経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:30

    • カテゴリ:

    初めまして、私は30代半ばのOLです。小さな事務所に勤めています。

    自他ともに認めるお酒好きです。

    昨日、朝から飲みたい気分でしたが午前中は我慢してました。お昼食べに出た時にコンビニで我慢できずにノンアルコールビール買って事務所に戻りました。ここは時分でも自制しました。さすがに本物はNGだろうって。

    事務所に戻ってノンアルコールビールを冷蔵庫で冷やしておいて、午後の気分は結構ノリノリでした。
    15時の休憩時間に出してきて
    自分の席で飲んでいると、上司から呼び出しが。
    上司「何飲んでるんだ。」
    私「ノンアルコールビールです。本物ではありません。間違えちゃいました?」
    上司「会社で就業時間中に飲むものじゃないな」
    私「えっ?アルコール入ってませんけど」

    その後もグチグチと1時間以上怒られて、挙句の果てには明日(今日)は出社しなくてよいから家で反省文書いてこいとまで言われました。

    続きはこちら
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/0614/807815.htm
    3.

    飲みません

    4.

    酒好きですってとこでかなり形勢悪くしてんだよなこれ

    7.

    ビール!ビール!

    8.

    アル中ってかわいそうやな

    9.

    まず、1時間以上も怒られるとかないやろ、その時間分業務が滞るやぞ?

    18.

    >>9馬鹿女が屁理屈並べたんやろ

    12.

    透明なビールでもあったらなあ

    13.

    もう百回くらいまとめられたネタ

    14.

    別に飲んでもええやん

    15.

    ノンアルコールって上手いか?
    ノンカロリーでももっと美味しい飲み物あるやろ

    16.

    飲み会等に車で来たからノンアルコールビールを飲むんであって
    仕事中に飲んだらただのアル中やん

    19.

    >>16アルコール入ってないのにアル中なんか?

    17.

    正直あなた病気です

    20.

    さすがに本物はNGだろうってところがもうアウトやろ
    さすがにもなにも完全にNGに決まっとるやんけ

    21.

    これマジ?
    透明なノンアルコールビールとかあればいいだけど、そんなの無理だよなあ…

    22.

    >>21ビジネスチャンス見つかったな

    28.

    >>22新聞読もうな

    26.

    >>21あるよ

    32.

    >>26マジかよ
    調べてみたらサントリーが6月19日から全国のコンビニエンスストア限定で発売するらしいわ
    実勢予想価格は380mlペットボトルで150円前後とリーズナブルや…
    名称は「オールフリー オールタイム」、これは買いだろ

    23.

    ペットボトルに入ってる透明なノンアルコールビールなんてのがあればなあ…

    27.

    >>23そんなの飲みたいか?

    31.

    >>23アル中かな

    25.

    ようやっとクソまずいだけの麦汁から変わってきたのに透明化とかなめてんのか

    29.

    透明なノンアルコールビールがあれば怒られずに済んだのにな

    35.

    つーか勤務中に酒飲みたくなるか?

    36.

    酒飲めないけどノンアルのウメッシュは好きや

    40.

    >>36そんなん梅ジュースやんけ
    最近見ないけど 梅よろし でよくね

    50.

    >>40梅よろしも好きやで
    梅系のジュースもっと出してほしいわ

    37.

    別にいいと思うけど
    ノンアルコールビール飲んで我慢とかいう日常に引く

    43.

    うちのパッパはノンアルだと気づかずに普通に晩酌してた
    気分で酔えるみたいだな

    49.

    サントリー最高!!!!

    34.

    提供はSUNTORYでお送りしました

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    腕時計は、人とのコミュニケーションだと思ってます。だから、その時計を身に着けた自分が相手にどう思われるかを意識して選んでいますね。コスモグラフ デイトナは、いつかは欲しいなと思っていた時計で、30代半ばになって、ようやく着けても違和感のない年齢にさしかかってきたかな、と思えたのです。

    続きはこちら
    https://forbesjapan.com/articles/detail/20404 156.

    >>1スマホあるからいらねー

    13.

    よそ行き用に高級時計を一つくらい持っててもいいのかもしれないけど、
    そうなるとロレックスはスポーティー過ぎるような。

    16.

    腕時計が高級なほど人として立派だなんて、
    男は女を買うのが当たり前、会社の外では酒の付き合いが当たり前、車はより高級車を所持するのが当たり前、

    そういう固陋でどうしようもなく遅れた、いまだにそういう不可思議なことを主張する、いわば知恵遅れの価値観の一つだろうが

    20.

    >>16そういう意味でもやっぱりF-91wが最強だろw

    安いうえに色んな象徴性もあるぞ

    22.

    >>20何それ?ガンダム?

    25.

    >>22カシオかどっかの3000円ぐらいで買える腕時計

    17.

    身なりで人を判断する連中もいるから
    社長とか営業にははロレックスも実用品の類なんだろうな

    122.

    >>17よく知らない他人を、
    身なりや外見以外で、何で人を判断するんだよ。

    21.

    今どきの腕時計は基本、装飾品だろ

    24.

    個人的には竜頭が横についてる腕時計は手首に当たって
    痛くなるから実用的じゃない

    30.

    良い時計だと思うけど
    ビジネスシーンではマイナスじゃね
    個人的な意見だがIWCの方が
    趣味が良いと思う

    31.

    そもそも腕時計そのものに実用性が…

    33.

    ソーラー電波の安いやつでいいや

    34.

    はっきり言って金ないで
    1万円くらいのでいいわ

    プライベート 1万円くらいのカジュアル
    仕事 1万円くらいのカチッとしたの

    36.

    高い時計ならapple watch が欲しいな

    43.

    上にも書いてあったけど 竜頭で手首が痛い
    厚みがうすいダイバーウォッチで 竜頭が斜め下のがいいな
    日常生活で濡れても 激しく振っても安心だし 洗えるし…

    48.

    アレルギーが出てきたから、腕時計しなくなった。でも、不自由ないわ。

    54.

    他人の目にどう映るかで選ぶって実用じゃないじゃん

    59.

    高級時計って年に1回とかメンテナンスしに店に持っていくんでしょ?ダリー
    俺のG-SHOCKは電波ソーラーで電池の交換なし、時刻も全く狂わずメンテナンス不要。
    大事に使ってるから死ぬまで使う。
    現代の[大きな古時計]だなw

    61.

    >>59まあせいぜい35年ってもんだぞ。寿命。ソーラー

    69.

    >>59高級時計のOHもせいぜい5年に1回だろ
    ソーラーも2次電池がヘタってくるから
    交換が必要になるし、アナログ針使ってる
    ならそこを動かす部分は結局定期的に油を
    入れる必要が出てくる。
    どんな時計でも物である以上、必ずメンテ
    しないと動かなくなる。

    68.

    Gショックの25万くらいするやついいよ。ロレックスとかより使い込んでいる

    70.

    まあ、顕示的消費あんまりはやらんからな昨今は

    91.

    時計が壊れたので、1週間ほど外して生活したんだけど、商談が不便でしょうがなかった
    経過時間が気になって、集中できない
    うん十万円の時計なんか似合わないから着けんけど、無きゃ無いで非常に困る

    107.

    ロレックスとか機械式はズレるからおしゃれの時に付けるならいいけど
    仕事で使うかというと実用性は微妙なんだけどな

    111.

    壊れにくい、時間がズレないのがいいね

    117.

    こういう身なりは海外の方が面倒臭い印象

    125.

    みんな時計に詳しいんだな。

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    • カテゴリ:

    1.

    悪くないけどよくもないな
    ただ結婚して子供二人作るのは無理やな

    2.

    土日部活の面倒見てコレは・・・ないな。

    4.

    >>2残業もすごいらしい

    3.

    共働きが前提やろ

    4.

    >>3やっぱ今の時代は女は家庭にって時代ちゃうんやな
    女は社会に出ずに家庭にはいれって主張のJ民よくいるが無理やんな

    6.

    教師って小中高合わせてなん?

    9.

    >>6どうやろそのへんくわしくみてないわ

    492万ではないが下のサイトやと小学校教師が500万ぐらいやな
    http://heikinnenshu.jp/other/teach.html

    18.

    平均値は無意味だぞ

    20.

    >>18いうて公務員は平均値=中央値と思ってええんちゃうか?
    いや思い込みやけども

    24.

    ブラックとかの基準が下がってきてるように感じるわ
    そりゃみんなハッピーなのがええんやけど
    実際無理やし
    気に入らない点が一つでも有ればブラックみたいな

    30.

    >>24ブラックはあかんけど昔の日本とか海外に幻想持ちすぎやとは思う

    34.

    >>30そもそもの基準がものすごい下がってるようにみえるんや
    元からかなりあいまいやけど

    37.

    >>34まあ労基まもってるかどうかでとりあえずはええと思うで
    教師は守ってないからアウト感あるが

    33.

    都立も市立もどちらも経験あるけど都立ぬるいわ
    定時15分前からロッカーこもって速攻帰る準備してるやつ、大事な職員会議中だろうが休憩時間になるとすっと立って1人で休憩しに行くやつ
    それでも許される都立

    35.

    400万あったら子供二人はいけるやろ
    高校公立なら授業料かからんとこもあるし

    38.

    >>35大学厳しいわ

    42.

    >>38奨学金でなんとでもなる
    ソースはワイ

    44.

    >>42私立で大学いくと社会人になって借金400万スタートとかやからなぁ
    完全に貧困の連鎖感はある

    48.

    割にあわない仕事ね。

    85.

    (やべえ…東証一部上場企業30代だけど年収負けている)

    90.

    >>85しゃあない
    公務員はやっぱ強いで

    123.

    これは高い方なんか?

    125.

    >>123地域によって収入変わるんやない?
    高くても同じくらい物価も高くなって差し引き0やろ

    126.

    >>123日本人の40%が年収300万円以下
    日本人世帯の30%が世帯年収400万円以下やからな

    132.

    年収490万なら
    普通の会社なら残業とか手当とかで600万くらいにはなるからな

    138.

    >>132国の統計調査の時には税金の申告基準やし残業代分離できてないんちゃうかとおもうけどな

    133.

    ワイの額面が400万超えるのはいつになるんやろか

    140.

    >>133どんまい
    来世に期待や
    もしくは転職や
    IT系がおすすめやで

    134.

    そしてワイは明日からまた5日間で25時間ほどの残業をするのであった
    そろそろ寝らな…

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    拙著『“誰も管理職になりたくない"時代だからこそ みんなでつなぐリーダーシップ』でも詳しく解説していますが、管理職になりたくない理由を若手・中堅世代に聞くと、「ストレスが増えるから」「責任が増えるから」「管理職に向いていないから」「ワーク・ライフ・バランスが大事なので」など、自分が大変になるからという回答が真っ先に返ってきます。

    続きはこちら
    http://toyokeizai.net/articles/-/199466 3.

    逆になんでなりたいと思うのか
    現職見てりゃなりたがらないに決まってんだろ

    139.

    >>3うちは年収200万くらい違うんだよなあ

    199.

    >>139例えば600が800なら仕事のバランスと天秤にかけたら悩む数字だな
    業務外の活動も増えるし、ヒラ、係長で良いという人もいるわな

    18.

    定年間近の無能な上司(一応管理職)たちを見てると絶望しかないからな
    彼らは自分の能力を棚に上げてドヤるからたちが悪い
    バブルが作り上りあげたダメサラリーマンですわ

    6.

    世界の潮流とは逆にますますコミュニケーション能力が大事になってくるな

    11.

    自己犠牲してでも、部下の感情ケアとチームノルマに振り回されるから、
    不器用なマジメ人間ほど重圧感じるんだろうな

    12.

    部下が仕事放置して残業拒否で帰られ休まれたら
    泣くのは管理職だからな

    14.

    日本のクソだめなところは、管理職にされても自分の仕事はそのままやらされる

    15.

    会議に出るより仕事をしていたい
    管理なんかしたくない

    てゆーか、管理の仕方を知らないんだけど
    管理のプロを派遣で安くつれてくるのが一番良い

    41.

    確かに管理職は詰まらん仕事だからな
    なにかというともりあげたり慰めたり怒ったりしなきゃならない
    しんどいだけ

    20.

    大変なだけで報酬が増えないからね。
    海外に出るか起業するしなエリートは。

    21.

    日本の企業は隠蔽体質で管理職なんかになったら
    死ぬまで隠蔽を強要させられそうだもんな

    22.

    管理職になると基本給が20万円増える、ボーナスが100万円増える、家賃補助が90万円無くなる、残業代が無くなる
    結果トントンで責任だけ重くなる

    135.

    >>22これな
    管理職になって楽しいことなんて自分にはなさそう
    偉ぶりたい人は楽しそうね

    26.

    中間管理職になってストレスで苦しんで早死にするより給料安くても気楽な方がいい
    今の若者の費用対効果を重視する合理主義から当然の結論

    27.

    管理する人はもっと評価されるべき。

    36.

    管理職になるより副業や投資するほうがメリットがあるから仕方ないね

    40.

    まぁ成りたくなる要素が微塵も無いのに
    何故だと言われても困るわな…
    あ、後上司らは何らかの病気持ちだわ

    43.

    かなり上の地位にいくならともかく課長止まりだったら下手に管理職にならない方がいいな。
    残部下の面倒も見て経営者の意見も聞いておまけに残業代も出なくて給料が安い。
    一番割に合わないポストだよ。

    44.

    >>43課長になるのは部長や取締役になるための登竜門だ。
    課長になる程度の事で割に合わないと感じるなら管理職には向かないね。
    目先のことより人生全体での収支を考えられたらいいんだけどね。

    49.

    ヒラだけど無駄に夜遅く残ってればちゃんと残業代出るからそれでいい

    50.

    このネタ40年前からそうなんだけどねw

    52.

    >>50いや、江戸時代中期からだから300年位前からかな。

    34.

    経営者がちゃんと金を払えば出世志向の人は増える
    残業代カットの口実のために「管理職」を設定してる企業多すぎだろ

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    • カテゴリ:

    1.

    ここはしがない営業マンである私が、
    伝説の営業マンになるまでの軌跡を記録するスレでございます。

    5.

    「電設の営業」とかいうオチじゃないだろうな

    6.

    【現状】
    ・30代前半
    ・営業に転職してまだ1年
    ・前職は営業とは無関係のサービス業
    ・今の所全然売れていない

    12.

    営業の基本的な流れを考えていこうと思う

    16.

    ①お客様の選定
    ②お客様との信頼関係の構築
    ③お客様に商品の有効性を知って貰う
    ④この商品を得た場合具体的にお客様の生活がどう変わるのかを実感して貰う
    ⑤お客様の不安の解消

    こんなところかな?

    20.

    お前だな 土地家屋を貸せとか売れとかいうパンフポストに入れて行くの

    23.

    >>20それ私ですwww

    21.

    ①お客様の選定

    これはつまり「この商品が役に立つお客様」を見つけるって事。
    例えばガリガリの人にダイエット商品を売りつけても仕方がない。
    金持ちの社長に、金持ちになる情報商材売りつけても仕方ない。

    本人が今現在その商品を欲しがってるかは別として、「その商品を使えば役に立つ」お客様を見つける事が必須。

    商品が役に立たないお客様に売り込んでも仕方ない。

    25.

    飛び込みなんて非効率な事やっちゃだめだよ。
    少しでも確度を上げないと。

    27.

    ②お客様との信頼関係の構築

    営業マンは商品でなく自分を売る

    よくいうのは「その商品が素晴らしいのは分かったけど、お前からは買いたくない」って思われることだよね。
    服屋とかで「この服いいな」って思っても、やけに馴れ馴れしい店員に頼んでもないアドバイスされて買う気失せたとかも近いと思う。

    商品がお客様に役立つのは当然として「あなたから買いたい」「あなただから契約した」と思われる信頼関係の構築が営業には必須。

    32.

    ③お客様に商品の有効性を知って貰う

    お客様と信頼関係ができてから、初めて商品の説明になる。
    同じ商品でも、実は複数の効能があって、その中でも特にお客様に役立ちそうな部分を説明する。

    例えば車だとして。
    プリウスを売るなら、「燃費」「値段の割に質のいい内装」「日本で1番売れてる車」「車内が広くてファミリーでも大丈夫」
    とか色んなポイントがあるけど、どのポイントを説明をすればそのお客様に1番響くのか?

    それはお客様によって各々違うので、信頼関係の構築をしつつお客様の情報を取得する必要がある。

    34.

    >>32例え話じゃなくて自分のところの商品の内容書いたら?

    35.

    >>34ok

    36.

    まぁ不動産も商材が色々あるけど、
    私の対象とするお客様ってざっくり言えば

    ①金がある
    ②土地がある

    この2種類だけなんだな。

    37.

    ①金がある人

    これでいうと、インカムゲイン目的としての不動産投資ね。
    それか、高収入な人の所得税対策。

    38.

    ②土地を持ってる

    これもインカムゲイン目的なのは変わらないけど、
    固定資産税対策やら相続税対策の効果も大きい。

    後継者が居ない畑なんかは、売るか賃貸するしか無い。

    39.

    なので、俺の場合は「お金持ち」か「地主」を探す事なんだけど、これ自体はあんまり難しくは無い。

    土地は法務局で所有者を調べられるし、家を見ればその家が金持ちかどうかは素人でも分かるしね。

    40.

    ただし、「金も土地もあるけど、不動産投資なんてやりたくない」って人は沢山いる。

    理由としては
    ・借金をしてまでやる気はない
    ・少子高齢化や空き家問題が叫ばれてるのに不動産事業なんて儲からない
    ・土地なんて持ってても面倒だから売って金にしたい

    だいたいこの辺が主な理由かな

    41.

    実は

    借金→税金対策になる
    少子高齢化→でも世帯数はあまり変わらない
    売りたい→売るのは不動産事業してからでもできる、でも売った土地は二度と戻らない

    など、それぞれデメリットになるとは限らない。
    そういった説明をするのにも信頼関係が必要なのだけど、
    その信頼関係ができてなければ商品の説明をする間もなく断られてしまう。

    42.

    そして、私がつまづいているのがまさにこの信頼関係の構築の段階なのです

    43.

    ある日突然、電話or訪問で

    「あなた、お金と土地ありますよね?不動産投資やりましょう」

    なんて営業マンがきても、話を聞く前に
    「いや、結構ですさようなら」ってなるよね?

    俺はなる!!
    でも、今の私は分かってはいるけどお客様との信頼関係の構築ができずにいるのです

    44.

    「今のところやるつもりはないけど、話だけでも聞いてみようかな」

    って思って頂けるようにならなくてはいけないのだが

    45.

    お客様を訪問してて思うのは
    「営業マンは人間じゃない」と思ってるお客様がいる事。

    訪問して営業マンとみるや、犯罪者を見るような目つきやトーンで断られてしまう。
    これもまぁ、気持ちはわかるので仕方ないけど、こういうお客様に売り込むのは現実的に不可能と思うようになった。

    46.

    そらそうやね
    親しくなった奴が不動産屋だったってなら「は~ん」やけど
    どんな奴かもわからん投資系不動産屋と知り合いになるのは抵抗あるわ

    47.

    >>46そう
    なので、まずはお客様と信頼関係を作らないといけないんだよね

    48.

    ちなみに不動産というと悪徳商法みたいなイメージ強いけど、
    事業の収益性がしっかりしてて、お客様の属性も良くないと銀行もお金を貸してくれない。

    だから、銀行が融資してくれる時点で、あからさまにおかしな事業ってことは基本的にありえない。

    49.

    おそらく、不動産関係ではなくても、
    何かしらの営業職をしてる人ってオープンにも多いんじゃないかな?

    営業のノウハウって、サービス業全体に通じるし、
    車内の人間関係にも役立つ事も多いと思うから今後そういう情報交換もできればと思います。

    50.

    どこの業界も国内は厳しいねぇ

    54.

    だけど、ただ闇雲に自分の話をしても仕方がないんだよね

    「お客様に興味を持ってもらえそうな自分の情報」をお客様に開示しなければならない

    例えば、お客様の駐車場にバイクがとまってたら、「自分の趣味はバイクで、ホンダのCB400乗ってるんですよ」って具合に

    バイクが趣味の人に「自分の趣味はアニメ鑑賞でfateの栄華を最近見たんですよ~」って自分の情報を披露しても意味ない

    57.

    >>54それコアなのに捕まって年式とか振られたらどうすんの?ほんとに乗ってんの?

    58.

    >>57もちろん、嘘でデタラメいったらダメだよ。
    自分がバイクに興味ないのに趣味はバイクですとか言っちゃダメ。

    バイクのこと詳しくなくても、興味あるなら、逆にお客様に教えて貰うって手もあるよね。
    自分の好きな事って人に語りたい人も多いし。

    56.

    さて、とりあえず今日はこれから10件に挨拶してくるかな

    60.

    今日は営業の基本的ないステップについて改めて考えてみようと思います。

    61.

    営業マンとして、まずはお客様に受け容れられる事が大前提。

    ベストなのは「この人感じいいなー!」って思って貰える事だけど、今の自分にはハードルが高い。

    なのでまずは、『嫌われない営業マン』になる事を目標にしようかと思います。

    62.

    営業マンとしては最低限、お客様に嫌われる事だけは避けないといけない。

    63.

    嫌われていなければ再びお客様に訪問する事ができるし、
    訪問を重ねる事でお客様との間に信頼関係がうまれてくる(はず)

    64.

    この辺の事は恋愛にも言えるはず。

    嫌われていなければ食事くらいは誘えるはずだし、
    何度か食事に行っていればお互いに気心が知れてくる

    65.

    問題は、じゃあとうすれば嫌われないですむの?
    って事なんだけどね

    66.

    不動産営業マンなの?

    67.

    >>66そうだよ

    68.

    さて、嫌われない営業って何なのか?って事なんだけど。

    入り口は『無難な人』という印象を与える事が大事なのかなと思います。
    言い換えれば万人ウケを狙うというのかな?

    営業経験者からは反対意見出そうだけど。。。

    69.

    営業の鉄則ってとにかく「明るく元気」「インパクトを与える」のが鉄則って言われる。

    確かにそれがお客様に合致する事も多いとは思う。
    でも、誰もが「明るく元気」な人と話たいだろうか?
    「個性的で面白い営業マン」が好きなのだろうか?

    そうではないお客様も多いはずだ。
    まず、第一印象の部分でお客様に嫌われない為には、まずは「無難な印象」を与える事が大事だと思う。

    70.

    嫌われない営業の要素というとこんな感じだろうか?

    ・身なりに清潔感がある
    ・礼儀正しい
    ・明るすぎず、辛すぎず
    ・態度をへり下りすぎない
    ・爽やか
    ・押し売り感がない
    ・話が長くならない
    ・興味のない話をしない

    71.

    こんな感じで、お客様の地雷を踏まず、
    会話の中でお客様の「趣味」や「興味」を1つでも聞き出せれば、
    2回目以降の訪問の話題が出来るはずだ。

    74.

    【最初の面談のポイント】

    ・無難な印象を与える(拒絶されない)
    ・お客様の性格タイプを把握する
    ・2回目の訪問に繋がるヒント(趣味や興味)を1つは見つける

    75.

    ちなみにお客様のタイプによる対応の変え方はソーシャルスタイルタイプ理論を中心に使おうかと思う。

    他にも何か良い方法があれば是非教えて頂きたいです。

    76.

    今のところ、伝説の、というよりも教科書通り(いい意味での)の営業マンだな

    78.

    勉強になります\(^o^)/

    79.

    さて、人はどんな人を嫌って、どんな人を好きになるのかを考えないと、
    お客様との信頼関係は作れない。

    これは恋愛や友人関係など幅広く使える知識だし、
    是非営業マンではない人達からもなにか良い知識があれば教えて頂きたいです。

    81.

    >>79んとね、営業は女口説くのと一緒と言われる。

    84.

    サボろうと思えば容易にサボれてしまうのも営業の大変さと言えるんじゃなかろうか

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ