    >>8日本は8割以上時給2220円以下だろうな。

    28.

    >>8ジャップのような劣等遺伝子を基準にするなよw

    9.

    その大半は不法移民、そしてそれにより職を奪われた下級市民

    12.

    そんなにいるんだ?

    13.

    議員と公務員さえ難儀しなければどうでもいいことでしょ

    14.

    サンフランシスコでは年収1800万円でも
    「かろうじて食いつないでいけるレベル」の生活

    なんて記事を多く見かけるので貧乏の質が違うんじゃ無いかな

    16.

    1%と99%の対立とかウォール街へのデモとかの報道すら全く見なくなったな
    メディア抑えられてんだろうけど

    あの時から99%は貧困にされるって叫んでたけど、結局こうなるか
    今後AIと遺伝子操作を富裕層が使いこなすようになったら、SF映画みたいな特権階級が
    そのほか全部を支配する世界になっていくんやろうか
    マルクス詣でがまた始まったりしてな

    18.

    日本も後追いだから、これからこいう世帯増えていくね

    19.

    時給2200円で日々の生活に困るのか?

    21.

    >>19アメリカの物価は日本の2倍

    20.

    くそでかい家に住んで
    くそでかい車に乗って
    湯水の如く消費してりゃ
    足りなくて当たり前

    22.

    仮想通貨で苦しいもの同士助け合うんや
    子供たちだって経済をつくれる
    つまり我々がこんなに苦しいのはなぜか?
    あまりに高い税金、金持ちが金を持ちすぎてるのだ

    23.

    人間は金に支配されていてそこは否応もないんだよ
    早い話自由は結局は金でしか買えないからね
    大統領が代わったところで(特異な)ジヨークが聞ける武田

    25.

    意外とアメリカって税金高いらしいね。
    知識があれば色々節税できるらしいけど
    金がかかる国だからねー
    日本の賃金の3倍以上じゃないと庶民は安心して暮らせないレベルなのかね

    26.

    >>25アメリカの節税は控除が肝なので
    知識があればというよりお金があればという感じだな

    27.

    >>26節税にも金かい
    アメリカって金持ちのための国だなー

    29.

    全てグローバル化の影響です
    グローバル下請けのオバマ政権など移民ヨイショでアメリカを劣化させただけ
    そん反動が反グローバル・反移民のトランプ政権でマスコミの貶めとは違い正にアメリカの主流派なのです

    30.

    芸能界みたいなもんだろ。一握りの成功者には莫大な富、その他大勢はバイトで食いつなぐみたいなイメージ。

    15.

    日本のことかと思った

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    地域経済を支える地方銀行の経営がさらに厳しくなっています。低金利が続いて収益を上げにくくなっているためで、地方銀行のことし3月期の決算は、本業のもうけを示す業務純益が、全体として前の年度より5%余り減少しました。

    三菱UFJモルガン・スタンレー証券が、株式を上場している地方銀行80社、合わせて97行のことし3月期の決算をまとめたところ、本業のもうけを示す「業務純益」は、銀行単体の合計で1兆1558億円となり、前の年度より5.3%減少しました。80社のうち、6割を超える51社で利益が減少していて、このうち5社は赤字に転じました。

    続きはこちら
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180520/k10011445781000.html

    2.

    従業員が、高給すぎるのではないか。

    8.

    >>2地銀は一部上位行除けばそんな高くないよ

    3.

    スーパーカブに乗って外商してる銀行員もだんだん減っていって最終的にはいなくなるのかね?
    中小企業融資なんて割に合わない分野だろうし。

    11.

    >>3数百万程度の融資なんか
    手続きのコストの方が高いだろうね

    4.

    銀行の従業員は、とにかく高給にしておく。
    なぜかというと、金をくすねる・盗む方向に走ってしまうからね。

    84.

    >>4どの業種でもいっしょ
    零細ハウスメーカー社員なんてバックを当然に求めてくる
    会社側も半ば容認してる

    121.

    >>4まさに公務員並みのクズの集まり

    6.

    自分等が投資先を探す能力を育ててこなかったからやねぇ。

    40.

    >>6勝ち馬には乗るが(それも乗り遅れるw),
    頑なに事業を育てたり投資先を探すとか
    しないからね銀行は(笑)

    7.

    ど田舎に地銀なんていくつもいらんしな
    最近金借りてくれって営業くるけど片っ端から追い返してる

    10.

    単純な不動産融資も地方じゃねぇ…

    16.

    >>10そもそも件数ないしね

    13.

    マイナス金利も痛いけど、アメリカの長期金利が上がったのが痛手だよね。
    外債で含み損出しちゃってるし、その影響で赤字になった銀行もあったくらい。

    85.

    >>13今こそ外債買い時だw

    15.

    昔は地方の銀行が集めた金を、大都市や国債で運用する仕組みがあったが、
    今は地方の銀行は運用どうしてんだろ

    18.

    外債が長期金利上昇で含み損が出ちゃうのか
    債権だから金利上昇で値上がりして含み益かとオモタ

    60.

    >>18金利が上がったら債券価格は下がるだろ

    19.

    金融庁と公正取引委員会で統一見解を出せや。
    合併を押し付けたり邪魔したり、どないしたいねん。

    20.

    うちの行も、正規職員の削減して非正規化、窓口業務の縮小、不採算支店の閉鎖、全行員の給与カット、消費者金融の様なローンに注力、それでも経常利益は赤字寸前
    未来が見えない瀕死状態

    35.

    >>20地銀のビジネスモデル自体が既に終わってるので何やっても無駄

    24.

    地銀ってじぶんらが地方貴族かなんかと勘違いしてただろ
    実際はただのバカ殿じゃねーか

    26.

    エリートヅラして地元を軽視して都会に帰りたいバカばかり
    稼げもしないならクビにするしかないだろw
    さっさと大リストラしろ
    税金で補填とか金融産廃どものためになんてあり得ない

    49.

    日本は金融機関多すぎなんだよな
    メガバン 地銀 信金 ゆうちょ JA 信組 信託銀行 ネット証券他

    57.

    >>49それはある
    金融庁は減らしたがってるけれど
    信金信組とかJAとかちょっと異質なのが多いから難しいな

    61.

    リスクとって新規事業に融資せず、安定して収益の得られる債権と手数料に依存し過ぎてるからでしょ

    これでは銀行の意味ないわ クラウドファンディングとかネットで投資募ることもできるんだから、
    リスク取る覚悟ない銀行は市場から消えてよし 全く困らん

    62.

    >>61リスクをとってうさんくさい客のうさんくさいビジネスに融資したスルガ銀行は
    大変なことになりそうですが。

    66.

    >>62あれはリスクを取ったというより不正融資 銀行ぐるみで犯罪(背任)に加担しちゃいかん

    70.

    >>66現行の融資基準が厳しすぎるんだよねえ。
    リスクとって新規事業に融資しようとしたら、
    今の基準では無理なのでは?

    87.

    >>70そうなのかもしれないけど、それだとドンドン別の業態に融資先奪われちゃって
    地銀の意味がなくなる 有望な新規事業なら、少しくらいは目をつぶって融資しても良いと思う
    日本の銀行は慎重すぎ、腰が重すぎ もちろんスルガみたいなのは論外だが

    75.

    金融庁が地銀の合併を促進するために、超低金利をやってると疑ってしまう

    77.

    >>7510年前に札幌銀行と北洋銀行が合併したら、北海道の地銀は道銀と北洋しか残ってないんだが…

    北海道銀行(第一地銀、道銀)と北洋銀行(第二地銀、北洋)は経営方針も規模も違うし

    79.

    >>77本州はまだまだ、だぶついてるよ。

    80.

    地銀とか無能だからなあ。特別な地位と思って胡坐書いてきた罰では?

    81.

    >>80しゃーないだろ
    護送船団方式ではみだし者を厳しく規制してた時代の名残だよ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    政府は21日、税や保険料で賄う医療、介護など社会保障給付が経済成長率を年2%前後とする基本ケースで2040年度に190兆円になるとの推計を公表した。18年度から6割増え、特に介護は高齢者数の増加で2.4倍の約26兆円に膨らむ。給付全体が経済成長を上回るペースで増え、国内総生産(GDP)に対する比率は18年度より2.5ポイント高い24%となる。制度の持続可能性を保つには、給付と負担の両面からの改革が必要だ。

    続きはこちら
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30760470R20C18A5SHA000/?nf=1

    3.

    2040年だったら団塊世代は90歳近くでかなり減ってるんじゃないのと思えば
    団塊ジュニア世代が控えていたわ。

    4.

    老化しない薬を開発した方が安いかも知れん
    あるいはDNAドーピングとか

    5.

    日本は医療費の自己負担率低過ぎ
    寝たきり老人の延命やり過ぎ
    外国人になぜか生活保護やってる

    全部見直せ

    6.

    190兆円プラス
    認知症老人の増加がさらに社会を混乱に落としれる

    190兆円という額も凄いが、認知症老人が増えると数字以上にマイナスが大きいと思うね

    9.

    これでも祝日増やそうとする馬鹿ども
    祝日増えたことによる生産性の低下は凄まじい事を政府や関係機関は伏せている
    消費税増税なんかよりもコレをどうにかしろ

    10.

    しょうがないな
    人の命は地球より重いらしいから

    15.

    ニートや独身の老後の面倒を見る必要はない

    16.

    >>15そんなわけにはあかんから、痛みを伴う人口政策をするしかないよね

    17.

    今の40代~50代は70歳まで行きていられるかな?
    本格的に食生活も生活習慣も変わってしまった世代だから80歳まで行きていられないと思うな。

    20年後の人口構成は,きっと,団塊(80代)が突き出て,団塊JR(60前後)のピークがならされた
    壺型というか花瓶型に成るんじゃないか?

    21.

    >>17そうなるかもしれないし、そうならないかもしれない。
    両方に対応できるようにしたほうがいいね。

    十中八九そうならないだろうけどね。

    19.

    そもそも少子高齢化が原因だろ
    少子高齢化を解消するには景気を上げ国民全員の所得を上げるしか方法はない
    このタイミングでの消費増税は景気を冷やし日本経済へのマイナスが大きすぎる
    将来の社会保障費確保の為にも増税凍結をするべき

    25.

    >>19バブル景気のときも少子化は進行した。景気が良くなっても少子化は解決しない。

    20.

    下の世代に負担させる発想が良くない
    いまの80歳以上の世代は上の世代の負担なんてしていないし
    下の世代に見捨てられても文句言われる筋合いないでしょうに

    32.

    平均化するしかないだろうな、現実的な解決策として。
    一律に国民健康保険や国民年金をベースにして、上積は
    個人が民間の金融商品で賄うようにしないと維持できない。

    高度成長時代じゃないだろ、マイナス金利で運用してるんだからな、
    銀行預金金利で逆算してみろ、生活保護受けてる人の受給額を貰う為に
    元本いくら必要か計算してみたら。

    スタグフレーションに成ってきてる、救命胴衣が一律に行き渡る様に
    すればいいだろ。

    39.

    おれも2040くらいから介護の世話になりたい
    ちゃんと働いて税金収めて行くんだから当然今と同じ納付水準で給付も受けられなければ国家詐欺だ

    42.

    >>39老人の多さと子供の少なさ考えろよ…
    子育てしてなければ必然的に支える奴居ないんだから社会保障なんか受けられる訳ないだろ…
    社会保障受けたいならさっさと子供二人以上育てろよ…キリギリスはこれだから困る。

    44.

    とりあえず、子供居ない世帯も個人も社会保障受けられると思ってる方が馬鹿…

    何で子育てしてないのに社会保障だけ受けられると思ってるの?

    話しにならんよ。

    46.

    やればいいんだよ、人口政策を...

    政府は何やってんだ!!

    やらない理由はわかるんだけどさ...

    そもそも東京の都市圏人口が4000 万でパンクしてしまってる関係で
    まず都内に痛みを伴う構造改革をしないと、出生率対策も移民政策もやれないんですよ

    そこから逃げてきたの、この20年

    48.

    結婚も子育ても同じ数だけ男と女がいるんだからチャンスは平等にあったんだよ。
    ちゃんと自分の容姿や給与もわきまえて女性を探せば必ずいる。

    それをしなかった人が今更文句言っても後のマツリだよ…

    53.

    全て消費税を上げるための口実。

    73.

    老人の医療費をさっさと3割負担に上げろよ

    77.

    そうそう、こうやって老人を叩きに叩くと
    将来、叩いてたやつが老人になった時には
    更にヒドイ待遇になるんだよなwww

    老いが無ければいいけど
    自分の老後を破壊してるのがバカっぽいよなw

    83.

    >>77叩いても叩かなくても酷い待遇になることに変わりはありません。

    107.

    一部をインフレで払うという発想はないのか?
    生産力を遊ばせていては余計苦しくなるだけだろう。

    110.

    >>107それがアベノミクスだけど、それよりも出生率の改善が一番手っ取り早い。
    今の政府が一番やりたがらない政策だけど。

    113.

    >>110出生率を改善しないとはじまらないよな
    まずは、年収200万以下は非課税
    年金全額免除、保険料半額くらいやらないと
    はじまらないと思うよ

    財源は、国債発行でいいでしょ

    122.

    すごい金額だなw
    このご時勢よくそんなに集められるもんだ

    126.

    GDPが500兆円台で税収が60兆円・・・。
    強烈な円安&インフレが来るな。
    ドルと海外株式を買っておこう。

    128.

    >>126それは待て。
    これから円高、株式崩壊だぞ…知ってて言ってるのかもしれないけど…

    134.

    >>128相場は誰にも判らんよなww

    株式下落→リスクオフの円買いっていう風に
    今回もなるのか、果たして結果は如何に

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ