【画像】とんでもない日本の金融商品が発見されてしまう ← これ考えた奴天才だろwwwwwwwww
https://www.sbi-sociallending.jp/pages/skill_training_fund
俺が一番好きなファンドであるSBISLカンボジア技能実習生支援ローンファンドはカンボジアの実習生に日本への渡航費用をローンで貸しつけ、日本で就労する実習生から利子で回収する奴で、ぜひとも皆さんに買って欲しい
予定年間利回り
10.0%
担保
無担保
図
怖すぎだろ
リスクを出資者に押しつけてる
>>6投資の意味わかってる?
>>6投資ってそういうもんだが
リスクがないなら自分が金調達してやるでしょ
現代の東インド会社かよ
>>10イギリスは優秀なら高等教育してくれるけど日本はしてくれないしそもそも高等教育機関がないからな
焦げ付くのが目に見えてる
これは酷い
ヤバスギでしょ
上場してくれたら空売りするけど
> 借手の貸倒れ等によって、元本割れが生じ、最悪の場合には元本が0になる可能性があり、実際の運用利回りを確約するものではありません。
> なお、投資のリスクと手数料については、ページに記載する事項、投資の際に交付される各種書面を十分ご理解いただいたうえで、
> 投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いいたします。
リスクが高すぎるわ
北尾ってこんな香ばしいことやってたのか
>>17昔からだろ?
奴隷扱いしようとしたら自分が奴隷だったパターン
>>20だな、奴隷同士で競わせて結局奪うようにしか見えない
奴隷商人やな
エサですか
カンボジア政府認定機関が送り出した人材でなんで貸倒れを想定してんの?
個人の胡散臭い業者ならともかく政府絡みなのに
>>26どの国の送り出し機関も政府公認だけど、
実習生は毎年数えきれないほど失踪している
流石にカンボジアもキレた方がいいぞ
奴隷が逃げれなくするための仕組みだろコレ
真ん中で中抜きしてるやつ以外誰も得しない
儲かるなら自分でやれ、リスクがあるから人にやらせるんだろ。
さすがSBI
まさに外道
昨今のアパート経営に近い物を感じる
は?年利10%?
何処のカボチャの馬車だよw
続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)
[Twitterでの反応]
→ranking
続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)
ソニー社長「ソニーの変革はこれからも続く」→ スマホ事業の本格立て直しクル━(゚∀゚)━!?
「ソニーの変革はこれからも続く」 吉田社長は22日の記者会見で、今後も改革の手は緩めない考えを強調した。
ソニーは平井一夫前社長が取り組んだ構造改革で2018年3月期の連結営業利益が7348億円と20年ぶりに最高益を更新するまで回復。業績面で見れば復活を印象付けたが、吉田社長は改革は道半ばだと見る。大きな懸案が、スマホ事業。販売不振で18年3月期は276億円の営業赤字を計上し、今期も150億円の赤字が続く見通し。それでも、ソニーが事業を継続するのは、次世代通信技術である第5世代(5G)のノウハウを蓄積しておく必要があると判断しているためだ。
続きはこちら
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180523/bsb1805230615003-n1.htm
xperia3年使ってて不満は無いけど面白みがないんだよね
別にソニーでなくてもいい感じ
専用の高品質無線イヤホンを無料でつけるとかもっとソニーがいいっていうメリットを出して欲しいわ
あとデザインがアイホンより五年遅れてる
やたら手から滑り落ちるしもっと機能的にしてほしい
スマホやテレビ事業を止めると
ユーザーへの露出が激減するから
どこかの会社みたいに
なんの会社かわからないと言われるようになるもんな
せっかく音響技術をもってるんだからそれに特化させるなどしないと
ソニーのスマホあればどこでも簡単に高品質の音楽が聴けるようにするとか
最初から付属品でxperia専用のイヤホンやスピーカーをセットでつけとけばいいんだよ
後から買う人なんていないんだから
そうすればいい体験が出来る人が大勢出てくる
超プレミアブランドが成立しないとは言わないけど
それをやるには圧倒的な機能とかがないとダメで
アンドロイドOSである限りは横並びを強いられるから
もう土台から成立しない。
独自規格でアプリ満載じゃないと
ガラケーから始めないとだめだよ。
アンドロイドを捨てることだな。
本当に必要な機能をピックアップして
iPhoneをパクって独自仕様の携帯を作ることだな。
先進国だけで売ることを考える。
発展途上国は無視する。
その路線でガラケーから始めるつもりで作るしかない。
>>20ていうか先進国と途上国用の二面作戦で行くべき
>>20発展途上は薄利多売ですよ。
ガラケーなんだよ。
通信インフラが整わないので
ネットに繋いで使う端末じゃなく
単に本体のみの単機能携帯として需要
文章編集中のキャンセル機能と10個のクリップボードがあったらAQUOSから乗り換えてやってもいい。
HTCがいいイヤホン(ハイレゾにも対応)付けてスマホ出してたけど、もうスマホ事業厳しそうだね
シャープにすら負け始めているんだろ?
もう使いもしない機能満載にして
高級品でございますって商売は通用しないんじゃないの
>>26Androidだから使えないんだよ。
アプリを作る場合グーグルのAPIで作るが
特定の機種の特有の機能なんてサポートしてないので
結局いい機能があっても普及しない。
高いハードを搭載しても役に立たないのだよ。
それがAndroidの弱点。
新しいxperia見てて分かったけど
白物家電本来の在り方に立ち返った、今のソニーの方針は
きっと間違って無いと思う
第五世代通信網が一般化し始めたら「普通の家電製品のようなIT機器」ってスタンスは
きっと理解されるようになると思います(などと無責任に肯定してみる
>>40白物を統括するゲートウェイになる可能性がスマホにはあるんだよね
HUIS100ってマルチリモコンをハウスリモートコントローラーと銘打って展開してるけれど
あれがスマホに統合される可能性は充分にあるし
ロボット掃除機や冷蔵庫庫内のカメラで出先から自宅内部の情報が見れるたり操作できる
NasneMobileで圧倒的に使いやすいインターフェースを獲得した経験がある
それを活かせるか
独自規格で縛ろうとする悪いクセが出なければ良いが
ただ…
ちょっとたけーよw(もうちょっと安くしれ
2万前後じゃないと勝負にならないぞ
OSから作って評判を得ることができなかったのだから無理でしょうね。
今更家電で高付加価値とか言ったところはほぼ負けだからな。
また8Kはシャープの時代が来る
8Kと4Kはシャープの勝利
無駄な機能付けたりキャリアにおもねってる限り何やっても勝てはせん
>>48世界統一仕様だね
著作権保護機能なんて要らない機能に固執したから負けたんだよ
CPUもOSも海外に握られてるのに
勝ち目があると思う方がおかしい
ソフトウェア開発や運用テストそれにセキュリティの甘い
日本メーカーが勝てる製品じゃないよ
DACとかコンデンサとかこだわりの設計で
ウォークマンブランドのスマホ出したらいいのになあ
eSportsの時代なんだからスマホとPS4を合体させりゃ良いんだよ
スマホはもう儲からんだろ
スマホはともかくZ3タブレットの後継を出してくれ。
あのサイズと軽さで防水ってのは今でも代わりが無いんだよ。
>>135ほんそれ
Androidのタブレット選択肢少なすぎて辛いから
Xperiaタブレット復活してほしいわ
zero3アドエスはiPhoneと売上同じだったからね
失速してしまった
デザイン古臭かったら誰も買わんだろ
Xperia部門もいつかVAIOみたいになる日が来るのだろうか?
あかん・・・他社スマホに勝ってるとこ一つもあらへん・・・
せや!でっかいバイブ積んで振動強くしたろ!
厚 さ 1 2 ミ リ
コストパフォーマンスは良く無いからね
5Gでも日本の通信料金は高い、世界からおいてけぼり
アンドロイドである限り買わんわ
すまんな
他社が躊躇するような、ソニーらしい尖ったスマホ作って欲しいよな。
やたらオッサン臭いダサすぎデザインはセンスが悪すぎる
使っている人も中年の理屈っぽい人が多いイメージがあって全然良いと思えない
ゲームで儲けた金を無駄投資するバカ
→ranking続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)
[Twitterでの反応]
→ranking
続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)