経済ちゃんねる

経済関連のニュースをまとめています。最新の経済動向が見えてくる!?

    カテゴリ:中国

    ミレニアル世代に人気の雑学クイズアプリ、HQトリビアで、「中国の公式通貨は何か」との問題が出た際、回答者の大半は「円」と答えた。 答えを間違えたのは約72万人と、回答者全員(85万7623人)の84%だった。実在しない「中国ドル」を選んだ人の数は、正解の「人民幣(renminbi)」と同数に近かった。 中国の公式通貨は(外国為替の世界でも)元(yuan、ユアンと発音)とよく呼ばれるが、元は通貨単位の名称にすぎない。発音が円に似ていることも問題の難易度を高めたとみられる。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-19/P49NA0SYF01S01 136.

    >>1戦前に日本が通貨を発行した、朝鮮で「円」を発行したら、その読みがウォン
    中国で発行したら、その読みがユエン
    円という漢字がないので代わりが「元」なんだよな

    193.

    >>1>正解の「人民幣(renminbi)」

    え~元だと思ってた

    219.

    >>1これは問題が悪い

    22.

    元もウォンも円に似せて作ってるんだから
    中国的には正解

    24.

    ある意味正解と言えなくもない

    37.

    YenとYuanだから混同してもしょうがないだろ

    40.

    でもよくできたクイズだな

    47.

    アルファベットにするとYenって中国語みたいだな
    俺も一瞬中国語かと思ったわ

    58.

    円も元もウォンも、元の漢字はすべて同じ。

    61.

    中国台湾はほとんど元じゃなくてクァイと発音する模様

    161.

    >>61それは話し言葉だろ

    90.

    もともと漢字も同じだからな

    91.

    日本人なら95%が元で間違えるわ

    99.

    この程度でややこしいとか言ってたら世界中ドルだらけなんだから

    131.

    選択方式なら俺も正解がわからんな

    139.

    選択肢に元がなかったら仕方なく円を選ぶ気もする

    145.

    基軸通貨だからな
    世界から見りゃ円だと思うわな

    146.

    アジアの通貨は円しか知られてないという事だな

    154.

    人民幣って何やねん

    172.

    >>154兌換券(FEC)があった頃の名残り。
    当時、一般的な中国元は外貨と交換できなかったことから、人民弊(RMB)と呼ばれて 区別されていた。

    現代ではこの質問自体が意地悪いわ。

    156.

    そもそもなんで日本円がYenなんだ
    Yいらんだろ

    159.

    >>156「en」だと英語話者が発音しにくいからって聞いたことある

    160.

    >>156これな
    なんか起源があんのかな

    164.

    円高の遠因だったらヤベェな

    165.

    人民元は知ってるけどリンミンビーとかいうのは知らなかった

    212.

    日本だと外人に日本銀行券だと答えさせる問題?
    悪問すぎだろ

    214.

    為替市場じゃ記号も\発音もyen
    ま漢字借りてる身としちゃしゃーないか
    正式名称あったんかぃ!

    228.

    まぁあながち間違ってはいないんだよな。元なのに通貨記号も\だし

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    インターネットリサーチ会社のクロス・マーケティングが、「日本と海外における決済に関する調査」の結果を公表しました。日本とドイツは現金決済、アメリカはクレジットカード、中国はスマートフォン決済が主流となっています。 調査は、日本、中国、アメリカ、ドイツの都市部に在住する18~69歳の男女を対象に、2017年11月29日~2017年12月18日の期間中にインターネットリサーチで行われました。有効回答数は2,126サンプルとなっています。

    続きはこちら
    https://iphone-mania.jp/news-203546/ 26.

    >>1まあ日本は最近どの分野も遅れてるからな
    もはや先進国名乗っていいのか怪しくなってきてる

    8.

    日本で偽札つかされる確率は非常に低いけど、ハッキングやクラックなどで財産が失われる可能性は非常に高い。

    11.

    >>8コインチェックとかですね?

    18.

    現金と電子マネーやクレジットカードなどの決済比率は、
    それぞれの国の社会情勢に応じてちょうどいい均衡点のようなところに動くんだろう?
    中国では現金や各種会社の信頼性がきわめて低いので個人のスマホが多くなるなどなど
    何かの決済手段が多いからその国が偉い、偉くないなどと言うのは筋違い

    53.

    >>18誰もそんなことは言ってない
    キャッシュレスの方が便利だと言うだけの話
    その利便性を頭ごなしに否定する現金原理主義者が話をずらしまくっている

    24.

    そりゃ偽札が横行する社会じゃ現金なんて意味ねえし

    25.

    中国は偽札が多いからね

    32.

    これギャンブルで仮想通貨をスマートフォン決済とかさせたら
    日本での犯罪率が一気に増えそうだよな

    34.

    紙幣が信用ない国は偽造が簡単だから

    40.

    大量の現金が動くところは、それにたずさわっている人間も多いということ
    簡単にスマホ決済に変わることはない

    41.

    伝統のない国では新しいものしか無い。 新しいものは見栄えはいいが それもすぐ
    古くなる時代だ。あっという間に次の国に抜かれる。そういう時にでも伝統という
    ものは光ってくるのだ。

    44.

    手数料の違いも大きいのでは?

    50.

    決済手段が現金のみの店とか選択肢から真っ先に外れる

    55.

    銀行で偽札が出てくる国だからな

    58.

    スマホ決済なら別に元じゃなくてもいいよね
    ドルでも円でも

    63.

    天災の多い日本では停電すると決済出来なくなるから現金が主流
    当たり前だろ

    64.

    アメリカのクレジットカードって手数料は客が払うらしいな
    これが定着すれば零細企業もカード扱うようになるかも

    66.

    通貨の偽造防止技術への信頼感が薄まるまでは
    現金信仰はなくならないと思うよ

    69.

    まあじわじわ電子マネー決済は増えていくだろうけど、
    日本人は現物主義でまして、現金が信用できる国だから遅いだろうな
    日本はゲームも音楽もDL販売の普及が遅目に見えないものはあんまり信用してない

    72.

    電子決算が増えたらどうって話だしな
    流通で手数料搾取されるだけだし

    83.

    スマホ決済ができないと中国人観光客が来なくなるなら、現金決済のままでいいよ。

    84.

    この間仮想通貨の流出が問題になったばかりじゃん
    データだけで実体の無い金なんて何か有ればスッ飛ぶに決まってる

    86.

    中国は脱税防ぐと言う
    理由があるからな
    ジャップみたいに真面目なやつがおらん

    96.

    電子マネーとかクレジットは現金の延長線上にしかないよ
    どっちが優れてるとか議論すること自体がおかしい
    使いたいほうを使えばいいんだよ(´・ω・`)
    仮想通貨は、現金とは別の通貨だけど
    これの意味を理解してる人はおそらく少ない(´・ω・`)

    101.

    カードのほうが便利か。

    102.

    金額数えなくていいものな。

    106.

    関係無い
    アメリカですら半々だよ

    109.

    この結果が如実に表してるよな
    結局キャッシュレス化が進んでいる国って強盗・盗難が多い国って事だ

    最近「キャッシュレス=先進的」なんてバカ丸出しの記事があるが
    むしろ現金=治安良=先進国じゃねーかw

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    今、中国の都市部ではあらゆる支払いでスマホを使った電子決済が主流になっている。支払いの景色をガラリと変えたのはアリババ・グループの「アリペイ」とテンセント・グループの「ウィーチャット・ペイ」。先行したアリペイをウィーチャット・ペイが猛然と追い上げている。スマホを持つ中国人は普通の通話機能や電子メールをほぼ使わない。代わりにテンセントの無料通話サービス「ウィーチャット」を使う。

    続きはこちら
    http://bunshun.jp/articles/-/5827 9.

    今やシリコンバレーのトップ研究者にも中国系多数いて
    それが続々テンセントやバイドゥとかに移籍してるからな
    世界の最先端を突っ走るテクノロジー企業でもある

    24.

    >>9だよなー
    パクリだなんだって言っても勝てば官軍で
    サムスンだって日本人技術者根こそぎ引き抜いて今があるわけだし
    日本は海外出ないし、引っ張ってこないしでずっと悪循環のまま

    33.

    >>9俺は大学関係しかあんま知らんけど、アメリカのトップの大学の教授も中国人多くなったもんなぁ
    そこの研究室から出てくる論文の連名者も中国人ばかり
    一昔前の「パクリだけ」の時代ではないわな

    90.

    >>9もう中国も本物だよ

    馬鹿にできる相手ではないことを理解してないやつ多すぎる

    77.

    ここ数年中国の会社(小規模)と関わっているけどあちらの方が先進的。金が有り余っているかもしれんが、、

    28.

    奴らは全力で投資するからな
    後先考えない投資の仕方は日本人特に銀行は見習うべき

    29.

    中国のサッカーチームの金のかけ方には、ガチで引いた
    全てにおいて規模が違う

    30.

    日本のくそ電子マネーも統一したら似たような企業ができあがるんじゃねーの

    45.

    >>30何故か乱立して足の引っ張り合い
    国内じゃなく海外展開すればいいのにしないし

    35.

    中国みたいに偽物の紙幣が多く流通し国民の信頼が低いから電子化しやすいだけ

    62.

    テンセント、ニンテンドーSwitchにも参入したんだよな。

    71.

    自国内にどれだけ人口抱えてるかだな

    73.

    ウィーチャットとかはマルウェア入ってるし中共に監視されるのがなあ。実用上中国では使わざるを得ないが。

    122.

    日本の要望に応える形でAppleはオサイフケータイ搭載したんだぞ
    世界一のAppleを動かしたのは日本の一般人たち

    82.

    こことの仕事してるけどギャラがハンパなく気前いい
    こんなデカい会社だなんて最近まで知らなかった

    85.

    Amazonはクソ上がり
    アリババ株は倍ぐらいになったわ
    ニューヨーク株すごいぞ

    110.

    別に、普通に現金使ってるけどね
    日本人も普通に電子マネー使ってるし

    18.

    俺、月に2回は仕事で上海行くけど、現金使ってる奴普通にいるけどね
    「今日初めて現金を見た」なんてのはかなり特殊な店だと思うわ

    中国でスマホ決済がかなり普及してるのは事実だし、日本より電子決済が進んでるのは事実だけど、この手の嘘記事書く奴は何が目的なのか分からん

    115.

    日本ではなぜITで遅れをとるのか。

    幼い頃からITについて教育しないと。

    118.

    トヨタって物凄い金持ってるのに車以外の業種にほとんど手を出してないっぽいな
    堅実ではあるけどリスクを考えたら色んな業種を持ってた方がいいに決まってる
    不具合や不祥事であっという間に評判が地に落ちるからな

    131.

    we chatは世界中の人が使ってるもんな
    LINEペイorz

    126.

    中国人の秀才何て皆英語話せるからね。どんどんアメリカの名門大学二里遊学してなな

    130.

    スマホで決済は別に先端でもなんでもないけど、日本人が個人情報ガー!と叫び軒並み
    ビッグデータの使用を制限している中、間違いなく中国はスマホ決済のビッグデータで
    今後のビジネスプランを計画してるのは想像に難くない、日本とますます差をつけていく

    87.

    結果として成功してるなら、少しでもまねするべきだし、考え方を改めるべき。

    いつまでも、古い考え方に固執して、所詮中国だからーとか言ってる奴らが多いのは、本気で危機感を覚えるわ。

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: ノチラ ★ 2018/01/16(火) 22:31:23.81 ID:CAP_USER.net 中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝・副総裁は、仮想通貨の取引所取引や個人・企業が提供する仮想通貨関連サービスを禁止すべきとの見解を示した。ロイターが入手した政府の会議の内部メモで明らかになった。 メモには先週行われたインターネット規制当局と他の政策当局者らの会議での協議内容が記されている。それによると潘副総裁は、仮想通貨取引に対し政府は引き続き圧力をかけ、リスクの拡大を防..→ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    中国メディアの中国新聞網によると、中国の大手食用油メーカー・金龍魚が日本市場へ進出する。金龍魚は9日に東京で行われた発表会で、こめ油製品で日本市場へ進出すると表明した。発表会は、ローソンや丸紅食品、三菱食品など、多くの有名小売りメーカーや食品商社の注目を集めたという。記事は、「日本国民は食習慣と食品品質を非常に重視しており、コメ消費大国として日本では毎年8万トンの高品質なこめ油が消費されている」と紹介。

    続きはこちら
    http://sp.recordchina.co.jp/news.php?id=426720 30.

    どういうブランド名と商品名で展開するのか知りたい。絶対買いたくないから

    58.

    最近、食の安全が疎かになっている気がする

    31.

    惣菜に使うんか
    気を付けとかんと危ないな

    34.

    一斗缶で不自然に安い奴って感じ

    36.

    こんなの使ってるって噂立ったら
    みんな逃げるだろ

    39.

    加工食品会社や飲食店が使ったら、我々消費者にはわからないからなあ。
    輸入禁止にしろよ。

    47.

    業務スーパーが手を出しそうな気がする

    50.

    外食産業は支那産食用油を使っていないと明記しなければ倒産するね

    51.

    安全なら買おうかな

    55.

    >>51何十年か検証して安全だと判断できたなら俺も買うかも。

    133.

    >>55一生買うことなさそう

    122.

    外食産業が危ない
    スーパーも費用削減で使うかもしれない
    使用ばれたら店潰れる可能性もあるな

    61.

    この油を使うんなら原産国明示を義務づけしろよ

    70.

    怖いなw
    業務用に使われたら消費者は避けようがないぞ

    96.

    加工食品や外食は中国油になるんだろうな

    98.

    ファーストフード店やチェーン店で使用されそうで嫌だな

    114.

    居酒屋チェーンはヤバイかもな
    原価下げるのに中華油つかいそうや

    118.

    家庭用では売れる見込みないだろうが
    業務用としてはずいぶん引き合いがあると思う
    ますます出来合いの揚げ物なんか食えねえ

    131.

    揚げ物やってる激安店には近づかないようにしよう

    139.

    リッツもオレオも中国製だけどみんな買うだろ?
    同じだよ

    151.

    そもそも国産=安心ってもう成立してないじゃない?
    日本企業が偽装しまくってる昨今

    154.

    >>151だからって
    支那産=安心ってならんわ

    152.

    下水油は勘弁してくれ、いや本当に売れんぞ、中国油なんて

    119.

    加工品に使われてもわからんからな

    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ