経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:悲報

    東京都北区は11日、生活保護を担当する生活福祉課の40代の男性職員と60代の元男性職員が、生活保護費計約4300万円を不正に支出させて横領したと発表した。区は2人に返金を求めるとともに、刑事告訴する方針。

    同課によると、2人はケースワーカーとして生活保護世帯の管理や受給世帯の決定手続きなどを担当。40代の職員は、担当する受給者7人が死亡したのに生活保護費の支給を止める手続きをせず、数年間で計約3千万円を不正に受け取ったという。3月に退職した60代の元職員は自分の知人が受給を申請したように装い、数年にわたり計約1300万円を不正に支出させて横領したという。区は横領の時期や手口、動機を明らかにしていない。

    続きはこちら
    https://www.asahi.com/articles/ASL5C4R2PL5CUTIL020.html 4.

    現金支給するから横領したくなるんだろ? 現物にしろや

    6.

    これだけの大金を横領着服していたら上級国民を名乗りたくなるよね

    9.

    なんで懲戒解雇の記載がないの?

    63.

    >>9何でだろ? 他の職員にも余罪があるのかな?

    11.

    日本全国にいるぞ、この様な職員
    ごく最近にヤメた奴は要注意だな。

    12.

    官が腐敗しとるな

    13.

    トカゲの尻尾切りじゃねえだろうな?

    14.

    他の役所でもやってるかも?
    役所ってチームワーク悪いのは何故?
    心が役所になく、サイドビジネスに?

    15.

    生活保護制度自体やめよう
    不正受給ばかりじゃん

    17.

    あってはならない不祥事wwwwwwwww

    犯罪者詐欺師 公務員氏ね 悪質だろこんな奴が
    公務員とか許せん

    21.

    不正が発覚したということは優秀な人材じゃない公務員だったんだな

    28.

    >>21市町村ぐるみで不正やられると見つけるの不可能かも。
    これが見逃されてたってことは外部監査が機能してないって事だし、通常なら異常な支出が発生してたら四半期で分かるはずだし。

    恐らく税金に巣食うこういう貧困ビジネスはかなりありそう。

    一度全国的に支出の再確認をした方が良い。
    あと生保の使いみちの捕捉だね。

    52.

    >>21その通り。

    優秀な公務員は忖度してもらえるから、

    22.

    こんな案件が仰山有るんだろうね!ヤリタイ放題だ

    23.

    真面目じゃない公務員ってアホや。

    29.

    マイナンバーあるんだし、それを銀行と紐つけてナマポの使い道全て捕捉出来るシステムにしちゃまずいの?

    34.

    これ他でもやってそうだな

    35.

    なんでこんなのが何年もばれないんだ

    39.

    これは大変、いますぐ生活保護を廃止しないと!
    制度では現場の人が救われない事が証明されちゃったじゃん(焦

    41.

    生活保護の申請から決定までに、高さにして15cmほどの書類を作らにゃならん
    と知り合いが嘆いていた
    それだけあれば、担当者以外の者は見てもわからんだろう
    大変そうだがチェックしろよ、それが仕事ならしょーがないだろう

    53.

    貰う奴もクソなら認可する奴もクソってか。どうなっとるんや日本

    54.

    外国人生活保護受給者の名義を利用する不正は何処の役所でも行ってるのは容易に
    想像出来るわ。

    61.

    いい加減 現金支給止めろ

    62.

    いくらでも出てくるんだろうな
    全国的に調査しろや

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    JR北海道が10日発表した2018年3月期の連結決算によると、北海道新幹線の営業赤字は100億円と前の期(54億円)に比べ2倍近くに増えた。開業効果が一巡し、利用者数が落ち込んだうえ、インフラ修繕費がかさんだ。安全関連投資が217億円に膨らんだため、最終損益は87億円の赤字と2期連続の赤字。依然として厳しい経営状況が続く。

    - 中略 -

    北海道新幹線の線路をJR貨物が共用していることもコスト高の一因になっている。共用区間は貨物列車とすれ違う際、安全確保で新幹線の速度を落とすため、所要時間が増加。貨物列車用の鉄道設備の経費も負担する。JR貨物が17年度、JR北に支払った線路使用料は20億円だったのに対し、貨物列車が走行する線路の修繕費は200億円規模に上った。

    続きはこちら
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30324160Q8A510C1L41000/

    3.

    このまま赤字こさえて東日本と合併や

    42.

    >>3こういう他力本願を認めるのをやめるべき
    もうよそのJRや全国民の厚意に縋るのは甘えと気付かないと

    92.

    >>42所詮鉄道ってのはある程度人口が過密でないと黒字にはならない
    九州にしろ北海道にしろ鉄道利用者は学生かクルマを運転できない年寄りだけだろ
    そういう地域はさっさと廃線にしてバスに切り替えるべきだな

    105.

    >>92そもそも鉄道は基本、首都圏みたいな詰め込み輸送じゃないと黒字にならない。
    だから日本基準の黒字路線がほとんどない欧州は鉄道=赤字が常識。
    鉄道輸送は公共のため必要だというコンセンサスがあるから税金突っ込んでる。道路を税金で維持するのと同じ発想

    7.

    これはひどいw

    11.

    修繕費200億ワロタw

    13.

    遅い高いの象徴

    いまどき時速260キロてwwwww

    16.

    その前年開通した北陸新幹線は、黒字でウハウハなのに
    どうしたことか。逆に北陸の場合、空の小松ー羽田便が苦境になった。
    北海道は飛行機が根付いている。ただし札幌延伸 更に旭川ー網走
    また帯広―釧路まで延伸すれば、全く違う展開も生まれる気もする。

    30.

    >>16北陸は今の末端である金沢でも東京まで2時間30分程度でしょ
    しかも金沢も富山も在来線既存駅が新幹線駅だし

    17.

    青函トンネルは国有化して、北や貨物に安く貸し出せよ。

    18.

    貨物を青森までにすればいいだけだろ

    34.

    >>18貨物の主力は北海道の農産物を全国に届けることだよ

    147.

    >>34じゃあ、もう一気に東北新幹線はロシアから直接繋げて広軌の新幹線にしたらいいよ。
    そしたら安定感も上がってスピードも上げられるんじゃないの

    20.

    東京メトロとの経営統合待ったなし

    28.

    四国も同じだけど、赤字の穴埋めは現地民にさせるべき。

    29.

    無駄に新幹線延ばしすぎなだけだろ

    38.

    東京から見れば九州と似たようなもんだろうけど
    九州は大手企業や製造業の立地が増えているのになんで北海道はダメなんだろ。

    40.

    >>38そもそも九州には北海道と東北合わせたぐらいの人口が居るんですよ
    北海道の半分程度の面積で

    50.

    >>40その割に北海道スポーツ選手すごいやつばかりだな。

    56.

    >>50芸能人とかスポーツ選手とかは貧しい辺境から出ることが多いから
    あまりあてにならんよ
    仕事に恵まれてる場所の人間はそんなことあまりしないから
    これは世界どこにいっても同じ

    39.

    もう人口増やせないんだし、国鉄でいいじゃん
    公務員化して地方を守って日本全体を底上げしろよって話

    44.

    >>39守る人がそもそもいないだろ
    ああ。公務員を守るってことか

    64.

    >>39もし国鉄が未だに国鉄のままだったら
    劣悪なサービスのままだし

    63.

    JR職員の給料が高すぎ
    たぶん満員でも赤字になる

    65.

    北海道新幹線なんか最初から要らなかったな
    長崎新幹線も要らないから建設中止すべき

    74.

    北陸新幹線って、長野停まりの時でも客ついていたよな。
    やはり函館じゃ力不足か。

    78.

    >>74そりゃ、東京ー長野の間を飛行機で移動する奴はおらんし、
    横川ー軽井沢間の信越本線を廃止して、東京ー長野間を移動する客は、
    嫌でも新幹線に乗らざるを得ないように仕組んだからな。

    79.

    >>74北陸新幹線はさ、その先に関西都市圏が控えてるじゃん。
    大阪までつながれば、東京~大阪・京都の移動で、
    今までは東海道新幹線を往復するだけだった人が、気分転換に片道北陸経由にしようってなるだろう。
    現に、未だって一筆書ききっぷの恩恵で東京~京都単純往復するのと、北陸と東海道で混ぜるの費用は変わらないくらいだ。

    北海道は行き止まり。

    83.

    >>79なるわけないだろ
    企画きっぷで安く行けるとか途中下車可にするならともかく
    気分転換程度なら飛行機使うわ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    メガバンクなど銀行員の転職熱が高まっている。転職支援会社に登録する動きが広がり、特にこの1年は2~3割増えた。金融とIT(情報技術)を融合させたフィンテック関連企業に加え、建設、メーカーなど金融以外の業種にも銀行経験者を求める動きが広がっているためだ。銀行員の「流動化」で人材の適材適所が進む可能性もありそうだ。

    続きはこちら
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO30431980S8A510C1EA1000/ 2.

    大抵は使えなさそうだが。

    6.

    >>2仕事が「箸の上げ下ろしまで大蔵省のお伺いを立てる」と揶揄されてた時代と殆ど変わってないから
    町工場クラスの仕事のスピードにも付いて行けんだろうね
    おまけにプライドだけは高いくせにドライバー1本さえ満足に使えんし

    24.

    >>6ドライバー使うような下賎な仕事しないだろ
    町工場って、底辺が落ちる先だよ

    4.

    リストラされる前に逃げないとな

    11.

    >>4リストラする前に、こういう記事出して出て行って貰うんだよw
    追い出すのは普通にしんどいからねw
    自発的に転職させるのが一番いいw

    5.

    希望するのは勝手だが、他企業で使い物になる奴がいるとは思えんな

    7.

    >>5銀行員なんて銀行内でしか使えない奴らだからな
    会計がわかる訳でもなく、財務もわからない
    中途半端な奴ら

    16.

    >>7銀行とうまく付き合うには
    優良企業でいるのが大事

    8.

    銀行員でもどのポジションにいる人達が多いんだろうな

    18.

    >>8金融工学駆使してる奴らだろ。文系には用なし

    12.

    つぶしが利かない うまく行っても給与も半額がいいところだしな

    13.

    こういう時って、取引先に行員を引き取ってもらったりするんだよな

    19.

    >>13銀行は運転資金掴んでるから糞ゲー掴ませるような強制取引は大得意。

    14.

    銀行は多すぎます。 1/4に減れば効率経営が出来るだろうしATM費用も少なくなる。

    15.

    欧米の銀行に比べて取扱額あたりの人員が非常に多いことが分かっているから。
    地方銀行は欧米の3倍だっけ。無駄に人が多すぎる

    22.

    単に成果あげられなくて辞めるしかないだろ

    31.

    メガバンの社長連中が大っぴらに社員の数を減らすと言ってるからなあ

    リストラじゃなくて配置転換すると言ってるのが、
    考えに考えた末の温情ってな感じが伝わってきて逆に本気度が伝わってくるんだよな

    人員削減してリストラします、みたいな良くある言い方だと、まだ将来銀行に残りさえすればうまい飯食えそうな感じはある

    35.

    銀行、生損保、ガス電力は今人減らし中だからな

    36.

    ここからベンチャーに少しでも流れると、日本の未来が開けてくるんだけどな

    42.

    >>36でも人事にその人を取る能力がないとダメだわな。
    未だに
    年齢がー、経験がー じゃどうしようもない。

    38.

    銀行は斜陽業界
    メガバンでも大リストラ

    41.

    実店舗などもはや不要なんだよな

    43.

    銀行員使えないて言ってるのはバカじゃね?
    どこの業界でも数字に強い人は重宝がられる。怪しいのは年齢高い人がパソコン使えるかってことだけだ

    46.

    >>43建設だったら建設簿記の世界で
    建設業経理士という資格が必要になる
    で、公共系の施工だと各都道府県指定の点数表に基づく積算や
    ローカルルールに基づく仕様や施工手順があって
    これを念頭に資金を回さないと
    小さいところはあっという間にショートするよ
    地場ゼネコンクラスだと人件費や建築資材が高騰しただけで苦しくなる
    業界未経験の元銀行員にそこまでできますか?

    44.

    数字に強い?
    機械学習やら金融シミュレーションができる人材のことか?
    それなら余裕だな。

    45.

    え?今までと何か違うの?頭取になるのは同期の一人だけで、その前に取引先に脱落した行員を押し付けてきたじゃん?

    47.

    >>45今は本店から営業店やら支店やらへの逆流やってる
    そいつらにやめてほしくてニュース流してるのではないかと勘繰るレベル

    48.

    これって現役の銀行員が銀行業務はオワコンだと認めてるようなもんだよな

    49.

    銀行員の存在理由が存在しない世の中だしな

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    今月9日、宮崎県庁で急きょ開かれた記者会見。ところが、自動車税の課税ミスは宮崎県だけではありませんでした。5月2日には京都府と奈良県で、7日には岡山県と大分県で、8日には宮城県と静岡県、石川県で、9日には兵庫県でも自動車税を誤って多く課税していたと発表しました。わかっているだけでも、過大に課税した自動車の台数はおよそ2000台。金額にして4500万円以上に上っています。

    続きはこちら
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011433721000.html 2.

    新手の振り込め詐欺だな

    8.

    自動車税もさる事ながら、車検時に取られる重量税、ありゃなんやねん?税金の二重取りだろ

    これを廃止させられる政治家、政党があったらたとえ共産党でも支持したるわ

    9.

    ガソリンにかかる消費税もな

    11.

    いまどき自動車所有のことでとやかく言うなんて。
    そのうちタバコと同様、個人所有の自動車には、税金を取れるだけ取れ、という方向になる。

    12.

    変な税金だわ
    これじゃ若者が車持たなくなるのも仕方ないな

    14.

    リースで良いやろ

    16.

    全て高杉。免許取得費用すら。

    18.

    若者のクルマ離れは間違い

    正しくは
    若者の納税離れ

    26.

    自動車税いらない

    29.

    みんなバカだよね
    アメ車1ナンバーに乗れば格安なのに
    日本車とかぼったくりでしかない

    36.

    毎年車検でしっかり点検とメンテナンスを
    するから、逆に安いんだ

    44.

    新車を買わすために古い車の税を高くしたんだろうが
    ビンボ人は新車を買えないから高い税を払い続けなきゃいかん現実

    48.

    >>44税金増えても新車買うよりは安いものな

    51.

    >>44それでもまだ日本には軽の4ナンバーという逃げ道がある。
    オレは貧乏人だが軽トラのカーゴタイプを中古で40万で買って、
    税金はたしか4100円。

    70.

    どの道、古い車は
    修理コストや部品の供給で、順番に台数は減っていくだけだからほっとけばいい

    78.

    いぜんやったエコカー補助金10万円きっかけに買ったのがもう12万キロだから
    またやってくんないかな

    83.

    自動車って金食い虫だよね
    カーシェアで十分
    車通勤が必要なとこには就職しない、住まないでいい

    94.

    1800㏄の5ナンバーセダンだが、自動車税45400円だ。
    古い車に重加算されて、もっと大きくて燃費の悪い最新型が減税とかおかしな環境保護だな

    103.

    自動車税7100円を払う時期になったな、以前は5000円だったのに高いなあ

    106.

    バイクの税金上がったな。
    ふざけるな、安倍と自民党

    109.

    今普通車だけど税金高いから次は軽にするわ

    110.

    EVは一律29500円なんだっけ
    エンジンがないと色々と維持費安く済んでいいな

    124.

    高速道路も一向に無料にならないし
    本来費用回収したら無料のはずだったんだろ

    125.

    >>124耐震補強やら何やら継続的にやってるからなぁ
    地震もなく湿度も低い国だとほぼ劣化せずに無料化できるのかも知らんけど

    126.

    これ、しばらく放置しておけば金利付きで還ってくるはずだね。

    128.

    クルマなんて所有しなければこんなのに煩わされることもない

    131.

    買ったら税金、乗ったら税金、持ってたら税金

    135.

    ギリギリ督促の来ない時期にボーナスで払う予定だが
    この税金はいったい何に使われてるんだろうか
    身近な道路はまったく良くなってないんだよな
    こういうところに使ってます的な説明文書とか入れてもいいんじゃねーのかよ
    取るだけ取りやがってあとは知らんぷりかよ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    2018年5月7日、和訊網は、日本の製造業が没落した原因について分析する記事を掲載した。記事は、オリンパスが5月7日に深セン工場の操業を停止したと発表したことを紹介。「1991年に操業を開始した同工場は27年の歴史があり、最盛期には1万5000人の従業員がいたものの、最近では1400人ほどになっていた」と伝えた。

    - 中略 -

    日本の製造業がこのように没落した理由について記事は、一つに「危機意識の欠如」にあると分析。「先進的な技術とグローバルなビジネス生態系は基本的に米国の巨大企業に独占されており、ますます成熟する中国や韓国の裾野産業からの攻撃もあって、伝統的な日本企業の転換はいばらの道だ」と論じた。

    続きはこちら
    http://www.recordchina.co.jp/b598657-s0-c20-d0062.html

    91.

    >>1当たり前の話だが、日本の製造業はスマホとデジカメだけを作っているわけじゃないだろ。
    中国に進出した工場を縮小しているみたいだから、中国から見ればそう見えても仕方ないけど。

    162.

    >>1デジカメ産業は監視カメラへ転換しました
    技術が無くなるって事は無いよ

    196.

    >>1中国様が日本と同じ事するわけないじゃん
    日本人見たく馬鹿じゃないよ
    がめついからね

    198.

    >>1金融立国なんてやってたら技術はなくなる。

    2.

    ただで技術を教えてやったこと

    12.

    >>2ただで教えたのでなくて教えさせられた
    同じようでも大違いだ

    399.

    >>12キックバック受ける政治家や大企業が
    製造業に圧力かけたりな・・・

    そんな奴らが「俺たちが頑張ったから成長したんだ、敬え」という始末

    406.

    >>399製造業が政治家に献金する、政治家が予算で補助金を制定する、製造業に補助金が出る
    このサイクルから外れた製造業やベンチャーはどんなにいいものでも
    日本では無視されて、海外の製造業や大学を組んで実用化
    日本に逆輸入されたときには、日本の製造業は手遅れというパターンはある

    6.

    中国に生産を移したこと

    259.

    >>6
    生産を中国やアジアに移すのが遅すぎた
    それで価格競争に敗北した
    技術力なんていずれ後進国も追いつくものだと言うことは歴史が証明してるんだから
    まず価格競争で競争力を維持するべきだった

    269.

    >>259違うな
    奴隷を求める考え自体が間違いなんだよ
    技術革新でコストを削減することを日本の経営者は誰も考えなかった
    安く扱き使うなんて考えそこらの中学生でも思いつくことだ

    278.

    >>269生産ラインの生産性向上のための投資は積極的だけど、
    開発を含む間接業務に投資することが苦手だよね。

    間接業務への投資は、結局、投資効果を厳密に説明できないから、
    それをやると、「揚げ足」とられるからね。

    減点評価の日本だと、「揚げ足」とられるような真似すると不利。
    あと、いったん出来た仕組みを、御破算にするのも苦手だよね。

    日本固有というなら、そういった日本的文化に起因するところは
    あるかもね。

    8.

    非正規を増やしてマイスターを減らしたせいと為替

    9.

    高品質で低価格の汎用品から脱却しなきゃ
    日本人は器用貧乏な暮らしから抜け出せない、
    これからは高品質で適正価格の付加価値を付けて
    労働者も適正賃金を得る時代。

    10.

    マジレスると
    株主重視になったため
    経営者が短期の収益を優先するようになった
    そして技術開発をコストカットし技術者を切り
    中韓に丸投げしまくった
    結果中韓が発展し技術的資産がなくなりブランドだけに頼る
    それも通用しなくなり終了へ

    28.

    >>10製造業によくあるパターンやな

    32.

    >>10物言う株主とか言い出し始めてからおかしくなったな

    42.

    >>10>>32そうだな
    その株主らが外資と来てるw

    57.

    中国、韓国への技術流失も対策とられてるだろうし(希望)
    円安維持して工場が国内に帰ってくれば回復してくかと>>10あぁ、株主優先のほうが癌ですね。これからも残る問題だわ

    177.

    >>57貨幣価値がかわらなくても、海外はインフレで物価が上がって日本は物価が変わらなければ、低賃金で日本人を雇用出来るよ。

    11.

    なにはともあれ、一番の原因は教育でしょ。

    19.

    没落じゃなくて、一部の時代遅れの企業や部門が退場していくだけだろ。
    世界的なシェアを持ってる企業が一番多いのは日本だと池上が言っとった。
    一般受けしない会社が多いからな、パーツメーカーとかよ。

    24.

    携帯電話、携帯ゲーム機、携帯音楽プレイヤー

    数々の携帯端末を製造販売するソニーを見学してジョブスはアイフォンを思いついた

    39.

    スマホカメラやセンサーのソニーが一人勝ちしただけで没落したわけじゃないだろ

    50.

    団塊世代に世界と渡り合う経営能力がなかった

    55.

    経営者が巨額費用をかけて開発するよりも
    買った方が安上がりだと判断したから

    87.

    日本企業がダメになったのは終身雇用だよ。

    88.

    グローバル産業に踊らされて
    日本のガラパゴス化を捨てたからだよ

    ガラパゴスというのは「独立した特色」って意味だと気がつかないで
    馬鹿にした結果が今の没落

    日本が席巻した製品を思い出してみな

    90.

    >>88中国のウェイボーやアリババは一種のガラパゴスなんだけれど、規模が大きい。
    日本で同じことをやろうとしても、AmazonやTwitterやGoogleに負ける。

    スケールメリットとはそういうこと。

    94.

    経営陣は退職金がでれば、
    あとはどうでもいい

    89.

    日本のメーカー自身に、なぜ没落したのか聞いてみたい

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ