経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:中国人

    食事中も大声で口論する人はおろか、大声で話をする人もいなかったことに驚きを示し、食べ終わった後は、各自が食器を簡単にすすぎ洗いして片付けることや、ごみを分別して捨てていたことを紹介した。さらに驚くべきは、「数百人が食事をした後にもかかわらず、テーブルや床がきれいだった」ことだと伝え、中国の食堂であれば到底見られない光景であったと衝撃を受けた様子。

    続きはこちら
    http://news.searchina.net/id/1642701?page=1 7.

    食事に関しては明確に文化の違いだから別に内輪でやる分にはいいだろ
    単に外国でそれをやるなってだけの話だわ

    42.

    会社ではドイツ人のように振舞い
    アフターファイブの飲みの席ではラテン系のように振舞うのが
    日本人です

    8.

    こうやっって日本に対する敵対心を煽ってるんですかね

    37.

    日本人も飲むときはうるさいのだから食事のTPOの使い分けの結果だろう
    中国人はいつでもうるさいわけだ

    162.

    中国も日本の良い所しか見えないようだな
    そんなのは極一部だ

    79.

    中国人は何でもコピーするからな
    数年後には日本人以上にマナー良くなってるから

    81.

    無料なのにお持ち帰りする社員がいないことには驚かなかったアルか?

    85.

    業績の良い企業で、大の大人が奪い合うわけないだろ
    アメリカの有名企業だって同じだろ
    中国の同じレベルの企業だと口論もあるのかよ、どんだけ土人なんだよw

    96.

    食事する場所を汚すこと自体
    俺からしたら想像できないのだが。
    自分が食べる時に汚れていたら食欲そのものが無くなるし、
    特に毎日使う場所の場合、汚したら自分が不快になるだけなんだし。

    107.

    中国人は 列に並ばず 我がちに食べ物を取り大きな声で喋りながら食べる。
    終わった後の床には残飯が散らかっている。

    108.

    日本はマナーがいいとは全く思えないよ
    これだけ歩きスマホが蔓延しているのはなぜでしょうね?

    111.

    >>108そんなもん世界中だわ
    日本から出てみろ

    135.

    学生時代にバイトしてた工場の食堂はアホみたいにうるさくてマナーも最悪だったわ
    単にこいつが見た企業の人間の質が良かっただけ

    224.

    中国のイメージ的に食堂でおかずの奪い合いとかカンフー対決とかして欲しいわ

    169.

    食ったもの床に捨てる文化は日本にはないからね。

    60.

    そういえば、中国に工場持ってる社長さんから
    賃金より社員食堂のメシが不味いとストが起きると聞いた事がある。

    中国の労働者の楽しみはメシぐらいだから
    モチベーションを左右するくらい重要なことらしい。

    172.

    行列するのも信号守るのも中国人には無理だろ

    178.

    >>172自分の中国での経験で言えば
    青信号を守って渡っても安全だとは言い切れない(突っ込んでくる車はいる)ので
    赤信号を注意して渡るのと大差ないんだよね

    285.

    >>172そもそも
    北京ですら大通りの横断歩道に歩行者用信号がなかったりするしな

    179.

    中国もそのうちそうなっていくだろ

    185.

    社食で奪い合いって
    その発想はどこからくるのか

    188.

    >>185皆が自分だけ多く取ろうとするから、全体として足りなくなるんだよ。
    それで、多く取っといて残すからタチが悪い・・・

    222.

    うちの食堂はパートのおばちゃんたちが子供や孫の話で盛り上がってる横で、アラフォー独女が小さくなってるよ
    子供の話は仕事より強いな

    228.

    中国人は絶対並ばないからな
    社食とか戦争だろ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    中国で「キャッシュレス化」が急速に進行している。その実態を知るとあっと驚くかもしれない。 過去記事でも紹介したが、中国は、大都市から内陸部に至るまで、スマホ1台あれば、交通でも食事でも、どんな支払いも決済アプリで簡単にできる「超キャッシュレス社会」に変貌した。最近、アリババ集団では「顔認証だけ」で決済ができるサービスまで開始したという。日本ではなかなか考えられないことだ。

    続きはこちら
    http://toyokeizai.net/articles/-/195858

    3.

    偽造カード、クローン・スマホ、やりたい放題や

    26.

    >>3これとカードローン破産民大量発生のカオス社会だろうな

    87.

    >>26中国って銀聯カードみたいなデビットカードばかりでクレジットカードはほぼ存在しないだろ

    6.

    その中国人が運用してる電子マネーは信用できるのか?

    10.

    >>6偽QRコードとかだったら怖いけど基本的に銀行口座間のやり取りなので信頼性はある程度担保されてる

    12.

    >>6商品のQRコードに別のコード貼り付けるという
    偽札よりお手軽簡単にできる犯罪が起きてる

    18.

    日本は遅れている。。中国人の同僚がまだ現金使っているということに
    驚いていた

    20.

    >>18別に遅れてないだろ
    設備は整ってる

    28.

    >>20遅れてる
    普通のカード決済さえできない所多いよ
    外人観光客が困ってるらしい

    34.

    >>28日本は偽札が少ない上に現金主義者が多い国だからな
    あとクレカ=使いすぎ・借金みたいに考えちゃうバカが多い

    42.

    中国の電子マネーは実は電子マネーではないんだよ
    あれは第三者仲介方式という契約で、要するに相手をお互いが信用してない形の取引
    何度も確認の手続きを繰り返すので手間自体はかかる

    49.

    >>42なるほどね
    信用のない社会なのにスマホだと全面的に信用するとかおかしいと思ってたが
    結局、結構面倒くさい事やってるのな

    52.

    >>49結局、インターネットで外部企業に接続しないと取引出来ない上、再三確認の手間がかかるから電子マネーみたいにチャラーンで済まないという

    50.

    >>42それで十分
    屁理屈こねて電子マネー後進国になった日本www

    54.

    >>50日本はもっと前から色々と電子マネー普通に使えるだろ信用度と普及率の違いの方が大きい
    子供含めた家族全員に端末持たす必要や契約の必要も出てくるし中国式は色々とズレてる
    政府は金盾による個人追跡が容易になるので奨励してる様だが

    48.

    スマホの時も携帯普及してない国が先に普及率上げてって日本、終了!wとか言う奴おったけど歴史は繰り返すンゴねぇ

    51.

    >>48前の技術が普及してない方が新技術は普及するんだし
    電子マネーはインドと中国が世界のトップ

    53.

    >>51たかが代替技術の普及率の差で簡単にオワタ気分になれるんやからよっぽど破滅願望あるかなんかなんやろなあ

    59.

    >>53破滅はしないけど
    飲み込まれるだけだよね
    日本ほどいまだに現金使ってる国ないらしいし
    銀行さんも必死でしょう

    73.

    >>59100%置き換わるなら新貨幣システムやし新中銀システムから必要になるわな銀行は監査として残るんじゃね

    24.

    不満があるからこそ発展した好例
    日本は逆だから難儀だ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    新しいシステムを使いこなしている中国人の中には、日本に来ると、「まだ現金を使っていて遅れている。今の中国は日本より発展している」と考える人がいる。日本人にも、最近の「中国すごいぞ論」に影響され、隣国の目覚ましい発展に脅威を感じている人もいるだろうし、中国が一挙に日本を抜き去って、はるか先まで進んでしまったと思い込む人もいるかもしれない。現に中国のGDPは10年に日本を追い越し、すでに日本の二倍以上の規模にまで拡大している。

    続きはこちら
    http://bizgate.nikkei.co.jp/article/148921116.html 7.

    都会は知らないけど地方ではクレジットカードの客はちょっとピンチの時

    127.

    >>8今はわからんけど昔はそんな感じだな

    現金が少ないときにカード使ってた

    17.

    日本人は政府が発行する貨幣を信用しているからさ
    偽札だらけの元やドルじゃカードの方が安全なのは明らか

    10.

    それを、遅れている。と捉えているんだ。
    電子決済は、進んでいる。と思っているんだ。

    83.

    電子マネーはすぐいくら入ってるかわからなくなって
    結局現金を持ってないといけないという

    18.

    でも電子決済のみだと災害の時どうしたらいいんだろ

    21.

    別に中国はどうでもいいがキャッシュレス化は進めろや

    34.

    電子マネーのリスクを総合すると利便性の良さを打ち消して損の方がでかいから使わないだけだよ
    個人情報を渡す他者を可能な限り減らすのが最も重要な事

    36.

    それだけ日本のお金が信用されている証拠でしょ
    アメリカじゃ信用されないからカード社会なんでしょ

    41.

    駄菓子屋で使える電子マネーを教えてくれ

    58.

    タクシーのカード手数料は運転手が負担って話を聞いて以降
    コンビニだろうがレストランだろうがカードはなるべく使わないようにしてるわ

    72.

    いつどこで何を買ったか記録に残っちゃうの嫌じゃない?
    って思う私は多分アメドラの見過ぎ

    82.

    役所とかさっさとペーパーレスにしろよ
    プリンター屋潰せ

    160.

    日本で普及しないのはいろいろな電子マネーがありすぎて面倒だからだと思うよ。
    最近は各種カードを認識できるリーダーが出てきたから環境が改善されつつあるね

    89.

    銀行保護政策だろ
    誰もATMを利用しなくなって困るだろうからな

    95.

    手数料負担と入金が数ヶ月後で毎日仕入れにお金がかかる業種じゃしんどいだろうと小さな店なら現金使う。
    チェーンでは気にせずカード使っちゃうけどね

    102.

    クレカが使えるところなら少額でもクレカ
    だからといって、現金しか受け取らない店だから行かないという選択肢もない

    113.

    行く店全てで電子マネーが使えればそうします。

    115.

    使えねえ店が多すぎる。統一規格作ったら使うんだが

    122.

    実際にはかなり現金使わなくなったけどな俺は

    152.

    電子マネーより現金の方が信用できるから

    154.

    有象無象の人間が14億もいるわけだから、電子マネーで管理したほうが効率が良いんだろね
    キャッシュで取引してたら、現金通貨の流通量が膨大になるし

    155.

    日本円は国際的に信用されている基軸通貨だからだだよ

    200.

    日本は規格が乱立してしまったのが問題

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: ノチラ ★ 2017/10/01(日) 21:07:23.48 ID:CAP_USER.net 「被害者」は湾岸タワマン生活を謳歌する住民だけではない。2020年の東京五輪を前に始まったマネーの大脱走は序章。湾岸発の不動産パニック劇は間もなく、日本列島全体に悲鳴を響かせる。 投げ売り、そして叩き売り 東京湾を望む湾岸エリアでも屈指の人気を誇る豊洲地区。優に10を超えるタワーマンションがそびえたつ日本有数の「タワマン街」にあって、コンシェルジュ付きでホテル並みの..→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    販売当初には1000近い部屋を売り切れるのかと業界関係者の間で囁かれていたところ、中国人たちが上層階を中心に「爆買い」したことで完売した経緯があった。一方、ここ1年くらいは、中国人による爆買いの活況から打って変わって、マンションから「売り」に出る物件が急増していたこともわかった。しかも、その数は1件、2件ではなく、酒井氏が売りに出した時にはすでに20件近い大量の売り物件がこのマンションから市場に出回っていたことが発覚したのである。

    続きはこちら
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52723 3.

    京都の超高額物件もそうだよんw

    38.

    数年前に買った物件なら十分利益出るしな
    2019年はバブル崩壊30周年、2021年までは持たない

    15.

    日本も昔海外不動産を爆買いして安く投げ売りしたよな。

    17.

    困るのは住人だけで、中古物件を買おうとしている人物からしたら良い事じゃん。

    つうか、あんな所を買う情弱君の自業自得。

    23.

    できたころから中国人だらけの物件じゃあ日本人は買わないよなとか噂は流れてたね
    暴落したら勝ってもいいけど中国人は管理費払わないとか言うしね

    24.

    タワマン買おうと物件見に行ったらエレベーターで中国人が乗ってきた
    速攻で候補リストから除外だわ
    事前に確認したのに不動産屋に騙されるとこだった

    25.

    いまやビットコインあるし不動産にこだわる必要ない
    中国人富裕層は孫正義みたいなやつばかりだから東京バブルが弾けそうな事がバレてる

    127.

    >>25東京オリンピックころまでは持つかと思ったけど
    去年でバブルはじけてたんだね

    91.

    最上階とその下の2フロアーだけ売れて
    その下は全部空き家

    50.

    中国人は東京のタワマンを買った
    東京の金持ちは京都の物件を買ってた

    64.

    オリンピックまで大丈夫って言ったやん

    65.

    日本人の被害は少ないと思うよ
    昨年辺りから投資ヤバいって言われてたからね。
    駄目になる日本人は情弱な奴らだから、どちらにしろ駄目になる人間。
    無意味に値段吊りあがってるからそろそろ落ちてもらわんと

    16.

    単なるバブル崩壊と同じなんじゃないの
    相場なんて売り手と買い手が一致しないと動かないんだし

    67.

    高い部屋からどんどん売れてて超優良物件だと思って買ったんだろうな。
    蓋を開けて見たら中国人の即転売ばかり。
    そのうち空き部屋だらけで民泊だらけで治安悪すぎみたいな。。。

    77.

    不動産業界はブラックだからな。
    相手がどんな輩だろうとお金さえ持ってりゃ何でも売るよ。

    80.

    タワマン。普通に欲しいから値下げしてくれた方が有難い
    投資目的の奴等など、知ったことではない

    124.

    >>80住人が減ると共益費高くなるんじゃないの?
    特に最上階の人が住んでなくてガラーンとしてると

    158.

    高い買い物は不況の時にこそするもんだ。

    93.

    中国人が安く売ってくれるという言い話じゃないの?

    102.

    豊洲って食料品の値段が高いし、量販チェーン店でも豊洲店では同じ品が高かったりするから
    ここにマンションを買ってまで住もうとは思わない。
    何事も、お金持っていて、意識高い人はそれにつけこまれてぼったくられることが多い。

    109.

    貸すと言う選択肢はないの?

    121.

    >>109借りないだろ(´・ω・`)

    ていうか売値からすると『?』って価格で貸し出してたりすることがあるんだが
    あれってなぜ儲かってるの?謎過ぎる

    118.

    転売目的のマンションは不動産屋に買いたたかれて
    マイナスだな

    113.

    去年NHKが2015年がマンションのピークで
    2016年に値下がってマンションバブル崩壊したと
    特集で何回か見た記憶がしたから
    今はもうタワマンバブルは終わったんだうな

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ